- 【完全初心者向け】期間工の始め方【半年以内に150万貯金できる】 1月 13, 2021こういった疑問に3年で1000万貯金した伝説の期間工が答えます。 本記事のテーマ 【完全初心者向け】期間工の始 […]
- 【2021最新】期間工人気おすすめランキング全10社を徹底比較! 1月 3, 20213年で1000万円貯金できた「期間工」。期間工の年収は平均で400万~450万とも言われています。 期間工に興 […]
- 期間工で最速で100万円貯金する事をおすすめする!2021年は令和の中で一番きつい年!お金を稼がないとやばい理由 12月 31, 2020札幌のブラック企業から期間工を経て起業した伝説の期間工です。 皆様あけましておめでとうございます!2020年は […]
- 【期間工の方が100億倍マシ】パソナが緊急雇用「1000人」計画を発表 12月 20, 20202020年12月16日。2021年3月の卒業予定者を対象に「パソナグループ」は緊急雇用1000人計画を発表しま […]
- 【総支給39万】三菱期間工が正社員で復活!?年1回昇給・年2回賞与・退職金あり!入社は年明け2021年1月から 12月 11, 2020速報です! あの三菱自動車工業の仕事が2021年1月から入社で復活するという情報が飛び込んできました。 よくよ […]
- 現在募集している期間工のトヨタとダイハツの最新情報や入社祝い金、仕事のきつさをまとめてみた 11月 28, 2020期間工ブログを閲覧していただき本当にありがとうございます。 私も最近は仕事を増やしてしまったばかりにかなり忙し […]
- 【期間工なら平均年収450万】日本の年収200万円以下の給与所得者が1200万人超え!統計市場最多に【国税庁発表】 11月 3, 20201年通して働いても年収200万円以下になる人は1200万人にものぼり統計市場最多とのニュースが飛び込んできまし […]
- 【期間工】今おすすめの派遣はこの7社!待遇や魅力をまとめてみた【合格率現在90%以上のあの企業も!?】 10月 27, 2020期間工の求人がほとんど復活し、入社祝い金50万円だすメーカーも出てきました。 応募できる期間工メーカーが増える […]
- 【速報】11月限定で入社祝い金50万円貰える日産車体九州の期間工はきつい?白石寮・若久寮・富久寮の情報あり 10月 21, 2020日産が全国的に人員増強している! 今回はその中で入社祝い金が50万円に跳ね上がった日産車体九州の期間工を速報で […]
- 期間工はアルバイトの短期や単発・住み込み求人(寮や社宅)を探している人に「ヤバイ」仕事である3つの理由 10月 16, 2020「期間工になったら半年で200万貯金できるって本当?」 こんにちは!2年11か月+1年で1000万円貯金した伝 […]
期間工の仕事をするにあたって会社の飲み会や会社のイベントに誘われるということがあります
余計な人付き合いがめんどくせーから期間工やってんのに
わざわざ飯やらなんやら誘ってくる奴うぜえ。勝手にやってろよ
ワイさんのコメント
コミュニケーションすることが比較的少ない期間工ですら、途中で辞めていくやつのほとんどの原因が人間関係だと思う。
あんまり人間関係を軽視すると、働きにくくなると思うわ。
会社で働く以上、あんまり自分勝手な考えしてると、かえって苦労すると思う。
適度に妥協して、譲るところは譲って、譲らない部分は譲らないって感じで俺はやってんだが。
でもまーやっぱ、会社で働くのは性に合わん。今は我慢するけど、将来独立してやっていきたいな。
期間工の人は非正規ということや短期間でしか働かないという人もいることもあるので参加しないといけないという暗黙の了解の強制参加がありません
期間工は飲み会やイベントに全く参加しない人も多いので嫌な人は参加しなくても問題なしです
期間工のコミュ力については入社直後は最低限の挨拶だけしておく、その他(私語)はこちらから言わない。
