- 高卒無職フリーターや借金地獄の底辺でも期間工なら一発逆転できる!期間工の口コミ評判を元に経験者が人生逆転する転機を解説 3月 26, 2021私はリーマンショックを経て就職氷河期を体験し、生活費やパチスロ・パチンコで借りた借金返済の為に期間工になりまし […]
- 期間工の転職、入社祝い金が禁止!?令和3年4月から職業安定法に基づく指針が一部改正 3月 16, 2021速報でお知らせします。 期間工の年収に影響する入社祝い金が来月から禁止される可能性がでてきました。 昔から言わ […]
- 豊田自動織機期間工ってきつい?口コミや働く注意点を解説!未経験でも半年で230万円以上稼げるとかヤバイ 2月 6, 2021緊急事態宣言が延長されました。 昨年度、緊急事態宣言解除と同時に半年間募集を閉じていた期間工求人も復活し始めて […]
- 入社祝い金「期間工.jp」で求人募集しているトヨタ期間工で働く時に気を付ける事!口コミや最新情報を詳しく解説 1月 23, 2021トヨタはきつい?伝説の期間工です。 皆様速報でございます。「期間工.jp」でトヨタ期間工の求人が入社祝い金50 […]
- 【初心者向け】失敗しない!これから期間工を始める方の為の完全攻略本【半年以内に150万貯金できる】 1月 13, 2021こういった疑問に3年で1000万貯金した伝説の期間工が答えます。 本記事のテーマ 【完全初心者向け】期間工の始 […]
- 【2021最新版】期間工で一番稼げる人気のおすすめメーカー全10社を徹底解説 1月 3, 20213年で1000万円貯金できた「期間工」。期間工の年収は平均で400万~450万とも言われています。 期間工に興 […]
- 【期間工の方が100億倍マシ】パソナが緊急雇用「1000人」計画を発表!働いても貯金できない? 12月 20, 20202020年12月16日。2021年3月の卒業予定者を対象に「パソナグループ」は緊急雇用1000人計画を発表しま […]
- 【総支給39万】正社員で求人募集してる三菱期間工てきつい?口コミや経験談から詳しく解説 12月 11, 2020速報です! あの三菱自動車工業の仕事が2021年1月から入社で復活するという情報が飛び込んできました。 よくよ […]
- 募集しているトヨタ期間工とダイハツ期間工の口コミや体験談、仕事のきつさをまとめてみた 11月 28, 2020期間工ブログを閲覧していただき本当にありがとうございます。 私も最近は仕事を増やしてしまったばかりにかなり忙し […]
- 【期間工は年収450万】日本の年収200万円以下の低所得者が1200万人超え?統計市場最多に【国税庁発表】 11月 3, 20201年通して働いても年収200万円以下になる人は1200万人にものぼり統計市場最多とのニュースが飛び込んできまし […]
正社員になるのを目的に期間社員として働き始めた人に関して書こうと思います
社員登用が目的で入社した場合に上司や同僚などに「社員希望だと事前に伝えるべきかどうか」についてです
書こうと思ったきっかけは下記のコメントを見たからです
どう思って働くかは自由だが、何も考えずに働くよりはいいね。
たまに自分は意識高いですアピールで社員を目指してますといきなり言う人がいるけど
社員登用される人はこっち側が『あいつは社員になれそうだな』と社員や上司から『お前社員になりたいのか』と聞かれて初めて『社員になりたいです』と言うような人がなれるつまり行動で示している人。
なのでこっちがそう思う前に自分で口にするような人は大抵居なくなるかさぼりだすね。
某社の期間工上がりの社員です、社員に上がるのに2年以上かかりましたっけ(もう昔話ですが)
配属時の自己紹介で「社員になるために来ました!」って高らかに宣言する期間従業員を何人も見てきました、1~2週間で目から生気が無くなりあげくの果てに「こんなにキツい仕事だと思わなかった…」っていい年齢の大人が泣きながら辞めてく、そんな人の多いこと。
これからどんな仕事を任せられるのか、その繰り返し作業を続けられるのか?それも知らない段階で『社員になりたい』宣言とか無知すぎて本当にみっともない。(酷い職場だと暫くは社員の笑い話のタネになり続けるし)
社員になりたい宣言は一工程の仕事をキチンと覚えて慣れてからでいいよ、ってのが私の持論。一生懸命な取り組みは誰かが見ててくれるもんです。
ダラダラやる気無さそうに遅れながら仕事をしてるくせに『社員希望です』って人居るけどそーゆうのも論外
この意見は正直いうと自分も賛成です。自分の周りでも「社員になりたい」と先に言う人は仕事ができない人が多いです
不具合を出すのは仕方ないとは思いますが普通に寝坊とかしてきますからねw
「社員希望なのに寝坊ね・・・」と鼻で笑うこともありますね。簡単に社員になりたいなんて口にしない方がいいかなーと思ってます
ただ社員希望だというのを自分から伝えるかどうかに関しては伝えるべきだと思います
伝えといて行動が伴っていないのはひどいですが社員になりたいなら絶対に伝えといて損はありません
1年6ヶ月以上スバルで期間工として働いてきて社員希望の人を見てきた経験から言うと
社員希望だと公言しておけば嫌な顔をする人はまずいません。そして社員になるためにどう働くべきか適切なアドバイスをいろんな人からもらえていますね
