- 高卒無職フリーターや借金地獄の底辺でも期間工なら一発逆転できる!期間工の口コミ評判を元に経験者が人生逆転する転機を解説 3月 26, 2021私はリーマンショックを経て就職氷河期を体験し、生活費やパチスロ・パチンコで借りた借金返済の為に期間工になりまし […]
- 期間工の転職、入社祝い金が禁止!?令和3年4月から職業安定法に基づく指針が一部改正 3月 16, 2021速報でお知らせします。 期間工の年収に影響する入社祝い金が来月から禁止される可能性がでてきました。 昔から言わ […]
- 豊田自動織機期間工ってきつい?口コミや働く注意点を解説!未経験でも半年で230万円以上稼げるとかヤバイ 2月 6, 2021緊急事態宣言が延長されました。 昨年度、緊急事態宣言解除と同時に半年間募集を閉じていた期間工求人も復活し始めて […]
- 入社祝い金「期間工.jp」で求人募集しているトヨタ期間工で働く時に気を付ける事!口コミや最新情報を詳しく解説 1月 23, 2021トヨタはきつい?伝説の期間工です。 皆様速報でございます。「期間工.jp」でトヨタ期間工の求人が入社祝い金50 […]
- 【初心者向け】失敗しない!これから期間工を始める方の為の完全攻略本【半年以内に150万貯金できる】 1月 13, 2021こういった疑問に3年で1000万貯金した伝説の期間工が答えます。 本記事のテーマ 【完全初心者向け】期間工の始 […]
- 【2021最新版】期間工で一番稼げる人気のおすすめメーカー全10社を徹底解説 1月 3, 20213年で1000万円貯金できた「期間工」。期間工の年収は平均で400万~450万とも言われています。 期間工に興 […]
- 【期間工の方が100億倍マシ】パソナが緊急雇用「1000人」計画を発表!働いても貯金できない? 12月 20, 20202020年12月16日。2021年3月の卒業予定者を対象に「パソナグループ」は緊急雇用1000人計画を発表しま […]
- 【総支給39万】正社員で求人募集してる三菱期間工てきつい?口コミや経験談から詳しく解説 12月 11, 2020速報です! あの三菱自動車工業の仕事が2021年1月から入社で復活するという情報が飛び込んできました。 よくよ […]
- 募集しているトヨタ期間工とダイハツ期間工の口コミや体験談、仕事のきつさをまとめてみた 11月 28, 2020期間工ブログを閲覧していただき本当にありがとうございます。 私も最近は仕事を増やしてしまったばかりにかなり忙し […]
- 【期間工は年収450万】日本の年収200万円以下の低所得者が1200万人超え?統計市場最多に【国税庁発表】 11月 3, 20201年通して働いても年収200万円以下になる人は1200万人にものぼり統計市場最多とのニュースが飛び込んできまし […]
多くの期間工が2交代、3交代などの交替勤務で仕事をしています
今回は交替勤務で仕事をしている超期間工の自分が気になった記事について書きますね
いつものように2chまとめサイトを見てたら
という気になる記事を発見します
「あぁ、いるいる。期間工でも交替勤務で上手に寝れることができなくて辞めちゃうんだよなぁー」と気軽な気持ちで見てみることに
ここでは夜勤で身体が壊れたスレ主を夜勤苦手さんと名付けます
夜勤苦手さんは日勤と夜勤の交替勤務を始めたところ体調が悪くなっていったそうです
夜勤が辛いんじゃない!交替勤務が辛いんだ!
寝れない、食欲湧かない、常に動悸
一時間くらい、寝たのか寝てないのか判断つかないレベル
夜勤苦手さんは質問に対して「夜勤のせいではなく交替勤務のせいであり、ずっと夜勤なら余裕」と答えていました
交替勤務がいかに人の身体に悪いかをたくさんの人が次のようにコメントしています
大袈裟というか虚弱体質なんだろうな
おれ15年3勤交替だけど、定期、特殊健診とか人間ドックも全く異常なしでも寿命は短くなっていると何となく思う。長期3勤固定者が退職後に速攻永眠しとるし(身近では今まで14人チーン)
メリットは金だけだな。平常勤や2交替の同期に比べて手取り10-20違う
2交代制(12時間交代)を2勤2休で5年やってたが辛かった
自律神経失調症で吐き気が治まらない、クリーンスーツのマスクで呼吸しにくいせいでより最悪に
休日出勤日に脳貧血で病院行き
最後は血便
仕事変えたら休みは減ったけど体調は全然マシになった
10年位3交代やってるが人によっては合わんらしいね
1ヶ月やって合わなきゃ辞めた方がいい。
自分は特に変化無いから続けてるけど残業ほぼ無いし合う人にはほんとに楽だよ
今までやった交代勤務の中では三班二交代と言われる勤務が一番辛かった。
日日日日休夜夜夜夜休休休日日休休夜夜休休休を繰り返す勤務。
最初の4勤が二連続で来るところは一日11時間労働だから仕事時間が長くてそれなりに大変だったけど
そのあとの2日ごとに昼夜がひっくり返るところが生活のリズム的に地獄だった
ずっと夜勤ならまだしも
夜勤日勤を短期間に交互じゃそもそも寝ようたって簡単には寝られんだろというか、睡眠時間十分でも体壊しそうだけとな
隔週交代で日勤夜勤やってたけど夜勤の出勤時はほぼほぼ吐き気や頭痛がしてたわ
2交代とか3交代っていつでも寝れるとかの特殊能力持ちじゃないと無理ゲーよな
自分は寝つきがいいし熟睡できるタイプです
そんな自分ですが期間工として働いていて交替勤務の辛さはわかります。やっぱ眠れない時ってたまーにありますよ
一睡もできないという事はないですが、なかなか眠れずに1~2時間くらい経ってしまうことも年に10日くらいはあります
体調が悪くなったりとか仕事に影響が出てしまうほどではないですけどね
そんな交替勤務に強い側の人間の俺は今回の記事を見ても「交替勤務が合わない人って大変ですね~。他にたくさん仕事あるんで無理はしないように気を付けましょう」と他人事のように考えていました
でもあるコメントをみて少しゾッとします
もしかしたら知らず知らずのうちに体は限界に近づいているのかも?