仕事を習熟して毎日顔を合わせていれば社員さんの 方から話しかけてくれてコミュニケーションを取るというスタンスでした。私自身、人見知りの性格もありますがこのやり方でうまくいっておりました。
ただスバルのペイント課でブザマな退職をしてからちょっとずつ考えが変わってきてます。コミュ力とは違うかもしれませんがある程度の自己主張はしなきゃダメかな?っと自問自答しています。
過去に同業他社も含めて組立(トリム)、溶接、ペイントと在籍した経験がありますが組立時代はよく社員さんの歓送迎会忘年、忘年会、土曜日夜勤出勤後の日 曜日にソフトボール大会、組み立て課のレクリエーション一環として1泊2日(土日)のBBQに1万8千円だして人数要員(社員さんが少ないので頼まれまし た)で参加などなど。
酒が飲めない身としては出費が嫌でめんどくさかった記憶しかない。でも今思えば、それで距離が縮まり声かけてもらったり、物事をお願いする時に話しやすくなったのも事実なので悪くなかったかな。
酒が飲めない人や飲み会が好きではない期間工にとって痛い出費、そして無駄な時間と考えるのは当然のことですよね
ちなみに自分は今のところ全ての飲み会、イベントに参加しています
忘年会、新年会、歓送迎会、野球観戦、スバル感謝祭などはすべて参加。そして班での飲み会も顔を出しています
自分は正社員を目指しているのですべてに参加してますが正社員にならなくても良い人で飲み会が嫌い、職場の人間とそこまで仲良くなりたくないという人は金と時間の無駄なので参加しなくても全然OKです
飲み会を断ったからといって契約更新されないとか嫌がらせをされるなんてことはないですのでご安心を
ただ正社員になりたいと考えているのなら何が何でも飲み会は参加しましょう
名無しさんのコメント
正社員登用の話になると正社員目指してる人は改善提案や飲み会に参加しないとって言う人いますけど飲み会が正社員登用の推薦基準になるのおかしいなって思う
改善提案は納得できます
飲み会に参加すると上司にビールをつがなければいけないのも納得できない
お前両手あるだろww何様だよって思いますね一番いいのは飲み会で飲み放題の中にビンビールがないことですね
飲み会に参加して飲み放題メニューにビンビールがあると上司につげばいいのか10分ほど考えますね
酒を普段は飲まない俺ですが飲み会の時は飲んでいます
ガードの堅いOLじゃないんだから酒を飲めないのでなければ少々は飲まないとさすがにね(^_^;)
酒が好きではなく1人でいるのが大好きな俺が飲み会に参加して楽しいのか?答えは楽しいです、楽しむようにしています
楽しいから笑うのではなく、笑うから楽しいの精神です。いや意外に楽しいんですよw
自分でもびっくりするくらいヨイショする太鼓持ち期間工となっていますね(笑) 飲み会の経験があまりないのですが新人の飲み会の立ち振る舞いについてはググって一生懸命やってます
班長とは普段から顔を合わせるのですが、それ以上の役職だったり他の班長と顔見知りとなって仲良くなるチャンスは飲み会しかありません
社員登用のポイントとして職場での働きやコミュ力を見ればよいというのは正論ですが、職場以外での活躍も審査するというのも間違ってはいないと思います
プライベートは自由といえども借金があるとかギャンブル・アルコール中毒だったりしたら仕事に関係ないとは言い切れないじゃないですか?
そういった意味で仕事とは違う顔を確認したり、会社への貢献する気持ちがあるかを確認するためにも飲み会、イベントの参加が審査基準になっても仕方ないかと思います
でも個人的には1回は飲み会に参加したほうが良いと思います。ここで期間工スレのコメントを紹介します
うちの班で花見やるらしいんだが班長に誘われ
行くべきか悩んでるんだがお前らならどうする?
当方入ってまだ2カ月目15人くらいの組み立ての班にいるんだけど、 同じ班でまともに会話するのは3人くらいしかいない。
普段は休憩所ではプロパーでさえ誰もしゃべらずお通夜状態だし
期間同士でさえ2.3人ずつで固まっていて他とは会話してるのみたことない。
早くやれ使えねって罵声や怒号は日常茶飯事で雰囲気は最悪な感じ。社交辞令なんじゃないかと思っているがいくべきかな?