飲み会やイベント事にも誘われるしアドバイス通りにしていれば自分から何か特別なことをする必要もないです
そして何よりも同じ仕事して同じ給料をもらうのであれば「社員になる」というやりがいがあったほうがいいと思います
やりがいを持って働くと普段の生活も活気がでますし、目的もなく働く1年と社員希望で頑張る1年では私生活の充実感にも大きな差が出ると思いますね
仕事できるアピール、やる気あるぞアピールなどどんどんしてもいいんじゃないかな
俺みたいに「仕事できます・意識高いですのアピールうざい」と思う人はたくさんいるでしょうが気にすることありません
正社員になれなければ最長でも2年11ヶ月しか働けないので周りから嫌われたってどうせサヨナラです
今後一生、会わないであろう人の顔色なんて伺ったって仕方ないので自分が最善だと思うことをしたほうが良いかと
理想としては上のコメントの方が言うように普通に働いていたら仕事を評価されて「社員を目指さないか?」と言われることです
芸能界に入った理由が「街でスカウトに声をかけられた」「親が勝手に事務所に写真を送った」のように
俺はその気はなかったんだけど周りが俺を放って置かなかったというのが1番の理想ですね(笑)
コメントでもありましたが
俺のとこは、優秀な期間工がいて、誰が見ても素晴らしい働きをしてるし、頭切れるし、職場の上司からも社員になってくれとずーっと言われてます。
本人が希望すれば、即社員でしょう。まー本人はその気はないのですが。
異常処置なんかを率先してやるし、新人期間工に積極的に教育してるのもその人です。
俺もその人から教わったおかげで、わからなかったことがだんだんできるようになってきてます。
ただ教えるだけでなく、理屈からわかりやすく教えてくれるし、質問しても笑顔で答えてくれるし、もうリーダーシップバリバリです。
けっこう年下なんだけど、めっちゃかっこいいなって思いますね。
同じ期間工でもこんな人もいるんですよ。しかも別に社員目当てで頑張ってるってわけじゃなくて、目の前の仕事に全力で取り組んでるんですね
これが理想ですね(笑)
でも普通に働いていれば自分から公言しても問題ないし最善を尽くすのなら早めに言っておいたほうが良いと思います
テレビで大活躍の有村架純は自分から事務所に応募し続けたそうです。いくつもの事務所に断られても自分をアピールし続けたので今の結果が出たんですね
有村架純ほどの逸材でも自らアピールして断られても諦めずに頑張ったんです。自分がいかに優れた人間かをアピールしましょう
無駄に働くより正社員まで最短距離でたどり着くくらいの気持ちが大切かな
「小市民達はいつも挑戦者を笑う」という言葉があります
期間社員から正社員になれる確率は期間社員の数を考えると10%未満
自動車会社の中では社員登用に力を入れているスバルといえどもかなり無謀な挑戦です
わずかなチャンスをしっかりと掴むためにも一生懸命アピールして仕事でも結果を出しちゃいましょう!
最後に身も蓋もない事を言いますが正社員といえどもライン工ってそんなにいいもんじゃないですよ(笑)
年収や待遇を見たら羨ましいと思われがちですがライン作業を定年まで続けるのって想像以上に苦痛だと思います
実際に正社員のライン工でも何人も辞めていく人を見てきました。入社数ヶ月で辞める人だっているんです
夏は地獄のように暑いし年齢を重ねてからの交替勤務も相当きついと思います。期間社員以上の仕事が求められますからね
期間社員から正社員になるのがゴールではなくスタートだというくらいの気持ちが必要になるのではないかなー
まぁ実際に正社員になってから悩んでもいいかもしれませんが念の為に最後に伝えておきますw
それではコメントに答えます
のびた さん
質問なんですが、期間工として入社するときに提出する物はどのような物ですか?
例えば住民票や離職票など。年金手帳は預けるのでしょうか?
提出物は年金手帳だけでしたね。2週間くらいして会社から再び返してもらえます
特に身分証などは必要なかったと思います。何か用意するのが大変なものもなかったかなー
面接の後に採用された場合は赴任当日に持ってくるものを指示されるのでそれに従えば問題なしです
流れ星金 さん
サービス残業について色々他の方が書かれていましたが、
過去に私が赴任していたT社は残業の申請(記入)は部署によるんでしょうけど、各個人記入なので、(15分単位)
他社が40分もサービス残業なんて聞かされるとビックリしますね。
その点で考えるとT社はしっかりしていましたね。
自動車会社の期間社員で日常的にサービス残業をさせられるなんてのは大変珍しいことかと
不具合を出してしまうなどの問題があれば話は別ですけどね。こればかりは仕方ないかなーと自分は思います
納得できないサービス残業は自分で行動して変えるしかないのでメールや電話などで相談するしかなさそう
たまや さん
顔うpしてくれ
嫌です(笑) 普通に今後も期間工として過ごしたいので勘弁してくださいw
北斗のケン さん
赴任に必要な物は少しのお金と絶対満了するって言う気持ちでしょ^ ^
満了出来ずに辞めちゃー意味ないない( ̄▽ ̄)
むかつく社員が居てもニコニコ(心の中で○ねこの鼻毛野郎と叫ぶ)
月光 さん
私も大抵の物は100円ショップで済ませました。総額3000円くらいかな?
