- 【完全初心者向け】期間工の始め方【半年以内に150万貯金できる】 1月 13, 2021こういった疑問に3年で1000万貯金した伝説の期間工が答えます。 本記事のテーマ 【完全初心者向け】期間工の始 […]
- 【2021最新】期間工人気おすすめランキング全10社を徹底比較! 1月 3, 20213年で1000万円貯金できた「期間工」。期間工の年収は平均で400万~450万とも言われています。 期間工に興 […]
- 期間工で最速で100万円貯金する事をおすすめする!2021年は令和の中で一番きつい年!お金を稼がないとやばい理由 12月 31, 2020札幌のブラック企業から期間工を経て起業した伝説の期間工です。 皆様あけましておめでとうございます!2020年は […]
- 【期間工の方が100億倍マシ】パソナが緊急雇用「1000人」計画を発表 12月 20, 20202020年12月16日。2021年3月の卒業予定者を対象に「パソナグループ」は緊急雇用1000人計画を発表しま […]
- 【総支給39万】三菱期間工が正社員で復活!?年1回昇給・年2回賞与・退職金あり!入社は年明け2021年1月から 12月 11, 2020速報です! あの三菱自動車工業の仕事が2021年1月から入社で復活するという情報が飛び込んできました。 よくよ […]
- 現在募集している期間工のトヨタとダイハツの最新情報や入社祝い金、仕事のきつさをまとめてみた 11月 28, 2020期間工ブログを閲覧していただき本当にありがとうございます。 私も最近は仕事を増やしてしまったばかりにかなり忙し […]
- 【期間工なら平均年収450万】日本の年収200万円以下の給与所得者が1200万人超え!統計市場最多に【国税庁発表】 11月 3, 20201年通して働いても年収200万円以下になる人は1200万人にものぼり統計市場最多とのニュースが飛び込んできまし […]
- 【期間工】今おすすめの派遣はこの7社!待遇や魅力をまとめてみた【合格率現在90%以上のあの企業も!?】 10月 27, 2020期間工の求人がほとんど復活し、入社祝い金50万円だすメーカーも出てきました。 応募できる期間工メーカーが増える […]
- 【速報】11月限定で入社祝い金50万円貰える日産車体九州の期間工はきつい?白石寮・若久寮・富久寮の情報あり 10月 21, 2020日産が全国的に人員増強している! 今回はその中で入社祝い金が50万円に跳ね上がった日産車体九州の期間工を速報で […]
- 期間工はアルバイトの短期や単発・住み込み求人(寮や社宅)を探している人に「ヤバイ」仕事である3つの理由 10月 16, 2020「期間工になったら半年で200万貯金できるって本当?」 こんにちは!2年11か月+1年で1000万円貯金した伝 […]
今回はスバルの期間工の寮について紹介します
東長岡寮、大泉寮、中里寮、大利根寮、日興寮、邑楽寮、成島寮、そして借り上げのレオパレス寮とありました。他にも寮があるのならまた連絡ください
とりあえずスバル、スバルの寮をわかる範囲で紹介します。スバル期間工が多く住んでいる寮から解説していきますね
※もうすでに使われていない寮もあるみたいですので参考程度に
東長岡寮
群馬県太田市東長岡町1112-1
鉄筋コンクリート4階建て4棟 5階建て2棟 (個室463 相室208 収容人数879人)
洗濯時間
11:00~22:00 時間を守らずに洗濯をすると退寮処分となる
俺が住んでいた愛すべき寮の長岡寮です
セブンイレブンに徒歩5分、ドンキホーテ・イオン・スーパーアイザワなどのスーパーに自転車で10~15分ほど
太田駅には徒歩20分程度で行けるし交通の便は良いですね
本工場勤務になる確率が高く徒歩10分ほどで職場にたどり着くし、他の工場勤務になってもバス通勤で拘束時間は40分ほどです
バスは各直で1本しかないのでバス通勤になる確率は低いと思われます
