- 【完全初心者向け】期間工の始め方【半年以内に150万貯金できる】 1月 13, 2021こういった疑問に3年で1000万貯金した伝説の期間工が答えます。 本記事のテーマ 【完全初心者向け】期間工の始 […]
- 【2021最新】期間工人気おすすめランキング全10社を徹底比較! 1月 3, 20213年で1000万円貯金できた「期間工」。期間工の年収は平均で400万~450万とも言われています。 期間工に興 […]
- 期間工で最速で100万円貯金する事をおすすめする!2021年は令和の中で一番きつい年!お金を稼がないとやばい理由 12月 31, 2020札幌のブラック企業から期間工を経て起業した伝説の期間工です。 皆様あけましておめでとうございます!2020年は […]
- 【期間工の方が100億倍マシ】パソナが緊急雇用「1000人」計画を発表 12月 20, 20202020年12月16日。2021年3月の卒業予定者を対象に「パソナグループ」は緊急雇用1000人計画を発表しま […]
- 【総支給39万】三菱期間工が正社員で復活!?年1回昇給・年2回賞与・退職金あり!入社は年明け2021年1月から 12月 11, 2020速報です! あの三菱自動車工業の仕事が2021年1月から入社で復活するという情報が飛び込んできました。 よくよ […]
- 現在募集している期間工のトヨタとダイハツの最新情報や入社祝い金、仕事のきつさをまとめてみた 11月 28, 2020期間工ブログを閲覧していただき本当にありがとうございます。 私も最近は仕事を増やしてしまったばかりにかなり忙し […]
- 【期間工なら平均年収450万】日本の年収200万円以下の給与所得者が1200万人超え!統計市場最多に【国税庁発表】 11月 3, 20201年通して働いても年収200万円以下になる人は1200万人にものぼり統計市場最多とのニュースが飛び込んできまし […]
- 【期間工】今おすすめの派遣はこの7社!待遇や魅力をまとめてみた【合格率現在90%以上のあの企業も!?】 10月 27, 2020期間工の求人がほとんど復活し、入社祝い金50万円だすメーカーも出てきました。 応募できる期間工メーカーが増える […]
- 【速報】11月限定で入社祝い金50万円貰える日産車体九州の期間工はきつい?白石寮・若久寮・富久寮の情報あり 10月 21, 2020日産が全国的に人員増強している! 今回はその中で入社祝い金が50万円に跳ね上がった日産車体九州の期間工を速報で […]
- 期間工はアルバイトの短期や単発・住み込み求人(寮や社宅)を探している人に「ヤバイ」仕事である3つの理由 10月 16, 2020「期間工になったら半年で200万貯金できるって本当?」 こんにちは!2年11か月+1年で1000万円貯金した伝 […]
ブログから期間工の面接で人材紹介会社を通さなかった方から質問を頂きました
「先日期間工になったものです
人材紹介会社(派遣会社)を通さずに直接 自動車メーカーがやっている面接に行きました
入社した後から人材紹介会社を通すと入社祝い金などの手当てが最高で30万円くらいあると知ってガッガリしましたね
常識的に考えて派遣会社を通したら中間手数料を取られて損をすると思うのですが、どうして期間工の面接は人材紹介会社を通した方が大きく得をするのか教えてください」
自分も全く同じ経験をしたので気持ちはよくわかります。派遣を通したら損という考えだったので、真逆で損するなんて夢にも思いませんでしたね
面接に直接参加した場合と人材紹介会社を利用し場合とで最大30万円も違っているのを確認しました
最大手の人材派遣会社ですと採用・不採用に関わらず面接に参加しただけで最大5~10万円を支給なんて好待遇で驚きです
結論から先に言いますと期間工になるのなら人材紹介会社を利用しないと大きく損をします
どれくらいの損をしてしまうのか?なぜ人材紹介会社を通した方が得をするのかを解説しますね
人材紹介会社を利用して期間工にならないと損をしてしまう理由
人材紹介会社を利用すると大きく変わる部分、ハッキリと数字でわかるのが金銭面です。
自動車メーカーの面接を受けて期間工になった人、人材紹介会社を通して期間工になった人で、その後の雇用条件、寮環境も全て一緒ですが入社祝い金や面接選考会で数万円~30万円も違ってくるんですね
自分が期間工として入社した時は5~7万円くらいでした。その時は「日給にして8日分くらい差がでてるのか‥‥」と思っていましたが今だと約1ヶ月分の給料の差が出てしまうから、働く気がうせてしまっても仕方ないと思います
金銭面だけでなく自動車メーカーの比較が出来るか出来ないかも大きな差になります
