- 【完全初心者向け】期間工の始め方【半年以内に150万貯金できる】 1月 13, 2021こういった疑問に3年で1000万貯金した伝説の期間工が答えます。 本記事のテーマ 【完全初心者向け】期間工の始 […]
- 【2021最新】期間工人気おすすめランキング全10社を徹底比較! 1月 3, 20213年で1000万円貯金できた「期間工」。期間工の年収は平均で400万~450万とも言われています。 期間工に興 […]
- 期間工で最速で100万円貯金する事をおすすめする!2021年は令和の中で一番きつい年!お金を稼がないとやばい理由 12月 31, 2020札幌のブラック企業から期間工を経て起業した伝説の期間工です。 皆様あけましておめでとうございます!2020年は […]
- 【期間工の方が100億倍マシ】パソナが緊急雇用「1000人」計画を発表 12月 20, 20202020年12月16日。2021年3月の卒業予定者を対象に「パソナグループ」は緊急雇用1000人計画を発表しま […]
- 【総支給39万】三菱期間工が正社員で復活!?年1回昇給・年2回賞与・退職金あり!入社は年明け2021年1月から 12月 11, 2020速報です! あの三菱自動車工業の仕事が2021年1月から入社で復活するという情報が飛び込んできました。 よくよ […]
- 現在募集している期間工のトヨタとダイハツの最新情報や入社祝い金、仕事のきつさをまとめてみた 11月 28, 2020期間工ブログを閲覧していただき本当にありがとうございます。 私も最近は仕事を増やしてしまったばかりにかなり忙し […]
- 【期間工なら平均年収450万】日本の年収200万円以下の給与所得者が1200万人超え!統計市場最多に【国税庁発表】 11月 3, 20201年通して働いても年収200万円以下になる人は1200万人にものぼり統計市場最多とのニュースが飛び込んできまし […]
- 【期間工】今おすすめの派遣はこの7社!待遇や魅力をまとめてみた【合格率現在90%以上のあの企業も!?】 10月 27, 2020期間工の求人がほとんど復活し、入社祝い金50万円だすメーカーも出てきました。 応募できる期間工メーカーが増える […]
- 【速報】11月限定で入社祝い金50万円貰える日産車体九州の期間工はきつい?白石寮・若久寮・富久寮の情報あり 10月 21, 2020日産が全国的に人員増強している! 今回はその中で入社祝い金が50万円に跳ね上がった日産車体九州の期間工を速報で […]
- 期間工はアルバイトの短期や単発・住み込み求人(寮や社宅)を探している人に「ヤバイ」仕事である3つの理由 10月 16, 2020「期間工になったら半年で200万貯金できるって本当?」 こんにちは!2年11か月+1年で1000万円貯金した伝 […]
FX放送をしていた時の事。処理落ちがひどくて放送中に何度も止まってしまいました
パソコンのスペックが低いせいのようだったのでスペックの高いパソコンを購入するように促されました
その出来事の中でリスナーさんから「どれにしようか悩んでいる時間がもったいないと自分は思ってすぐに決断するようにしている」というコメントを頂きました
自分にとっては胸に刺さる言葉です。大人になって仕事をしていると自分のための時間がないんですよね。学生時代は8時間の仕事をして7時間の睡眠をとったとしても時間はたくさんあるだろうと舐めてましたが現実は甘くはありません
自由に使えて自分のやりたい事を出来る時間は少ないです。高校の時とか部活やバイトをやっていたし忙しい毎日を過ごしていたけど、今と違って大変で時間がないという感覚は全くなかったですね
年を取ると時間が経つのが早くなると言いますが、それとはまた別の感覚なので不思議です
そこで今回は期間工の仕事で毎日頑張って働いていて、自分のプライベートの時間を確保できにくくなっている方に役立つ時間確保の秘訣を紹介します
約3年にもなる期間工生活をしている俺が毎日のブログ更新、FX、ニコ生、ジム、デートをどのように時間を作ってこなしているかを公開しますね
期間工の仕事は忙しい!それでも自分の時間を確保できる秘訣
1日が24時間というのは変えられないので期間工の仕事をしながら自由時間を確保するには必要な時間以外には時間を使わない事が必要となります
期間工として働いて3年、ずっと自分の時間を確保は出来たわけではないです
最初の頃はブログを書く時間を確保するのすら難しかったですね。それでも毎日の3000文字くらいのブログを余裕で書けるようになったのはブログを書く事をなれたのはもちろんですが、1番の大きな理由は自炊をするのをやめた事です。記事にもしましたね
以前は期間工の寮で自炊をしていました。本来は禁止なのですが節約を含め自分の食べたいものを食べたいという意思があったんですね
食事に関しては味には特に興味がないのですが、筋トレをし始めた事によってタンパク質を豊富に含まれている食事を中心に取りたいという考えがあったんですね
ゆで卵を1日に10個とか肉を毎日200~300gとか結構な無茶もしていました
期間工の情報を見ていると自炊の方が節約になると頑張っている方も多くみられますが、実際に自炊をしてきた経験からすると時間と労力の無駄なんで工場や寮で提供されるものを食べていた方が良いですよと伝えたいですね