仲良くなるチャンスっていうけど、狭い休憩所でたまに会話が聞こえてくるけど
陰口や嫌味な話かパチンコの話ばかりで正直困っているのが現状。
一緒になって陰口たたいても気分わるくなるだけだし、パチンコはやらないし・・・。
職場の雰囲気が悪すぎてポジティブになれん。
班長さんは酒好き飲み会好きなんだろ
面倒見のいい人だと推測される
仕事と飲み会では別の顔を見せる人多数だから 職場の人間関係もあると色んな情報が入る 取り敢えず出るべし
普段の期間工の仕事中では仲良くなるチャンスは皆無と言っても過言ではありません
期間工の仕事はほとんどコミュ力が必要ないのですがそれでも少しは必要ですし、少しはコミュニケーションがあった方が働きやすいですね
正社員が必ず話しかけてくれるとは限らないし自分から声をかけるという事も必要かと思います
そのきっかけを作れるのが飲み会ではないかなーと
「おはようございます」と「お疲れ様」の挨拶くらいしかしないなーって人もいます
相手のことが全くわからないので話すことが難しいんですよね。そして話さなくても仕事に支障がないのでそのまま無縁になってしまいます
>>仕事と飲み会では別の顔を見せる人多数だから職場の人間関係もあると色んな情報が入る
本当にその通りで1回だけでも飲み会に参加しておくだけで全然変わるし自分のためになります
よく知らない職場の人より少しだけ知ってるだけでガラリと糞人気は変わります
飲み会はいい機会なのでせめて1回だけでも参加するのがおすすめです、それ以降はつまらなきゃ参加しなくてもいいのでとりあえず1回だけ参加してみては?
マツダ期間工さんのコメント
飲み会くらい出といた方がいいよ。1度も参加しないのはさすがにない。期間工でも社員なんだから参加すべき
協調性のない奴と判断されたら班の人事異動があったら真っ先に候補になるよ
飲み会が協調性の物差しとか古い考え。俺は絶対に参加しない
飲み会に来ない人ってたいていが職場で浮いている人だよね
人付き合いが悪いとかつまらない人間と思われてもどうでもいい。ブログ主も書いているけど正社員になるつもりがないなら参加してもしなくてもいいだろ
続いてコメントに答えます
期間工の質問コーナー
ぶるきなふぁそさん
お久しぶりです。
私も以前、ほっともっとで店長として働いていた経験があるのでこのニュースを知ってやっぱりなという気持ちになりました。
数年前、当時はG県で働いてましたが、社員は出勤簿なし、週に一回徹夜で特注弁当を大量に作る(そのあと普通に出勤)、パートは労働基準法遵守のため、大 量採用短時間労働に当てないといけない(当時から悪評が高かったため、当然少数で店舗を回さないといけない)等々枚挙に暇がありません。
なんだかんだで二年間勤めてましたが、精神を病んで退職しました。
もし、あのまま続けていたら今回の事故を起こしたのは自分だったのかもしれません。
自分がやめる前に他の店長が労基署に通報して辞めましたが、何も解決はしてなかったということになりますね。
ほっともっとに限らず、飲食店はよっぽどの事情がない限り就職しないほうがいいと思います。
長文失礼しました。
近所の小僧寿司が潰れたのも過労から逃げたかったのか
オーナーが夜逃げして潰れたのは驚いたけど
ワイさんのコメント
まー、ほっともっとの犠牲者さんに比べれば、期間工の環境なんてあまっちょろいわな。俺は結構つらいけどw。
社員をこき使わないと、成り立たない会社なんか潰れちまったほうがいいな。
無茶しなきゃどうにもならないんだからすでに需要も少ないんだよ。
力づくで売り上げをあげようとするブラック企業よ。さっさと潰れてくれ。イランワ、オマイラ。
と言いつつ、ほっともっとの唐揚げ弁当が好きなワイでしたw
まさか実際にほっともっとで働いたことのある方から情報がもらえるとは夢にも思ってなかったので驚いてます
期間工の仕事に限らずにいろんな事を書けばこのような情報が得られるので楽しいですね、ブログをやっててワクワクする瞬間です
飲食店は自分が経営者にでもならないと労働環境は良くならなそうです
まぁ俺は店員が納得して働いているのなら店を利用する時に特に何も思いませんし、安くて良いサービスが受けれるのは苦労して働いている人のおかげとも思ってます
でも過労死とかブラック企業だと知るとあまり利用したくなくなりますけどね
飲食業に就職した知り合いが「自分が利用して良かったり便利だと思う飲食店では働いてはダメ、客がそう満足するのは働いている人間が苦労しているから」と言っていたのは今も覚えてますね
瓶ビールよりピッチャー入りのビールのほうが難易度高くね?
