- 【完全初心者向け】期間工の始め方【半年以内に150万貯金できる】 1月 13, 2021こういった疑問に3年で1000万貯金した伝説の期間工が答えます。 本記事のテーマ 【完全初心者向け】期間工の始 […]
- 【2021最新】期間工人気おすすめランキング全10社を徹底比較! 1月 3, 20213年で1000万円貯金できた「期間工」。期間工の年収は平均で400万~450万とも言われています。 期間工に興 […]
- 期間工で最速で100万円貯金する事をおすすめする!2021年は令和の中で一番きつい年!お金を稼がないとやばい理由 12月 31, 2020札幌のブラック企業から期間工を経て起業した伝説の期間工です。 皆様あけましておめでとうございます!2020年は […]
- 【期間工の方が100億倍マシ】パソナが緊急雇用「1000人」計画を発表 12月 20, 20202020年12月16日。2021年3月の卒業予定者を対象に「パソナグループ」は緊急雇用1000人計画を発表しま […]
- 【総支給39万】三菱期間工が正社員で復活!?年1回昇給・年2回賞与・退職金あり!入社は年明け2021年1月から 12月 11, 2020速報です! あの三菱自動車工業の仕事が2021年1月から入社で復活するという情報が飛び込んできました。 よくよ […]
- 現在募集している期間工のトヨタとダイハツの最新情報や入社祝い金、仕事のきつさをまとめてみた 11月 28, 2020期間工ブログを閲覧していただき本当にありがとうございます。 私も最近は仕事を増やしてしまったばかりにかなり忙し […]
- 【期間工なら平均年収450万】日本の年収200万円以下の給与所得者が1200万人超え!統計市場最多に【国税庁発表】 11月 3, 20201年通して働いても年収200万円以下になる人は1200万人にものぼり統計市場最多とのニュースが飛び込んできまし […]
- 【期間工】今おすすめの派遣はこの7社!待遇や魅力をまとめてみた【合格率現在90%以上のあの企業も!?】 10月 27, 2020期間工の求人がほとんど復活し、入社祝い金50万円だすメーカーも出てきました。 応募できる期間工メーカーが増える […]
- 【速報】11月限定で入社祝い金50万円貰える日産車体九州の期間工はきつい?白石寮・若久寮・富久寮の情報あり 10月 21, 2020日産が全国的に人員増強している! 今回はその中で入社祝い金が50万円に跳ね上がった日産車体九州の期間工を速報で […]
- 期間工はアルバイトの短期や単発・住み込み求人(寮や社宅)を探している人に「ヤバイ」仕事である3つの理由 10月 16, 2020「期間工になったら半年で200万貯金できるって本当?」 こんにちは!2年11か月+1年で1000万円貯金した伝 […]
アイシンAWの期間工の求人募集ページに期間工から正社員になれた女性のインタビューが掲載されていました
数ある期間工の仕事の中で正社員登用に最も力を入れているのがアイシンAWです
アイシンAWの過去の正社員登用実績
2012年度 220名
2013年度 240名
2014年度 450名
2015年度 679名
20代はもちろん、30代で正社員になる人もアイシンAWでは珍しい話ではありません
勝ち組期間工のブログに寄せられたコメントには40代で期間工から正社員になったという情報も頂きました
awさんのコメント
「41歳で期間工未経験で半年(初回試験)で
社員登用された人も居るから、高齢の人もチャレンジしたら良いと思う。最初から社員登用諦めて試験受けない期間工も居るから勿体無い。」
「正社員になりたい」と強く願っている期間工の方には当ブログでもアイシンAWを勧めているのですが、今回の情報は正社員を目指す方には参考になるものだったので俺の意見も交えて紹介しますね
北海道から愛知県まで期間工として出稼ぎに行った女性のエピソード
Aさんは北海道出身 2013年にアイシンAWに期間社員として入社します
働いている場所は第1工場工場管理部と記載されていました
年齢は詳しくは書かれていませんでしたが、写真で見る限り20代半ばくらいでしょうか?