期間工の仕事についてよく知らずに面接を受ける人が多いのですが、会社ごとにメリット・デメリットあるのに自分の条件に合った会社を選べないのはもったいないですね
ネット上では人材紹介会社に色々と聞いて情報を得たという方の意見を見つけました
- 「この会社は人手不足で未経験者や年齢が高めの人でも採用されやすい」
- 「残業が多いので稼ぎたい人はこちらの会社がお勧めです」
- 「正社員登用に力を入れているので正社員を目指すならお勧めはこちらです」
など教えてもらい期間工の仕事探しに役立てたという声です、羨ましいですね
自分は何も知らずに選んでしまいました。たまたま条件が良く自分に合っている会社だったから良かったですが、適当に決めて条件が違っていたら何年も期間工として働く事は出来なかったかもしれません
以上の事から勝ち組期間工のブログでも常に「期間工の面接を受けるのなら人材紹介会社を利用しましょう」と言い続けています
このブログだけでなく他の期間工ブログでも同じことを言っていますね
人材紹介会社を利用して損することといえば「面接の回数が人材紹介会社を使った分だけ増える」ことくらいですかね
でも面接の回数(回数といっても1回面接だけ)が増えたくらいで入社祝い金などの手当て、期間工の仕事を知り尽くしたプロに相談できるのならデメリットなんて言えないです(笑)
続いて「人材紹介会社を通すと、なぜ入社祝い金が出るの?」という疑問について解説します
入社祝い金の出所はどこ?知れば納得の期間工の面接事情
期間工として採用された時に支給される入社祝い金、面接を受けるだけで合否に関わらず支給される選考会参加費はどこから出ているのか?
これは自動車メーカーが全て出しています
まずメーカーは期間工になりたい人を募集します。広告を出すのですが、なかなか人が集まりません
そんな時に人材紹介会社にメーカーは「期間工として働いてくれる方を紹介して欲しい」と報酬を出して依頼するんですね
人材紹介会社は期間工になりたい人を集めますが簡単には集まらない・・・そこでメーカーからの依頼金を期間工になりたい人に還元して待遇を良くして集めます
入社祝い金だけで30万円も貰えるのならと期間工になりたいと思う人は増えますからね
もし自動車メーカーが募集したら大勢の人が集まるのであれば、このように人材紹介会社に頼むこともなく入社祝い金などの待遇もなくなるでしょう
今、入社祝い金が30万円もあるというのは、それだけ期間工として働く人が不足しているという事なんですね
入社祝い金が高い会社は人手不足=それだけ採用されやすい?と考えてもいいかもしれません
人材紹介会社ならどこでもいいの?より待遇が良い会社を選ぼう!
人材紹介会社はメーカーからの依頼金を期間工になりたい人に還元することによって人材を集めます
どれだけ還元するのか?は当然ですが人材紹介会社によって変わってきます
どこの会社を選べばいいのか?個人的には期間工の仕事を紹介する最大手の会社であるアウトソーシングの「期間工.jp」をお勧めします
期間工.jpから期間工となった人は年間3600人以上もいます。これは業界最多の数字です
たくさんの期間工希望者を自動車メーカーに紹介してきた実績は信頼できる証ですね
最大手で信頼できる事以外にもお勧めできる理由は入社祝い金などの期間工への還元率が他の会社と比べて高いというのもあります
お勧めなのは期間工.jpを通して面接を受けるのを基準にして、期間工.jpで扱っていない企業を他の人材紹介会社を利用するという方法です
個人的に注目して欲しいのは「選考会参加費」という部分です。面接を受けるだけで数万円をもらえるなんて最高ですよね
日総工産は他にも登録会に参加したらクオカードををもらえるという手当てがありましたが、これくらいの金額ですと誤差といってもいいくらい入社祝い金などの手当ては大きいです
最後に注意して欲しいのが、これらの人材紹介会社を利用しないと入社祝い金などの手当ては一切もらえません
自分はスバルが開いている面接会場に直接 行きましたが交通費も自腹でしたからね。本当にもったいない事をしました
勝ち組期間工のブログを見ている方は絶対に損をしないように人材紹介会社を利用してくださいね
※ブログに寄せられた質問を追記します
毎回楽しくブログ読ませて頂いています。
以前の記事の人材派遣会社を通した方が良いという記事を読みましたが、スバルの面接に参加して5万というのは派遣会社の面接に参加しての話でしょうか?それとも派遣会社、スバルの2社の面接をしてからの5万円という話なんでしょうかね?
コメントありがとうございます
選考会参加費〇万円というのは人材紹介会社に登録、そして自動車メーカーの面接に参加するともらえる手当てです
[…] 期間工の応募は人材紹介会社を利用しないと最大で30万円も損をする!? […]