- 【速報】トヨタ期間工の入社祝い金「期間工.jp」40万円で求人募集!年収500万超えを狙えるトヨタはきついけどおすすめ 1月 23, 2021トヨタはきつい?伝説の期間工です。 皆様速報でございます。「期間工.jp」でトヨタ期間工の求人が入社祝い金40 […]
- 【完全初心者向け】期間工の始め方【半年以内に150万貯金できる】 1月 13, 2021こういった疑問に3年で1000万貯金した伝説の期間工が答えます。 本記事のテーマ 【完全初心者向け】期間工の始 […]
- 【2021最新】期間工人気おすすめランキング全10社を徹底比較! 1月 3, 20213年で1000万円貯金できた「期間工」。期間工の年収は平均で400万~450万とも言われています。 期間工に興 […]
- 【期間工の方が100億倍マシ】パソナが緊急雇用「1000人」計画を発表 12月 20, 20202020年12月16日。2021年3月の卒業予定者を対象に「パソナグループ」は緊急雇用1000人計画を発表しま […]
- 【総支給39万】三菱期間工が正社員で復活!?年1回昇給・年2回賞与・退職金あり!入社は年明け2021年1月から 12月 11, 2020速報です! あの三菱自動車工業の仕事が2021年1月から入社で復活するという情報が飛び込んできました。 よくよ […]
- 現在募集している期間工のトヨタとダイハツの最新情報や入社祝い金、仕事のきつさをまとめてみた 11月 28, 2020期間工ブログを閲覧していただき本当にありがとうございます。 私も最近は仕事を増やしてしまったばかりにかなり忙し […]
- 【期間工なら平均年収450万】日本の年収200万円以下の給与所得者が1200万人超え!統計市場最多に【国税庁発表】 11月 3, 20201年通して働いても年収200万円以下になる人は1200万人にものぼり統計市場最多とのニュースが飛び込んできまし […]
- 【期間工】今おすすめの派遣はこの7社!待遇や魅力をまとめてみた【合格率現在90%以上のあの企業も!?】 10月 27, 2020期間工の求人がほとんど復活し、入社祝い金50万円だすメーカーも出てきました。 応募できる期間工メーカーが増える […]
- 【速報】11月限定で入社祝い金50万円貰える日産車体九州の期間工はきつい?白石寮・若久寮・富久寮の情報あり 10月 21, 2020日産が全国的に人員増強している! 今回はその中で入社祝い金が50万円に跳ね上がった日産車体九州の期間工を速報で […]
- 期間工はアルバイトの短期や単発・住み込み求人(寮や社宅)を探している人に「ヤバイ」仕事である3つの理由 10月 16, 2020「期間工になったら半年で200万貯金できるって本当?」 こんにちは!2年11か月+1年で1000万円貯金した伝 […]
アイシンAWの期間従業員募集の公式ページで期間工から正社員になった方の情報が紹介されていました
3人の方のインタビューだったのですが、1人は女性期間工から正社員に、1人は37歳からアイシンAW期間工となって正社員になっていました。この方たちの記事は後述しますね
そして最後の1人、今回はAさんとします。Aさんは若い男性なので期間工から正社員になれたことは上の2人に比べて驚く事はありません
しかし、Aさんは入社して約半年後に1回目の正社員登用試験で合格したという驚愕の成果を出していました
どのようにして期間工として働き始めてから、約半年で正社員になれたのか?Aさんがインタビューで語った正社員になるまでの道のりを俺の感想を含めて紹介します
アイシンAWの社員登用試験を一発合格を出来る優秀な期間工ってどんな人?
社員登用試験を1発で合格する人ってのはどの会社でもすごい経歴の持ち主だと思います。ネットでは1発で合格した人もいるとは聞いているのですが俺の周りで1発で社員登用試験を突破した人はいないので半信半疑でした
俺みたいに期間工に役立つスキルも経験もないような人間は1発で合格なんて考えもしなかったですからね。上司や同僚にも「最初は誰でも不採用だから練習のつもりで試験を受けた方が良い」とアドバイスされました、周りの人も俺が一発で合格するなんて期待もしなかったでしょうねw
普通の人はまず無理、でもAさんは完璧にやってしまったんです
Aさんは工業高校の自動車科を卒業していて、期間工になる前は自動車関係のメーカーに就職していました
うん、まずこの時点で普通の期間工とは違うって事がわかりますね(笑) 期間工から正社員になるための経歴としては完璧じゃないでしょうか?
自動車科なんてあるんですね、俺は初耳でした。整備士の資格とかを取るのかなーと思って検索してみました。某自動車科の情報を紹介します
整備士の資格はもちろん、フォークリフト、ガス溶接、アーク溶接、乙種危険物取扱者、技能検定機械保全、技能検定内燃機関組立てなどの技術が身に付くということで、資格と実習に力を入れている学校の情報を見て次元が違うなーと思いました
Aさんがこの学校を卒業しているという事ではないですが、似たようなことを勉強してきたのは間違いないです。これは期間工の中でもエリート中のエリートですね
期間工が社員登用を重視するなら社員登用している数に注目!