瓶より重いし下手につぐと泡だらけで気まずくなる
ピッチャーあれば便利だな
一度も期間工時代に飲み会に参加したことないけど、社員になった。
飲み会は全然関係ないでしょ?
そんなんで社員への推薦云々な会社の社員なんてなりたくない。
仕事内容を見てもらいたい。
ちなみにブログ主のように仕事中にブログのネタを考えたりとかそんな事は一度もない。
一度も飲み会に参加せずに社員登用に合格したなんて人は自分の周りでは見たことないですね
飲み会やイベントに参加するのは正社員になるには必要条件って感じです。上司に気に入られるためには飲み会は良い機会ですね
仕事中にずっと集中できるのであれば素晴らしいことだと思います。俺はブログのネタや趣味のことばかり考えていますね
会社の社交辞令は自分で決めればいいと思います。
会社はあくまで働く場所です。
社交辞令は会社が勝手に決めた行事です。
新年会や忘年会は有っていいが慰安旅行や会社での行事は別にいかなくてもいいと個人的に思います。
自分自身過去に慰安旅行に行ったことありますが
実に楽しくない慰安旅行でした。
しかし忘年会や新年会は楽しかったですよ。
やはり酒が入ると人間変わるんですね。
会社が強制する行事は良い会社とは思えません。
スバルでは飲み会はありますが慰安旅行はないですね
さすがに旅行まで会社の人間と一緒というのは辛いかと思います
期間工なら飲み会もイベントも不参加でも問題ないですが正社員だとほぼ強制ですからね、正社員は正社員で苦労してるんですね
まぁ正社員でも飲み会に出ない人もいますが極まれな人だけです
別に目的あって期間工やってるし休憩中でもお通夜状態のが楽
へんに話かけられるのがうざいしだるい
そういう人も当然いるかと思います。下手に話しかけられるよりスマホいじってた方が楽という人も実際にたくさんいるし問題なく仕事もできます
短い期間の人はそれでいいですが正社員になりたい人、長年働きたい人は職場の人間と少しはコミュニケーションをとっておくと楽ってだけですね
新入社員とは違うかも知れませんが過去にあった奴ですごい期間工がいたので書かせてください。長文で苛つかせたらごめんなさい。
また古い話ですいません。2004年頃の出来事です。
私が一年満了(※当時は最大一年満了で最短2週間で再入社できました)で退職
。そして3週間後再入社しました。引き継ぎの吉田さん(仮名、私の満了一日前に職場配属)の習熟度がイマイチで再び私がその工程に配属。(余談ですが私も腕が悪かったので習熟するのに一か月以上かかりました。)吉田さんは比較的な楽な工程に移動。半年後吉田さん退職。
その吉田さんの引継ぎに入ってきたのが滝谷利之(仮名)35歳(当時)。
初めて直接顔を合わせたのは社員さん送別の飲み会。ちょうど向かい合わせの席になりました。初対面で開口一番に「元バンパー(私)さん、この班で嫌いな奴誰ですか?」。こんなこと聞いてくる奴は、人生で初めてだったので拍子抜けしました。過去に他の職場(同工場)にいたけど人間関係で退社したいう話を聞きました。ですので不器用な人で班の人間関係など情報を入れておきたいのかな?などと思っておりました。
それから数日後、職場会議があるので普段は行かない休憩所に入った際の出来事です。「あ~~~疲れた。しんどいっすよ」と独り言をついつい呟いたのですが
滝谷「なんなら僕がその工程やってあげましょうか?」
その後も「俺は吉田さんがやってた工程だったからめっちゃ楽ですよ」など
言いたい放題。
ちなみに吉田さんは人間的には普通で決して威張ったりするタイプではなく滝谷にも親切に仕事を教えていました。
そんな滝谷ですが仕事は全くできませんでした。正確にいうとやりませんでした。
彼の工程でバンパーについているカバー(外傷防止。軽く片手でもかるく取れる)の回収作業を拒否した為、私に回ってきました。
