- 【完全初心者向け】期間工の始め方【半年以内に150万貯金できる】 1月 13, 2021こういった疑問に3年で1000万貯金した伝説の期間工が答えます。 本記事のテーマ 【完全初心者向け】期間工の始 […]
- 【2021最新】期間工人気おすすめランキング全10社を徹底比較! 1月 3, 20213年で1000万円貯金できた「期間工」。期間工の年収は平均で400万~450万とも言われています。 期間工に興 […]
- 期間工で最速で100万円貯金する事をおすすめする!2021年は令和の中で一番きつい年!お金を稼がないとやばい理由 12月 31, 2020札幌のブラック企業から期間工を経て起業した伝説の期間工です。 皆様あけましておめでとうございます!2020年は […]
- 【期間工の方が100億倍マシ】パソナが緊急雇用「1000人」計画を発表 12月 20, 20202020年12月16日。2021年3月の卒業予定者を対象に「パソナグループ」は緊急雇用1000人計画を発表しま […]
- 【総支給39万】三菱期間工が正社員で復活!?年1回昇給・年2回賞与・退職金あり!入社は年明け2021年1月から 12月 11, 2020速報です! あの三菱自動車工業の仕事が2021年1月から入社で復活するという情報が飛び込んできました。 よくよ […]
- 現在募集している期間工のトヨタとダイハツの最新情報や入社祝い金、仕事のきつさをまとめてみた 11月 28, 2020期間工ブログを閲覧していただき本当にありがとうございます。 私も最近は仕事を増やしてしまったばかりにかなり忙し […]
- 【期間工なら平均年収450万】日本の年収200万円以下の給与所得者が1200万人超え!統計市場最多に【国税庁発表】 11月 3, 20201年通して働いても年収200万円以下になる人は1200万人にものぼり統計市場最多とのニュースが飛び込んできまし […]
- 【期間工】今おすすめの派遣はこの7社!待遇や魅力をまとめてみた【合格率現在90%以上のあの企業も!?】 10月 27, 2020期間工の求人がほとんど復活し、入社祝い金50万円だすメーカーも出てきました。 応募できる期間工メーカーが増える […]
- 【速報】11月限定で入社祝い金50万円貰える日産車体九州の期間工はきつい?白石寮・若久寮・富久寮の情報あり 10月 21, 2020日産が全国的に人員増強している! 今回はその中で入社祝い金が50万円に跳ね上がった日産車体九州の期間工を速報で […]
- 期間工はアルバイトの短期や単発・住み込み求人(寮や社宅)を探している人に「ヤバイ」仕事である3つの理由 10月 16, 2020「期間工になったら半年で200万貯金できるって本当?」 こんにちは!2年11か月+1年で1000万円貯金した伝 […]
コンビニのバイトって気楽なもんだと昔は思っていました
今は低賃金で恵方巻やクリスマスケーキなどの販売ノルマがあったりして、大変な仕事だという認識です
しかし、俺が想像している以上にコンビニバイトってきつくて大変のようです
時給で働くコンビニバイトは休んだら休んだ分だけ給料が減ってしまうのですが、それだけでは済まず罰金を支払うほどのブラックバイトに成り下がってしまったとのこと
コンビニエンスストア最大手、セブン-イレブンの東京都武蔵野市内の加盟店が、風邪で欠勤したアルバイトの女子高校生(16)から9350円の「罰金」を取っていたことが分かった。セブン-イレブン・ジャパンは「労働基準法違反に当たる」として、加盟店に返金を指導した。
~中略~
厚生労働省労働基準局の担当者は「代わりの人間を見つけるのは加盟店オーナーの仕事」と話す。母親は「高校生にとっては大金。立場の弱いアルバイトが差し引かれ、せつない」と語った
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6228712
フランチャイズの店舗なので店主の判断で風邪で休んだバイトに罰金を科したのですが、セブンイレブンという看板があるので「セブンイレブン=バイトで休んだら罰金」というイメージがついてしまうかもしれませんね
加盟店だからという言い訳をしたところで焼け石に水です
ネットでは
- コンビニのフランチャイズは儲からないから人件費をなんとか削ろうとしたんだろうな
- 立場の弱い高校生のバイトを食い物にしている、セブンイレブンは悪いイメージになって返ってくる
- 遅刻や欠勤は何度か注意して直らないのであれば解雇、これが正しいバイトへの対応
- 店舗はいずれ特定されるだろうな、客足が遠のいて店長は多額な罰金を払うことになる
- 高校生のバイトを使い低賃金で利益を出そうとするのなら、多少の勤務態度の悪さは目をつむらないと
という意見が見られました
前に記事にしましたがコンビニのフランチャイズって辛くて儲からなくて大変なんですよね
年間休日が50~60日くらいで4割近い店舗の営業利益が年間400万円ほど
これって自分で資本金を出しての年収ですから、仕事量も踏まえたらやってらんないですよね
ということでそんな辛い仕事であるコンビニ店舗のオーナー
安い賃金で働いてもらいたい、働いてもらわないと経営が成り立たないというのはわかるけど・・・罰金なんてしたらダメですよね
しかし本人も思いつめてたかもしれません。加盟店の一部の鬼畜な店長が高校生バイトから罰金を科したで済ませるのも違う気がしますよね
過剰なサービスの裏にはこのようにブラックな環境で苦しんでいる人がいるというのも理解しとかないとだめかも?
