- 【速報】トヨタ期間工の入社祝い金「期間工.jp」40万円で求人募集!年収500万超えを狙えるトヨタはきついけどおすすめ 1月 23, 2021トヨタはきつい?伝説の期間工です。 皆様速報でございます。「期間工.jp」でトヨタ期間工の求人が入社祝い金40 […]
- 【完全初心者向け】期間工の始め方【半年以内に150万貯金できる】 1月 13, 2021こういった疑問に3年で1000万貯金した伝説の期間工が答えます。 本記事のテーマ 【完全初心者向け】期間工の始 […]
- 【2021最新】期間工人気おすすめランキング全10社を徹底比較! 1月 3, 20213年で1000万円貯金できた「期間工」。期間工の年収は平均で400万~450万とも言われています。 期間工に興 […]
- 期間工で最速で100万円貯金する事をおすすめする!2021年は令和の中で一番きつい年!お金を稼がないとやばい理由 12月 31, 2020札幌のブラック企業から期間工を経て起業した伝説の期間工です。 皆様あけましておめでとうございます!2020年は […]
- 【期間工の方が100億倍マシ】パソナが緊急雇用「1000人」計画を発表 12月 20, 20202020年12月16日。2021年3月の卒業予定者を対象に「パソナグループ」は緊急雇用1000人計画を発表しま […]
- 【総支給39万】三菱期間工が正社員で復活!?年1回昇給・年2回賞与・退職金あり!入社は年明け2021年1月から 12月 11, 2020速報です! あの三菱自動車工業の仕事が2021年1月から入社で復活するという情報が飛び込んできました。 よくよ […]
- 現在募集している期間工のトヨタとダイハツの最新情報や入社祝い金、仕事のきつさをまとめてみた 11月 28, 2020期間工ブログを閲覧していただき本当にありがとうございます。 私も最近は仕事を増やしてしまったばかりにかなり忙し […]
- 【期間工なら平均年収450万】日本の年収200万円以下の給与所得者が1200万人超え!統計市場最多に【国税庁発表】 11月 3, 20201年通して働いても年収200万円以下になる人は1200万人にものぼり統計市場最多とのニュースが飛び込んできまし […]
- 【期間工】今おすすめの派遣はこの7社!待遇や魅力をまとめてみた【合格率現在90%以上のあの企業も!?】 10月 27, 2020期間工の求人がほとんど復活し、入社祝い金50万円だすメーカーも出てきました。 応募できる期間工メーカーが増える […]
- 【速報】11月限定で入社祝い金50万円貰える日産車体九州の期間工はきつい?白石寮・若久寮・富久寮の情報あり 10月 21, 2020日産が全国的に人員増強している! 今回はその中で入社祝い金が50万円に跳ね上がった日産車体九州の期間工を速報で […]
今回はニート、無職からトヨタ期間工になるにはどうすればいいのか?という質問について現役のトヨタ期間工がくれたアドバイスを紹介します
期間工になる人は期間工の面接を受けている段階で無職のケースが多いと思います。短い人で数ヶ月、長い人なら数年の無職期間があるのですが、トヨタ期間工となるためにどのように対応をすれば良いのか?
トヨタだけでなく各自動車メーカーで働きたい期間工は必見の内容、ぜひ参考にしてみてください
トヨタ期間工になりたいニート必見!期間工になる前にやっておくべきこと
トヨタ期間工になりたい方から次のような質問がされました
「30歳を過ぎた長期ニートの男です
期間工になろうと思って直近の1ヶ月は100mダッシュ、腕立て、腹筋、素振りなどして体を鍛えてきたのですがトヨタ期間工としてやっていけますか?
肉体労働ということで体が期間工の仕事について行けるか不安です」
このニートの方からの質問に現役のトヨタ期間工の方は次のようなものでした
「筋トレはあんまり意味ないよ。期間工の仕事で筋トレしといて役立つ事はほぼ100%ないと言ってもいい
太り過ぎていない事、あとは体力をつけるためにウォーキングやジョギングはしとけばOK」
「筋トレとか必要はないけどジョギングや体感トレーニングはしといた方がいいかも
立ち仕事で肉体労働だからランニングで30分よりかは、散歩を1~2時間するくらいの方が良い
ニートなら好きな時間に散歩できる時間はたくさんあるから余裕でしょ」
「見かけだけの筋肉よりも目に見えない体感を鍛えたほうがいい
それでも長期のニートから期間工の仕事は相当つらいよ。慣れるまで2ヶ月は地獄をみると覚悟した方がいい」
「筋肉は虚弱体質でもない限りは問題なし、それよりもスタミナが大切
毎日の散歩をするだけでいい、あと出来れば安全靴で散歩するのがおすすめ
安全靴の感覚に慣れていないと立っているのがやっとの状態になるからね、自分もそれで苦労した」
「ガリガリでも普通に期間工の仕事はできる、大切なのは忍耐。ニートで逃げれる環境があるやつが期間工の仕事を続けるだけの気持ちが大事」
「期間工になった後は作業の姿勢や手順は会社が指定したものを厳守した方がいい
自分なりの方法でやると体が悲鳴をあげて後遺症になるくらい辛い思いをすることになる。腰を悪くさせて辞めていく期間工は大体が会社のいうとおりの作業をしていなかった。そのへんは先人たちがちゃんと工夫してくれているから信用した方がいい」