部屋はボロいですがトイレと風呂は綺麗、個室で壁や天井はしっかりとしてるので騒音も気になりません(扉の部分は木製なので廊下の音は響きます。洗面所に近い部屋だと大変かも)
ちなみに隣接する社宅タイプの寮になってしまうと2DKの部屋を2人で使うことになります。部屋は別々ですが風呂とトイレを2人で使うのはキツそうですね
そのため長岡寮の共同ぶろを利用している社宅住みの期間工もたまにみかけます。徒歩2分くらいですが冬は湯冷めしそうです
大泉寮
群馬県邑楽郡大泉町朝日2-17-1
外観はめちゃくちゃ綺麗ですが中はボロい部屋ときれいな部屋の格差がかなりあるそうです
ボロい部屋といっても長岡寮よりはマシなんでしょうが・・・
ブログのコメントの情報を載せます
月光 さん
配属は大泉工場です。大泉寮のボロさに軽くカルチャーショックを受けてますw
名無しさん
テレビはnhk×2、日テレ、フジ、TBS、テレ東、群馬、放送大学ですね。
bsは見れませんが個人でアンテナ付けてる人はいます。
大泉寮は20インチくらいの液晶ですよ。
たー さん
ちなみに我が大泉寮は敷地内と一本道路を挟んですぐのところに駐車場があります。
すみませんが僕は車を持ち込んでいないので料金はわかりません。 また情報が間違っていたらすみません。
月光 さん
寮と言えば大泉寮は新しい棟と古い棟の格差が結構あります。新しい棟は部屋に洗面台があるとか…羨ましい。
ちなみに古い棟は畳を踏みしめるだけで破片が舞う素敵な住環境ですw
W冷蔵庫 さん
横から失礼、myroom(大泉)のコンセントは各壁2穴、つまり6穴ありますぜ。
新入り期間工 さん
大泉寮にはその大きさの冷蔵庫が2つあったりしますw
(キッチンに据え置きと、部屋置きと)
大泉寮で洗面所の近くに部屋があるけど洗濯機とか時間を無視してたまに使っている人いるね
でも音は大して聞こえないし気にならないから無視している。あまりにもうるさかったら管理人に言うつもり
中里寮 (ドミトリーナカザト)
〒372-0014 群馬県伊勢崎市昭和町1645-11
伊勢崎にあるという中里寮、外観からは部屋数はあまりなさそうですし赴任になる可能性はかなり低そうです
どうして伊勢崎市なのか・・・線路から近いし電車の音とかうるさそうですね
中里寮については以下のコメント情報がありました
匿名投稿 さん
因みに中里寮は24時間電子レンジと風呂とシャワーが使い放題だそうです。
匿名投稿
寮については中里と邑楽はバスで片道35分は掛かります
大利根寮
群馬県邑楽郡大泉町仙石3-25-1
スバル大利根寮の部屋
期間従業員で人生を変えた伝説の期間工ブログより引用
結構部屋数がありそうな大利根寮。通勤はバスの人がほとんどですかね、徒歩じゃどの工場に行くのにもちょっと大変そうです
近くにコンビニはあるしスーパーも自転車があれば余裕でいけるのでそんなに生活には苦労しないかも?
大泉町民体育館が120mのところにあるので筋トレが趣味の自分には羨ましい寮でもあります(笑)
しかもサウナまでついているそうです!!大利根寮の風呂の営業時間は平日休日問わず16:00~翌朝9:00、サウナの営業時間は16:00~23:00までやっているとのこと
ねこまっしぐら さん
「大利根寮のちょうど裏辺りにある、大泉町民体育館に併設されてるトレニーングルームは一時間100円で使えますよ。
長岡寮からだと車かバイクがないと距離的にキツイかもですが。」
日興寮
〒373-0057 群馬県太田市本町14-25
元ビジネスホテルである日興寮
本工場まで1km未満、矢島工場まで2.4km、大泉工場まで5.4kmという立地条件です
本工場になれば徒歩で通えて天国ですが1番遠い大泉工場になる人が多いとの噂も・・・
駅前にあるのでコンビニもスーパーも近く本工場にも近いので1番良い寮かもしれませんね、でも部屋数は少なさそうです
ビジネスホテルだからベランダもなく洗濯は部屋干しするしかないのかも?