仕事で罰金とかww でも期間工も罰金があるかも?
欠勤や遅刻で罰金を払うなんて異常な労働環境と思います
俺たちのような大企業で働く期間工には縁のない話、とも言い切れないんじゃないと考えちゃいました
期間工は休んだら罰金という事はないですが、給料が休んだ分以上に減ってしまう事が多々あるから・・・
そう、期間工の給料は皆勤手当てや満了金で大きく左右されるからです
当ブログのコメントで遅刻、欠勤と検索したら次のようなコメントが出てきました
トヨタ期間工の方の意見
割りに合わない遅刻や欠勤でもしたら3万~4万も吹き飛ぶ
日野期間工の方の意見
満了報奨金:6万円(3ヶ月勤務後※ただし条件あり)
これはスバルでいうとこの皆勤手当てに該当します。ただし1ヶ月ではなく3ヶ月毎。猶予は一回の遅刻まで。3か月中に2回遅刻、1日欠席でもアウトです。
皆勤手当ても満了金もある程度の休みで減ったりなくなったりします
下手したら1回の遅刻・欠勤でも台無しってこともあるのです
俺は今まで無遅刻無欠勤で体力・健康に自信のある超期間工なので気にしたことないですが、体が弱く病気になりやすい人は死活問題と言っても過言ではありません
皆勤手当てと満了金が遅刻・欠勤で減るという仕組みに納得して契約して働いているんですが、今回の休んだら罰金というコンビニのバイトと似てる部分がありますよね
皆勤手当てが100%の出勤率でないと支給されないなんて会社もあります
例えばスバルがそうですね。毎月出勤率100%でないと月に3万円の皆勤手当ては支給されません
1日でも休んだら日給+3万円が吹き飛ぶことになります
実際に休んで皆勤手当てがなくなった人もいるんでしょうね、でも俺の周りでは見たことがありません
もちろん風邪で休んだりする期間社員もいるのですが、有給を使わせてもらったり、休日出勤した分を平日に働いたことにしてくれたりして皆勤手当てに支障がないようにしてくれるからです
インフルエンザなどの長期の休暇が必要な時は有給がなくても皆勤手当てには影響しないように対応してくれたりします
何か皆勤手当てが欲しくて無理して出勤した期間社員が以前にいて、職場の人が次々に感染してしまったという悲劇からインフルエンザで休んでも大丈夫なようにしたそうですよ
それくらい3万円という金額は大きいですから会社も考慮してくれるんですよね。いや違うか、3万円のためにラインが稼働しなくなる可能性もある集団インフルエンザ感染を避けるために対処しているってのが正しいですね
体調管理して休まず遅れずって頑張るのはいいけど、出来ない人も出来ない状況もやっぱりあるわけですからね
そういった対応をしてくれない会社で働いている期間社員の方、もしかしたら労働環境は結構ブラックかも?
給料明細と一緒に皆勤手当てがなくなったとツイートしたら、もしかして反響があるかもしれませんねw