- 【完全初心者向け】期間工の始め方【半年以内に150万貯金できる】 1月 13, 2021こういった疑問に3年で1000万貯金した伝説の期間工が答えます。 本記事のテーマ 【完全初心者向け】期間工の始 […]
- 【2021最新】期間工人気おすすめランキング全10社を徹底比較! 1月 3, 20213年で1000万円貯金できた「期間工」。期間工の年収は平均で400万~450万とも言われています。 期間工に興 […]
- 期間工で最速で100万円貯金する事をおすすめする!2021年は令和の中で一番きつい年!お金を稼がないとやばい理由 12月 31, 2020札幌のブラック企業から期間工を経て起業した伝説の期間工です。 皆様あけましておめでとうございます!2020年は […]
- 【期間工の方が100億倍マシ】パソナが緊急雇用「1000人」計画を発表 12月 20, 20202020年12月16日。2021年3月の卒業予定者を対象に「パソナグループ」は緊急雇用1000人計画を発表しま […]
- 【総支給39万】三菱期間工が正社員で復活!?年1回昇給・年2回賞与・退職金あり!入社は年明け2021年1月から 12月 11, 2020速報です! あの三菱自動車工業の仕事が2021年1月から入社で復活するという情報が飛び込んできました。 よくよ […]
- 現在募集している期間工のトヨタとダイハツの最新情報や入社祝い金、仕事のきつさをまとめてみた 11月 28, 2020期間工ブログを閲覧していただき本当にありがとうございます。 私も最近は仕事を増やしてしまったばかりにかなり忙し […]
- 【期間工なら平均年収450万】日本の年収200万円以下の給与所得者が1200万人超え!統計市場最多に【国税庁発表】 11月 3, 20201年通して働いても年収200万円以下になる人は1200万人にものぼり統計市場最多とのニュースが飛び込んできまし […]
- 【期間工】今おすすめの派遣はこの7社!待遇や魅力をまとめてみた【合格率現在90%以上のあの企業も!?】 10月 27, 2020期間工の求人がほとんど復活し、入社祝い金50万円だすメーカーも出てきました。 応募できる期間工メーカーが増える […]
- 【速報】11月限定で入社祝い金50万円貰える日産車体九州の期間工はきつい?白石寮・若久寮・富久寮の情報あり 10月 21, 2020日産が全国的に人員増強している! 今回はその中で入社祝い金が50万円に跳ね上がった日産車体九州の期間工を速報で […]
- 期間工はアルバイトの短期や単発・住み込み求人(寮や社宅)を探している人に「ヤバイ」仕事である3つの理由 10月 16, 2020「期間工になったら半年で200万貯金できるって本当?」 こんにちは!2年11か月+1年で1000万円貯金した伝 […]
年収や寮を比較して3社のランキングを考えてみた
今日も仕事中にも色々考えた結果、最終的な答えは
『そんなもん人それぞれによって順位なんか変わるわ!!!!』です
これは考えるのがめんどくさくなったわけでは決してない
考えに考え抜いた結果だ
まずトヨタ
メリット
- 給料は期間工でも1、2の高待遇
- テレビ、冷蔵庫、電気ポットなど寮の設備は充実
- 期間工に対して優しい人が多い?
- 3ヶ月以上の期間満了で退職するとフォークリフトorガス溶接のどちらかがほぼ無料で取得できる
デメリット
- バスで通うことになる可能性が3社の中で1番高い=拘束時間が長くなる
- 工場や寮の食事が高い 1食500円以上はザラ
- 期間工の多くが田原工場(田原刑務所)に行くことになり周りは何もない
次にホンダ
メリット
- 日給10200円スタートで圧倒的&食事が安く出勤日は食事が1食無料でしかも上手い
- 満了金が出勤率90%以上でもらえて風邪で1日休んでも大丈夫
- 残業は月に数時間、休日出勤も月に2日と時間外労働が少なく働くのが嫌な人には〇
- 40代以上の期間工も多くてある程度年齢が高くても採用される
デメリット
- 鈴鹿の寄居寮などベニヤ板の壁で音が筒抜けやテレビ&冷蔵庫がない寮になる可能性がある
- 歩いて通える寮もあるが通勤時間が1時間近くかかる寮もざらで通勤時間が苦痛で辞める人多数
最後にスバル
メリット
- ほとんどの期間工が徒歩通勤で歩いて10分で工場につく しかも作業着で通勤OKなので着替える手間がない
- 車の持ち込みが1年目から可能
- 社員登用を積極的に行っていて2011年頃から毎年100人近くを正規社員として登用している
デメリット
- 日給が9000円と安くて最大でも9600円までにしかならない
- 残業が毎月30時間以上はあるので稼ぎたい人にはいいが残業嫌いにはきつい
以上のことから勝手に考察
査定
6ヶ月以下だけ働きたい人や仕事の当たり外れの差が激しいのが嫌ならトヨタがおすすめ
期間満了でフォークリフトの資格取得をさせてくれたり1年目の給料はトヨタが一番
通勤時間が特別長くなることがなく寮の設備が揃ってて自分で揃えなくていい
残業が嫌な人、期間工未経験の高齢の人、隣の部屋からおならが聞こえても気にしない図太い神経の人はホンダ
寄居寮はベニヤ板の壁で神経質な人は無理だけど徒歩で工場にいけるので楽
月に全く残業がなくても月収24万で食事が安くて上手い
比較的に年配の人が多いので40代期間工は仲良くできるらしい
稼ぎたい人、拘束時間が短いのがいい人、社員登用を目指す35歳未満の人はスバルで決まり
残業が多く給料は多く徒歩通勤&作業着での通勤がOKなので拘束時間が異常に短い
実際に自分は仕事が終わって30分後には自分の部屋に確実にいます
トヨタ、ホンダの社員登用がほぼ無理ゲーなのに対してスバルは現実的
まとめ
自分がもし今から期間工で会社を選ぶならトヨタかスバルにするかな
前はホンダが羨ましく思ったけど運の要素が強すぎる
下手にハズレを引いて満了できずにやめたら他の期間工も無理になものね
ホンダを1ヶ月で満了できずに辞めましたって聞いたらトヨタもスバルも雇ってくれないだろうし
自分がスバルで働いてるから言うけど初めての期間工ならスバルがおすすめ
仕事は他の会社よりきつくないし、徒歩通勤で楽だし車も持ち込めるから休日楽しいよ
まあそれでも最初の4ヶ月もたずに半分近くが辞めてくんだけどねw
住めば都でどの寮や仕事についても慣れれば楽だし楽しいと思う
サビ残なしで寮費光熱費無料で年収400万以上って期間が限られてるとはいえ魅力だし
40後半でも経験者なら雇ってもらえるので期間工も立派な経験だと思う
ニートやブラック会社で働いてる人、非正規で年収300万もない人は一度はおいでよ期間工生活
ホンダの寄居寮から工場までは、バス送迎です。徒歩ではとても無理です。