邑楽寮
群馬県邑楽郡邑楽町大字赤堀4080
館林市にある邑楽寮は間違いなくバス通勤となってしまいそうですね、太田駅まで15kmほどだから通勤時間は40分くらいかな?
グーグルマップで最寄りのコンビニを検索したらセブンまで2.5km、最寄りのスーパーが3.5kmと出たんですが・・・
自転車や車があれば何とか住めそうですが通勤時間もかかりそうだし遠慮したい寮ですね
※最新情報!徒歩でそれなりにコンビニなどがあるようです
かなさんのコメント
邑楽寮は、ミニストップまで、徒歩7分。アイザワ、ダイソー、ウェルシアなどがあるショッピングモールまで徒歩15分。ゲームセンターまで8徒歩分ですよw一応、貸し出し自転車もある。
コメントでも悲痛な意見が多く見られるのが邑楽寮でした(笑)
よしづみ さん
いま邑楽寮で工場にバス通勤してるんですが、拘束される時間が長くてうんざりしてるので会社の近くにアパートを借りようと思ってるのですがこの選択は間違ってると思いますか?
ちなみに邑楽寮は自炊もできないし(自分は火を使って料理したい)ブレーカーも頻繁に落ちるし、ちょうど住居を変えるのにはいい理由かなってw
南国人 さん
先週期間工に入ったばかりの者です。
自分もトリムなんですが、指が痛いです。
加えて寮が太田市からかなり遠い邑楽です。ホント何もない・・・。
幸い人間関係は悪くないので何とかやれるかなぁ・・・。
成島寮(サントリー館林寮)
群馬県館林市北成島町1830-1
部屋数は約40~50部屋程度、エレベーターがあるので上の階の寮生も生活しやすい
予約制の食堂があるとのこと、駐車スペースが十数台あり許可を得られれば停められる(満車の場合は他で月極駐車場で借りるようになる)
スバル本工場まで約15㎞
スバル矢島工場まで約12㎞
スバル大泉工場まで約15㎞
ということでバス通勤など車での通勤が確定
成島寮の情報
「成島寮:東武伊勢崎線館林駅まで徒歩10分、寮から太田駅まで合計30分
成島寮は全く悪い話聞かないね。通勤に時間はかかるけど割と当たりな住環境かと」
「成島寮→通勤に時間がかかる(なぜかバスに邑楽寮人が乱入してくる)
幸楽苑・ほっともっと・業務スーパー等あり
旧サントリー館林寮(完全個室ワンルーム、居室内トイレ・風呂・キッチンあり)
主に3トリ期間社員が多く入居」
最後にレオパレス寮について、スバルのレオパレス寮は今まで紹介したスバルの寮の近くにある可能性が非常に高い模様
レオパレス寮には食堂がないですが、他の寮についでに寄っていって食事を済ますという期間工もいるそうです。通勤は徒歩だったり他の寮まで行ってバス通勤になったりと様々
以上でスバルの寮の説明は終了です
また情報が手に入ったら継ぎ足しでまとめていこうと思います
実際に住んでいる方の感想、ぜひコメントやメールフォームから教えてください
大ハズレでは無いものの、小ハズレはある感じですね。
やっぱ期間工は運次第。そしてどこまで妥協できるか。
サウナ付きの寮とかガチで羨ましいです。
僕が収監されてる高岡地区の寮の近くでは刈谷ハイウェイオアシスに温泉があるので、たまに入りに行っています。
くっそー頼むから当たってくれぇ
これから2年の運命がそれで決まる..
なんて神頼みしても何も始まらないですね。
なるようにしかならない、なったら受け入れてとにかく2年頑張る
それだけです
邑楽寮は、ミニストップまで、徒歩7分。アイザワ、ダイソー、ウェルシアなどがあるショッピングモールまで徒歩15分。ゲームセンターまで8徒歩分ですよw
一応、貸し出し自転車もある。
ネット回線はありますか?
ない場合はじぶんでけいやくできますか?