そのコメントというのがこちら
合う合わないなんてないわ
無理して我慢してるのを麻痺して感じなくなっただけや
人の身体は夜寝て朝起きるようになっている。だから夜に活動すると健康に悪く寿命が縮むなんてよく言います
ちなみにこの説については無職やニートって24時間いつでも寝れるのに夜寝て昼間起きている人が多いから逆なんじゃないかな?と思ってます
まぁ俺の意見はさておき肝心なのは
本当は交替勤務で体がボロボロなのに、慣れてしまって体がマヒしてしまっている可能性
についてです
そういわれると思い当たるふしはあります
例えば自分は前職の工場で残業を月に100時間前後というのを何年も続けてきました
毎日3時間の残業をし始めた時ですが、すぐに体調を壊して血便したり吐いてしまったりしたんですよね
以前にも記事に書きました
自分は健康と体力には自信があって大きな病気はしたことなく、インフルエンザもかかったことないし、風邪も数年に一度で頑張れば普通に行動出来てしまうくらいの健康体
そんな自分が腸炎になって血便してしまうほど仕事でボロボロになっていたんです
ただそんな体調不良も最初のうちだけ、その後は体が特に悲鳴を上げることなく毎月100時間前後の残業を普通にこなしてしまいました
結局は「こんな残業まみれで給料が低く未来もない仕事やってられるか!どうせ働くのなら給料がよい期間工に俺はなる!」と辞めたんですけどね
もし自分が仕事を辞めることができない状態だった場合、例えば養う家族がいるとか、次の仕事を始めるだけの金や準備ができないなんて場合はずっと続けていたと思います
体が限界を超えて取り返しのつかない状態になるまでは・・・
過労死してしまう人を見て「死ぬくらいなら仕事を辞めればいい」という意見をみます
もちろん命以上に大切な仕事はないし、過労死するくらいならやめるのが普通です
でも本人は自分が過労死するかもという危機感はあっても、確信はないから続けてしまうんですよね
今月あと何時間働いたら過労死するとわかっていれば誰も苦労しません。働き過ぎだと自分ではわかっていても過労死することはないと信じているんです
そう考えた時に交替勤務も似たようなものなのかなーと思いました
交替勤務や夜勤勤務で働いた人は寿命が短いとか聞きます、夜勤がある人は健康診断が年に2回実施されたりしますからね
現に交替勤務が耐えれずに辞めていく期間社員を多く見てきました。期間社員だけじゃなく正社員として入社して希望に満ち溢れた新入社員が交替勤務に耐えれず退職していく人も見ています
「でも自分は大丈夫、交替勤務とか慣れれば寝れるようになるし楽だよ」って思ってますが、体が平気になったのではなく麻痺しているだけはないかと思うとけっこう怖いです
健康だし今まで交替勤務もこなしてきた、激務の時も大丈夫だったという記憶と共にこのまま働いていいのだろうか?とちょっと考えてしまいました
ちょっと体調を崩した時など体から危険信号が出た時に自分は超期間工の仕事を捨てれるのだろうか?捨てれないでしょうね、ギリギリまで耐えてしまうと思います
俺も含めて期間工として働く方、自分の健康状態に注意しましょう。交替勤務の仕事は体に負担がかかっていると意識してれば体を大切にするはず、毎日の体調管理を気を付けましょうね
そろそろ3年満了だけど、やはり1勤の朝はつらひ…
俺はたまにきつい時はありますが、寝つきが良い方なので基本的に大丈夫です。これはもう体質の問題なので合わない人はずっと辛いかもしれません
ホンダをフル満了出来るという事で体質はそれなりにあるんでしょうが、それでも辛いんでしょうね