正社員になってインタビューを受けている時の写真なので入社した時は20~22歳くらいの時だと予想しています
アイシンAWの期間工になる前のAさんは、芝居の活動をする反面で札幌でコールセンターの仕事をしていたのですが、留学をしたい夢があったため、もっと稼げる仕事を探していたところアイシンAWの期間従業員の求人募集を見つけます
北海道から愛知県まで出てくるのは勇気がいるし、決断は簡単ではなかったと思います
北海道ならデンソー北海道が女性を多く期間社員として雇っているので、そちらの方が近いし仕事をしやすいと思うのですがアイシンAWをあえて選んだ理由は記載されていませんでした
結局は正社員を多く登用しているアイシンAWを選んだことによって、見事に正社員になれたんですが運が良かっただけなんですかね?気になるなぁ
Aさんの仕事はATに使われる部品の確認作業でした
入荷と出荷を行い、伝票を確認するということで、間違った種類や量ではないかをチェックするとのこと
女性期間社員の多くは男性とはちょっと違う仕事を任されることが多いです。力や体力があまり必要のない物流や検査の仕事を任されることが多いですね
ライン作業など力や体力が必要な仕事は男性、細かいチェックが必要な繊細な仕事は女性が向いているので当然と言えば当然ですね
正社員を目指すようになった理由、試験を受けた結果
Aさんの職場の方々はAさんを快く受け入れてくれて優しくしてくれたそうで想像していたより早く馴染めたそうです
働いているうちにアイシンAWでの仕事にやりがいを感じ始めて、職場環境も良かったので当初の目的だった海外留学のために働いていたのが、自分のやりたい仕事へと感じるようになったそうです
期間社員はいろんな働く理由があり期間工として働いているのですが、最初から正社員になりたいと思って働き始める人は少ないですね
働いているうちに期間工の待遇に魅力を感じたり、仕事にやりがいを感じるようになり正社員を目指すパターンは多いです
以前に取り上げた「2度目の赴任!スバルで正社員を目指して働く26歳の女性」も同じ感じでしたね
正社員を目指して登用試験を受けたAさん
残念ながら1度目の試験は不合格でしたが、めげることなく図書館などで猛勉強をして試験を再度受けて2度目に見事に合格することができました
俺はたくさんの期間工が試験を受けるところを実際に見てきたリ、ネットやブログで見てきましたが、1度目で試験に合格する確率は低い傾向にあります
どの会社も一緒のようですね。受かる人は受かるでしょうが多くの人は2回目、遅くても3回目くらいのようです
2年11ヶ月の満了で正社員になれなかったとしても諦めるのは早いかもしれません(アイシンAWは4年11ヶ月まで働けますが多くの自動車メーカーで働く期間工は2年11ヶ月です)
2度目の赴任で正社員として採用されたスバル期間工の男性のケースもあるからです
ただ2~3度 登用試験を受けてもダメな場合は区切りをつけて諦める方が利口かもしれません
その時期の正社員登用数がどれくらいかという状況にもよりますが、才能も努力も運も含めて2~3度は良いタイミング。諦めが肝心という事もあるかと思います
正社員になったAさんはどんどんと仕事を覚えて対処できる仕事が増えたのが嬉しいと語っていました
これからはもっと仕事に精を出して経験を積み、女性の班長を目指すと熱い気持ちで働くとのことでした
以上です
Aさんは「アイシンAWで期間工として働いる時に自分が必要とされている、自分の代わりはいないと強く感じた」と答えていました
期間工として働くうちに自分が会社や職場に必要とされていることに気づき、自信もやりがいのある仕事だと満足している職に正社員として働けることができた
期間工のシンデレラストーリーを見ているようで素敵な話だと思いました
アイシンは先ほども書きましたが多くの期間工が正社員へとなっている事で有名です。段違いに多いのですが、その理由としては正社員でも辞めてしまうことが多いからというのも1つの理由だったりします
本気で期間工から正社員になるのであれば正社員になった後はどのような待遇になるのかも考えておくといいですね
アイシンawは4年11ヶ月働けますよ
2年11ヶ月ではないです
紛らわしい書き方をしていましたね、注意をありがとうございます
書き直しておきますね
[…] […]