日興寮は、本工場が近いのに
大泉工場配属の人が多いです。
部屋も広く、ユニットバスでウォシュレット付きです。
貸し自転車はなし。ネット回線は部屋に配線が通っていて
機械取り付ければ終わりだと思う。
回線の種類は
マンションタイプのハイスビート(最大200m?)とギガマンション(最大1G)
洗濯機は外に洗濯機があります。
寮の規定で洗濯は何時までとありますが、外のため
騒音にならないので問題ないと思います。
どこの寮も同じだと思いますが盗難に要注意です。
情報ありがとうございます
日興寮については情報が不足しているので詳しく記事にはしませんでしたが、集まり次第 公開していこうと思います
たくさんの情報があつまり皆が得するようにブログを更新していくので今後もよろしくお願いします
こくさぶ(漢字忘れた)寮は?
日興寮近くの元ビジホ
古久三寮というのは日興寮と一緒だと思っていました
スレや当ブログでも入寮したという情報はありますが住所や情報が少ないので何とも言えないですね。また調査してブログで紹介します
現在2回目のスバル期間工になった者です。よろしくお願い致します。ご紹介された寮以外に藤阿久寮(高田ハウス)もあります。
スバル期間工に再赴任という事で今後も頑張ってください
藤阿久寮(高田ハウス)とは初耳です、なかなか情報がないので少しずつ集めていこうと思います
大泉寮住みの者です。
寮の周辺にはセブン、ファミマ
クスリのアオキがあります
少し歩けばマックやすき家、吉野家
スーパーカスミなどお店が充実です。
生活に必要なものは近くで揃うので
とても住みやすいと思います。
情報提供ありがとうございます
スバルの寮はいくつかありますが、どこも生活しやすそうですね
車を持ち込まなくても自転車があれば便利に暮らせるというのを俺も実際に住んでみて実感しています
初めまして
派遣会社を通すと様々な特典を受け取ることができます。中間で業者が入るから求職者は損をすると思われがちなんですが、価格ドットコムで申し込むと得をするみたいな感じで得をすることができます
下記の記事に入社祝い金などの手当てを派遣会社を通すとなぜもらえるのかを書いてあるので参考にしてみてください
期間工の入社祝い金って何?いつもらえる?どうして高いのか?
期間工の応募は人材紹介会社を利用しないと最大で30万円も損をする!?
直接雇用でスバル期間工になるので入社後の待遇は全く一緒なので、派遣会社を利用した方がいいですね
直接応募したら採用された、派遣会社を通したら採用された、それぞれ逆に不採用になったなどいろいろな情報がありますが、少し手までも人材紹介会社を通した方が絶対に得です
入社祝い金、交通費の支給、面接選考会に参加しただけで数万円をもらえるなど、人材紹介会社を通すだけでもらえるメリットは盛りだくさんですからね
また詳しい情報をブログで紹介しますね
初めまして。今、スバルの期間工に行くか考えています。SUBARUには行った事ありません。色々な派遣会社などで募集してますが。直接SUBARUの面接を受けた方と何か変わりとかありますか?
スバル二回目だよ(当時39歳)~初めての頃は6ヶ月満期終了インフルエンザで1日休んだくらいでほぼパーフェクト勤務、因みに(大泉2トラ)だった現在45歳なったけど頑張れるかな?経験者ってこともありすぐ内定だったとにかく人が足りてないらしい…供給狙いでフォークリフト免許取ったけどもしかしたら前回同様、大泉2トラの可能性が高いかな?とにかく初めての頃は仕事の流れとか覚えるにも体力的にも1ヶ月は辛いとこ朝も苦手やし、寮だったらボロいけど馴染みがある東長岡がいいかなぁ
スバルの期間工でペーパードライバーだけど徹底的に指導されてフォークリフトを載せられたという話は聞いたことがあります
スバルの公式求人サイトでも 30代ぐらいの人があまりフォークリフトの経験がないけどスバルで修行したみたいなことが書かれていましたね
採用されたということは会社がちゃんと仕事を用意してくれてるということなので 年齢的にも供給の仕事を任されることもあるかもしれません
供給の仕事でも最初はかなりきついと思います
最初の一か月二か月は 忍耐が必要かもしれませんね
あと最近個人的に40代になった自分が期間工の仕事が体力、精神的に続けられるか?と少し心配になってます
もしぽんたさんが45歳という年齢で期間工の仕事をして感じるものがあればまた教えていただければ幸いです