シャンプーやら洗剤等は流石にちゃんとした物を買いましたが、これもだいたい3000円以内で収まってます。
ただ家電は揃えようとなると結構かかるかと。私は電動シェーバーとドライヤー、ノートPCくらいしか持ち込んでないので、
新たに電子レンジ(10000円)、ケトル(3000円)、無線ルータ(4000円)、掃除機(3000円)を購入してます。
初期費用の話で忘れてならないのは某A社を通しての内定祝い金の存在です。
あれは赴任2週間後に振り込まれるので、最悪コンビニで売ってるお泊りセットと食費20000円くらい、
そして明日のパンツがあればなんとか生き延びられるんじゃないかとw
派遣会社を通して入社するともらえる祝い金って赴任して2週間ほどでもらえるとは初耳です
そんなにすぐに支給してくれるなら最初の給料日までは余裕ですね
やっぱり派遣を通して赴任するとしないじゃ雲泥の差がでるようです
何か具体的な目標がないと最初の満了まで持ちませんので少しのお金とやる気だけ持ってきましょう
デミラ さん
電子レンジが使えるならレンジで炊ける炊飯器なんかどうですか?備長炭びんくろちゃんとか便利でいいですよ
電子レンジで炊いたご飯は自炊にはならないなら作りたいですねw サトウのゴハンは自炊じゃない?境界線が難しいです
炊飯器が部屋にあったり洗ったりしてるのが見つかると何かとやっかいですが、レンジで作れる用具なら大丈夫そうですねw
せめてご飯くらいは軽く自分で作ろうか・・・ご飯を作るイメージを仕事中にでも妄想してみます
這い上がる さん
夢や計画がありまして、これから2年期間工で働こうとしてるものです。
少なくとも私は、これから働こうとしてる場所に銀時さんのような期間工の方が居ると思うだけで勇気が湧きますし尊敬します。
愚痴や不満をあげたら切りが無いですしギャンブルでだらだら浪費したり日々を消費したりする時間を過ごしたくないです。
これから赴任する人間にはとても目標になる心構えになりました。
有難うございます。
誰かが少しでもやる気を出してくれたなら俺は大満足です
どうせ同じ仕事をするなら自分を含めてみんなが喜べるような仕事をしましょう。仕事だけでなくプライベートも充実するはず!
給料は一緒、期間社員だからとマイナスなことを考えると生活も充実しません
仕事は最初は辛いですが慣れるまではとにかく休むことを優先させて休日もはしゃぎすぎないようにご注意を。これから一緒に頑張りましょう!
自分も赴任する時色んなブログ見てなるほどそうなんだーなんて考えながら豊田市にいったけど、話し半分ぐらいで聞いておいたほうがいいかも^ ^
人によって捉え方が違ったりもするから、言ってた事と違うじゃねーかって文句言ってる奴もいるし!!
一つだけ言えるのは期間従業員は楽ではない事、夏を乗り越える自信のない人間は秋から赴任する!!
人間関係が悪い職場に配属された場合は運が悪かったと諦め最初の更新で満了するか、特別手当てが出てからすぐ辞めて違う期間従業員を探す!!
貯金するって決めても仕事のストレスで散財してしまう事があるから月いくらって決めて定期預金する!!
期間従業員は絶対稼げるとおもってもなかなか予定通りに行かない事を想定しとかないと以外と残業少なくて稼げない人もいるからね!!
でも一年は絶対働いたほうが良い、自分は今失業保険生活真っ只中^ ^
期間従業員経験者にしかわからないと思うけどあの拘束時間から解放された快感はヤバス!!
俺はデ◯ソーだけどブログや掲示板を参考に
して赴任したが大体当たってたけどな。
デ◯ソー様とブログで情報をくれた先駆者達
には感謝の念しかありません。
一年で300万は余裕で貯まるわwww
外れた奴らはマジで可愛そうに思うよ。
日頃の行いが悪いんじゃない?www
社員になりたいと宣言したからといってその人を
特別視することはないかな。宣言していようがいまいが、力のある人を引き上げるようにサポートします。社員や上司はくそ野郎だと思う人は多々いると思いますが、人を見る眼、特にリーダー以上はかなり持ってますよ。アピールも大事かもしれませんが一度宣言した以上行動が伴わないと、失望感は半端ないので。
派遣会社経由の祝い金ですが
私の場合は健康診断で帰されない事が確定したその日に現金でもらいましたよー
ホテルまで持ってきてくれました
額を忘れましたが5万だったかな
[…] […]
[…] […]