翌日に班長と滝谷がいる前でわざとらしく「班長、バンパーカバー回収いつまで俺がやるんですか?」ときいたら強気の彼もソッポを向いていました。
他エピソードです。
汚い話で申し訳ありません。ほぼ毎回同じ時間に大をするためにトイレに駆け込んでいました。休憩時間じゃないですよ。ラインが動いてる時にです。体質などでしょうがない場合もありますが彼に場合、明らかに不摂生、就労意欲の欠如でした。他人事(私には直接関与してないので本来ならどーでも良い話)ですが若かったこともあり、同僚と一緒に副班長(スバルでいう班長代行)に愚痴を言いました。数日後、彼がまた同じ行動を取った際に副班長「お前、契約しないぞ」と窘(たしな)めたら翌日から改まり休憩中にトイレに行きました。
他にも聞いた話によると遅刻をしても謝罪もせずに堂々と出社してきたなどなど沢山ヒンシュクを買うことをしてたみたいです。
班長&班長代行などの監督的立場は除きます。
平社員&期間工が不仲、トラブルになる場合って圧倒的に工程が隣同士、もしくは自分が担当してる箇所の付近を作業している人(例えば、他作業者が変な位置にシール貼ってるせいでボルトが打ちにくてストレスがたまるなど作業に支障)くらいですよね?要するに自分のテリトリーとは関係ない作業者とは悪い感情はそうそう生まれないですよね?
超期間工さんは時々、有名人の名言を記載しますよね?
「自信を口にできるということは、やっぱりそれだけ努力したということだと思う。」 宮里藍。などなど
過去に滝谷というモンスターとあったせいで全く共感できない私です(笑)
初めまして。
このブログを、参考に期間工にチャレンジしようと思い、先月無事に採用通知をいただきました。
が!しかし…
健康診断で採用見送り、結果、面接から出直しになりました。
夢の資金調達の為、継続出来るだけ頑張るつもりで、採用されたのにまさかの健康面でダメになった事がショックで引きずりまくってます。
こうゆう事があった後はやはり期間を空けなければ、採用、働く事は出来無いでしょうか?
知恵袋などには、無駄だとか大丈夫だとかもうなにを参考にして良いかわからず、ご迷惑かもしれませんが、ここにアドバイスを頂けないか書き込みました。
レス頂けると幸いです。
期間工の健診てトヨタ以外はたいがいザルだよ。それで落ちるって相当、体ヤバイよ。
資金調達より健康回復から始めないと。入社できても体がもたない。健康優良児が倒れるときさえあるし。
あと、採用担当でもないコイツに働けますか?とか聞いたって無駄だよ。実際に健診受けないと分からねえ。
他社の期間工を受けてみたらどうですか?
日産ならすぐ受かると思います。
昔、日産を受けて健康診断で胸のエコーで引っ掛かりダメかなって思ったら
もう一度受けてみてと係りの方から申し出があったのですが
無事に入社できました。
え?期間工に嫉妬?(笑)
ばっくれた人を見たこと(聞いたこと)はありますか?
毎週どこかでバックレてるから、一ヶ月以上働いてる期間工なら全員見てるよ。
最初の4ヶ月の満了日までもたずに辞める人はたくさん見てきましたがバックレる人は僅かですね
無断で会社を辞めたら寮の事もあるし事件や事故の可能性もあるので連絡がつくまで会社は動くそうですよ
保証人とかにも迷惑をかけるし社会人としても失格なのでせめて連絡くらいはするべきですね
レスくれた方々ありがとうございます。
他社含め健康面の方も明日医者と話し検討してみます。
動揺し過ぎてました。
ありがとうございました。
健康診断で引っかかったということで残念でしたね
たくさんのコメント情報があり納得されたとのことですが、体のどこが悪かったかはわかりませんが治してからまた挑戦したほうが良いかと思います
期間工の仕事は本当に大変ですのでまずは体をご自愛下さい
コメントで貴重な情報をしてくださった皆さんありがとうございました