そんな優秀なAさんですが期間工になる前に働いていた会社に不満があったそうです。もっと待遇の良い会社はないのか?と探していたところアイシンAWの期間工の求人を発見します
最初から期間工から正社員になるということで入社したAさん
自動車関係で働く期間工が正社員になりやすい会社といえばダントツでアイシンAWです
正社員の登用数が他の企業とはケタ違いに多いです、ここ数年のデータを見ても社員登用にアイシンAWが力を入れているのはわかります
アイシンAWの正社員登用実績
- 2012年度 220名
- 2013年度 240名
- 2014年度 450名
- 2015年度 679名
ということで正社員として働きたいAさんにとっては良い選択をしましたね。他の自動車メーカーでも正社員になれるくらいの人材ですが念には念をで社員登用に最も力を入れているアイシンAWを選んだのかもしれません
入社してすぐに上司に正社員になりたいと伝えて、どうやったら期間工から正社員になれるかを考えた結果、Aさんは周りの一緒に働く人たちとコミュニケーションをとる事が大事だと心がけるようになります
素晴らしいですね、正社員になるための技術はあるのでコミュニケーションに力を入れたようです
正社員になるのなら職場の人と仲良くすること、そして会社のイベント、行事には進んで参加することが重要です、これはどの会社も一緒だと思います
どれだけ会社に貢献できるかは個人でやる仕事だけでなく、職場環境を良くしたりすることが大切ですからね。上司や同僚にゴマをするなんて非難される事もあるかもしれませんが、自分から積極的に仲良くするようにした方がいいです
Aさんは約半年後に職長から登用試験を受ける許可を受けます。トヨタやスバルをはじめとする多くの会社が期間工として働き始めて1年後に社員登用試験の資格を得れるのですが、アイシンAWは最短で6ヶ月で試験を受けれるのは魅力ですね
試験を受けれるかもわからない、受けたとしても採用されるかもわからない期間工の社員登用試験。長く働いて正社員になれなかった時のダメージが少ないように半年で試験を受けれるのは助かります
最短の約半年後に試験を受けることになったAさん。それだけでも優秀な人材だと認めてもらっていることになるのですが、Aさんに油断や慢心はありませんでした
「1発で試験に合格しかない」と猛勉強をします。正社員になった先輩期間工から使っていた試験の問題集を見せてもらうなどします
職長も面接の模擬試験をやってくれるなど周りからサポートしてもらいます
その甲斐があってAさんは見事に社員登用試験を1発で合格します
社員登用試験を受けて合格した期間工に共通することがあります
それは周りの人が協力してくれたという部分です。上司はもちろん同僚が自分が試験に合格できるように忙しい仕事の合間を縫って一生懸命になって協力してくれるんですね
これは公式サイトだから綺麗ごとを言っているわけではありません。それくらいやらないとまず合格することは難しいのです
みんなに協力してもらえるのは仕事が出来たり、コミュニケーション能力が高かったりして職場に必要な人だと思われているからなんですね
期間工から正社員になった方ならこんな勘違いをする人はいないでしょうが、自分の力だけではなく周りの人が支えてくれたおかげで正社員になれたという気持ちを忘れてはいけませんね
そして次にバトンを渡すという事で、自分も正社員になりたいと頑張る期間工に協力してあげることが大切です
俺も超期間工となったのは皆さんのおかげだと思っています。ブログの読者の方、家族、職場の方とたくさんの協力と出会いがあったらからですね
そんな俺はこれから期間工から正社員になりたいと考えている方には全力で応援していきたいですね
期間工ならスキルも経験もない人も正社員になれるから頑張りましょう
Aさんは正社員になっても期間工の時と同じ組立の作業を続けています
しかし正社員になってからは今まで以上にキャリアアップに励んでいます。品質を向上するためのQCサークルに参加するようになったり新人教育など頑張っています
もっと次のステップに進むために正社員になったのをゴールではなくスタートと考えているみたいですね、かっこよすぎます
ここまで優秀な人材のAさんを見ると正社員希望の期間工の中には自分には最初から無理だったんじゃ?と諦めてしまう人もいるかもしれません
たぶん俺も入社してすぐに今回のエピソードを聞いていたら諦めていたと思います(笑)
今回のAさんは本当に優秀でほぼ完璧といってもいいくらいの人材なので落ち込む必要はありません
期間工とは何の関係もない仕事をしてきた人、フリーターから期間工になった人、37歳から期間工の仕事をし始めた人など色んなケースでも自動車メーカーの正社員になれた期間工はたくさんいるのです
記事にしたので参考にしてみてください
絶対に正社員になれるわけではないですが、期間工として働くだけの能力があり、社員登用に力を入れている会社を選んで一生懸命になって働けば無謀な挑戦ではないです
正社員になれなくても貯金は出来るし、いろんな道が広がるので無駄になる事はありません
何か理由があって期間工になったとは思うのですが、期間工から正社員を目指すのは人生を変えるやり方としては良い方法だと思います
やると決めたらAさんのように必死になってやっちゃいましょう
アイシンAWの社員登用についてブログへのコメント情報
「41歳で期間工未経験で半年(初回試験)で
社員登用された人も居るから、高齢の人もチャレンジしたら良いと思う。最初から社員登用諦めて試験受けない期間工も居るから勿体無い」
20代、30代の期間工の方もアイシンAWなら正社員になれる可能性は高そうですね
いすゞは常昼も多いですし残業もないところが多いので稼ぎたいならオススメしません。
そんな辛いいすゞ期間工での生活をぜひ多くの人に知ってもらいましょう(笑)
期間工が良い待遇で働けるようになるにはそれしかないと思います
よろしければ「あなたの期間工生活をブログで紹介しませんか?」にあるメールフォームから実際に働いた経験を書いて頂ければと思います