自炊は安上がりですが本当にコスパが悪いです。その分だけ稼げばいいとは言いませんが自分のやりたい事をやっていた方がいいです
今の俺は自炊なんてバカバカしくてできなくなりました。寮や工場で注文して2分後には食事が出来て、食べ終わった食器を洗うこともない生活、最初はそんな普通に期間工としての食事を堪能していたのにね。なんで自炊なんかしてたんだろう?ってくらい楽です
せっかく会社が期間工のために食堂を用意してくれているので利用した方がお得です
寮の食事で満足できない時はスーパーで既に調理されているものを買ってきて食べてます。タンパク質を摂りたい時は調理済みの肉を買っておいて食べますね
そのへんは以前の記事に書いたコンビニは時間を買うところ、買った時間を上手く利用できないならコンビニは使わない方がいいの考えです
自炊するよりもお金を出して時間を買った方が上手く利用できる事がわかったのでガンガンお金をかけていますね
自炊をやめただけでブログを書く時間に費やす時間は確保できるくらいにはなりました
次に重要なのは通勤時間ですね
期間工として働くのなら通勤時間は重視するべきポイント
徒歩通勤なら往復でも30分くらいですが、バス通勤だと2倍~3倍は通勤で拘束されることになります。バスの中でスマホでもいじっていればいいという考えもありますが、俺の場合はバス通勤はうまく利用できる事が出来なさそうなので最初から通勤時間が短い可能性が高い会社で期間工の仕事をしたいと考えています
日野の新田工場、スバル、マツダ、日産九州などは通勤時間が短い可能性が高いので、今から期間工として働くのなら狙いますね
通勤時間以外でも残業がそもそも少ないという会社を選ぶのも良いかもしれません
ホンダ期間工は残業時間が短い事で有名ですが稼げなくてもいいからプライベートを重視したい人にはいいですね
次に大切なのは自分が少しでも利益がないと感じたものには関わらない事ですね
会社の付き合いとかも期間工なら平気で断ってもいいです。正社員を目指していたりするなら別ですが、普通に期間工として働くのなら飲み会も会社のイベントも参加しなくて全然OK
俺は超期間工なので参加しますけどねw 参加した方が職場で働きやすくなって利益はあるんで海老で鯛を釣るって感じです
短期間で働くと決意しているスバル期間工の中には休日出勤も断っている方もいますから、自分の利益を最優先しても問題はありません
個人的に意識しているのは勝ち組期間工のブログやニコ生で利益がないと感じた人やモノとは関わらないようにしている事です
昔はアンチコメントやスバル期間工スレでのコメントに関わってきましたが、自分にとって利益にならないと判断しているので無視しちゃってます
仮にその人たちを正論を言って論破したり証拠を突き付けたとしても俺には何のメリットもないんですね、アンチを改心させて良いブログ読者になるなんてことはないので自分の事を好きな人に対して対応した方が合理的ですから
その経験があるので人と関わる時は自分に利益があるかないかで判断するようにしています。人間的にどうなんだろう?と思うかもしれませんが少しでも嫌な人に関わるのを減らすと人生が楽しくなるし無駄な時間が無くなるんでお勧めです
最後は決断を早くすること
ニコ生の放送で何度も止まってしまい次の日も続けて放送したころ、また放送が停止してしまいリスナーさんから「何度も放送中に謝るくらいならパソコンを購入して」と言われてしまいましたね
言い訳させてもらうとパソコンって数万~十数万して、購入したら何年かは使う重要な買い物なんですよね。そのため1~2日で購入するのは躊躇してしまうのは仕方ないかと。俺だけかな?みんなそうですよね?
家の購入や結婚式のプラン、旅行だって悩むじゃないですか?車だって何日もかけて購入するのと一緒で数万の買い物は悩まないですかね?
結局は3日目にしてパソコンは購入することになりました。7万円くらいの奴を購入したのですが、購入した途端に今のパソコンが調子よくなって生放送も快適っていうね(笑) 人生ってそういう事の繰り返しだなーとヒシヒシと感じています
最近だと買い物で選ぶものは早くするようにしています。買い物は悩むけど失敗することってあんまりないのが今までの経験でわかっています
高額なものはレビューとか高いものを購入すれば問題は今までないかな、安いものは失敗してもいいくらいの気持ちです「悩んでいる時間がもったいない」は本当に大切な考えですね
今回は約7万円のパソコンを1~2日で購入を決したので、まぁ合格だと思います
以上、期間工がプライベートを有意義に過ごす秘訣でした
特に食事と通勤時間については対応するだけで期間工生活がガラリと変わるのでぜひ試してほしいです
日産九州は現在寮が満室なので近隣のアパートかホテルになるみたいです。
寮が満室ですか~すごいですね
日産九州は入社祝い金を高くしているのでかなり力を入れているなーとは感じていましたがビックリです
また入社祝い金の変化についても情報を集めたらおもしろそうです
日産九州に最近入りましたがホテルでした。レオや臨寮?とかの人もいるみたいですね。
寮を期待してましたけど、ホテルも意外と楽なものですね〜
自動車メーカーが急遽借りるホテルの方が待遇は良い事が多いようです
食堂がなくてもスーパーやコンビニを利用すれば快適なホテル暮らしですからね。スバルでもホテルに住んでいる期間工がいますが通勤時間も短くてきれいなホテルで快適と言っていました