「スタミナに強みがあるのはいいけど、肉体面だけでなく精神面が重要になってくる
肉体労働が辛くて辞める期間工よりも精神的辛さ(主に人間関係)で辞める人の方が多い」
「地獄の工程にならない限りはニートでも無職でもなんとかなる。普通の運があれば普通の仕事量の工程になるから、もし地獄のように辛い工程になったら運が悪いと諦めましょうw」
「必要以上に歩いても体を酷使するだけだから1日に5キロくらいの散歩で十分
できれば短期で立ち仕事のバイト何かを事前にやっておければいいね。1週間くらいのバイトを探してみよう
体力面より単純作業の繰り返し、寮での共同生活に耐えれるかの方が心配だね。すべてが未経験だと精神的にまいる可能性高い」
以上です。トヨタ期間工で働く方々の意見をまとめると
- 筋肉は虚弱体質でもないのなら気にすることはない、大事なのは体力
- 体力的な問題よりも精神的にやられる人が多い
というものでした
自分は前職が工場の肉体労働で6ヶ月くらいの失業保険生活でなまった体からのスバル期間工デビューでしたが、体力面では何とかなりました
元々、体力がある方で20代前半という事で若かったのもあるかもしれませんが、30歳で長期間のニートをしていた人は耐えれるか‥‥どうすればいいのかは疑問ですね、大丈夫だとは言い切れません
30歳以上で長年のニート・無職歴の人は体力は確実に人並み以下になっていると考えられます
そのためトヨタ期間工の方が言っているように、まずはウォーキングやジョギングを毎日やることは大切になりますね
筋肉を酷使するような力仕事は期間工にはありません。そんな仕事は会社側が怪我をする元ということでなくしてありますので安心してください
同じ作業を黙々と早く続けられる体力、ずっと立ち続けて動き回る体力が重要ですね。先ほどもトヨタ期間工の方が言ってましたが期間工になる前に短期の立ち作業がある仕事を出来るなら経験しとくと良いですね
次に精神的にやられてしまう人の方が多いので注意という意見について
期間工の仕事は無駄の無いようにみっちりと仕事が詰め込まれているので休む暇はほとんどありません
そして多くの人は見知らぬ土地に赴任して、誰も知らない職場で慣れない仕事をすることになります
寮に住めば初めての共同生活を経験するという人もいるでしょう。交替勤務や深夜勤務が初めての人もいるかもしれません
そんな初めてだらけの事が一気にくると精神的に参ってしまう人が出てきてしまうんですね
最後に長期のニート・無職から期間工になりたい方に期間工歴が4年目を迎えた超期間工の俺からのアドバイスを
期間工になりたい理由が薄いと仕事を続けられない!どうしても期間工になりたいならスポーツジムでリハビリを!
長期のニート・無職の人が期間工の大変な仕事に耐えれるのか?それは期間工として働く理由があるかどうかによって左右されます
期間工の給料や待遇でないとダメだという理由がなければすぐに辞めてしまうでしょう
他に仕事なんてたくさんあるし、低賃金で楽な仕事でも良いかも?と考えが浮かんだりしている人は逃げ道があるので満了せずに辞めてしまうんですね
長年のニート・無職を続けられる人は無理して金をたくさん稼ぐ必要もない事が多いので期間工じゃなくても良い理由はたくさんあるでしょう
自分もたくさんの期間工を見てきましたが、期間工の給料・待遇でなければだめだという考えの人は絶対に辞めずに続けてますね。それが良いのか悪いのかは別にして、とりあえずは逃げ道がないので続けています
という事で個人的には長期の無職・ニートの方は無理して期間工の仕事から始めるのではなく適当に短期の仕事をすることからスタートして、体と心を仕事することに慣らしたら期間工の仕事にチャレンジすることがお勧めです
それでも期間工の仕事をいきなりスタートさせたいという方にはスポーツジムに通うことをお勧めします
自分もほぼ毎日スポーツジムに通っているのですが、ジムは体力をつけられるし人とのコミュニケーションをとれるのでニートや無職の方が社会復帰するのには最適だと思います
仕事をしていないと知らない人と話す機会がないと思うので、ジムに通う事で良い練習になるんですね。自分もずっと期間工の工場の中で限られた人としか会話してこなかったのでジムに通っていろんな人と話すことによってコミュニケーション能力が良い感じに鍛えられました
共同の風呂やトイレで生活する可能性が高い期間工の寮の練習もジムの共同風呂で経験することもできるのでピッタリですね。ぜひ試してみてください
30代で長年の無職・ニートからの脱却は大変だと思います。それに加えて大変だと言われる期間工の仕事を始めるのはけっこうな勝負ですね
それでも成功を掴み取れれば人生を大きく変える事が出来るチャンスです
アイシンAWみたいに30代でも多くの期間工を正社員に登用している会社もあるし、ずっと期間工で働き続けたとしても1年で200万円くらいの貯金は余裕なので金を貯めたら今までは考えもしなかった選択ができるようになるのです
期間工という働きかたは楽ではないですがコスパ最高で、何の取り柄も経験も学歴もない我々が人生を大きく変えられる唯一無二の職かもしれません
人生を変えたいと強く願うのであれば期間工の辛い仕事も耐えれるし乗り越えられるはず・・・人生を変えるのだからしっかりと事前準備をして期間工になるようにしましょう