- 【速報】トヨタ期間工の入社祝い金「期間工.jp」40万円で求人募集!年収500万超えを狙えるトヨタはきついけどおすすめ 1月 23, 2021トヨタはきつい?伝説の期間工です。 皆様速報でございます。「期間工.jp」でトヨタ期間工の求人が入社祝い金40 […]
- 【完全初心者向け】期間工の始め方【半年以内に150万貯金できる】 1月 13, 2021こういった疑問に3年で1000万貯金した伝説の期間工が答えます。 本記事のテーマ 【完全初心者向け】期間工の始 […]
- 【2021最新】期間工人気おすすめランキング全10社を徹底比較! 1月 3, 20213年で1000万円貯金できた「期間工」。期間工の年収は平均で400万~450万とも言われています。 期間工に興 […]
- 【期間工の方が100億倍マシ】パソナが緊急雇用「1000人」計画を発表 12月 20, 20202020年12月16日。2021年3月の卒業予定者を対象に「パソナグループ」は緊急雇用1000人計画を発表しま […]
- 【総支給39万】三菱期間工が正社員で復活!?年1回昇給・年2回賞与・退職金あり!入社は年明け2021年1月から 12月 11, 2020速報です! あの三菱自動車工業の仕事が2021年1月から入社で復活するという情報が飛び込んできました。 よくよ […]
- 現在募集している期間工のトヨタとダイハツの最新情報や入社祝い金、仕事のきつさをまとめてみた 11月 28, 2020期間工ブログを閲覧していただき本当にありがとうございます。 私も最近は仕事を増やしてしまったばかりにかなり忙し […]
- 【期間工なら平均年収450万】日本の年収200万円以下の給与所得者が1200万人超え!統計市場最多に【国税庁発表】 11月 3, 20201年通して働いても年収200万円以下になる人は1200万人にものぼり統計市場最多とのニュースが飛び込んできまし […]
- 【期間工】今おすすめの派遣はこの7社!待遇や魅力をまとめてみた【合格率現在90%以上のあの企業も!?】 10月 27, 2020期間工の求人がほとんど復活し、入社祝い金50万円だすメーカーも出てきました。 応募できる期間工メーカーが増える […]
- 【速報】11月限定で入社祝い金50万円貰える日産車体九州の期間工はきつい?白石寮・若久寮・富久寮の情報あり 10月 21, 2020日産が全国的に人員増強している! 今回はその中で入社祝い金が50万円に跳ね上がった日産車体九州の期間工を速報で […]
- 期間工はアルバイトの短期や単発・住み込み求人(寮や社宅)を探している人に「ヤバイ」仕事である3つの理由 10月 16, 2020「期間工になったら半年で200万貯金できるって本当?」 こんにちは!2年11か月+1年で1000万円貯金した伝 […]
2chのまとめサイトで「期間工(29)、貯金額が遂に3200万円を超える」という記事をみてこんな人生も悪くないなーと思う今日この頃
今日は期間工の仕事に興味があるけど仕事をしようか悩んでいる人に向けて記事を書こうと思います
高校卒業してすぐに期間工に!ずっと期間工として働く人生について
以前にリタイア生活を考えていた俺は高校卒業してすぐに期間工になるという選択もありなんじゃないかなーと思ってます
18歳から期間工として働いたら30歳までには期間工の給料だけで2000万円くらいは普通に生活してれば貯まりますよね
家賃と光熱費がかからずに年収が400万円前後、大企業で良い待遇で働けて有給も消化でき、正社員になる可能性も十分にあるという事で魅力はあるんじゃないかなー
少なくとも俺が新卒からやり直せるなら期間工として働きますね。
まぁ超期間工となりブログで月に17万円も稼いでいるから言えるセリフですけど(笑)
期間工として限界まで(50歳前後くらい)働いたとすると10年で2000万円貯金したら最低でも6000万円くらい貯金もあるだろうし悪くはないんじゃないかな?
独身で貫く人だけでなく普通に結婚して家庭を持ちたいという人にも期間工はお勧めです
非正規でも結婚したり彼女がいたりする人もいるので不可能ではありません
マイホームを建てるのだって普通にできるし、定住して暮らすこともできるんです
例えば群馬・埼玉あたりに住めばスバル・ホンダ・日野をグルグルと期間工スパイラルできます。愛知県に住めばトヨタやその関連会社で期間工スパイラルも出来ちゃいますよね
正社員になった方がいい人はそうすればいい、それだけの話
新卒で期間工として働くバカがどこにいるんだ!!
そりゃそうですね(笑) 社会的な常識があれば狂った行為です
でも新卒で期間工として働いた方がよい人もいることも事実です、俺もその一人です
ここでブログに寄せられたコメントを紹介します
元ニート32歳、大手外資系企業(一応)超末端正社員内定。
手取り給与16~8万円(ボーナス有り)年収300万円ほど
ベア年1000円( ;∀;)家賃55000円(家賃補助6600円)( ;∀;)/~~~
光熱費、食費、40000円(ToT)/~~~
通信費、生保、個人年金ect,,,(ToT)/~~~これじゃ、、、車も乗れねー彼女も作れねー家も買えねーだろうがァァァァ(;´Д`)
って訳で期間工に応募しました。
部署の皆様に心からお詫びを、、、、、
期間工として働けば家賃と光熱費だけでかなり差がつきますね
実家暮らしをする人が増えていますが毎月5~6万円となると納得です
正社員として働いていても未来に希望が持てない時は期間工の仕事を考えてもいいと思います
期間工として50代まで働いている人もいるし生涯収支も期間工を50歳までやる→50歳からでも働ける警備員などで働く方が高い人もいますからね
自分の人生に後悔はないように正しい選択を・・・ちなみに俺は期間工になって人生が最高になりましたw
俺のように年収が定年まで働いても400万円を超えなく退職金も300万くらいの仕事にしか就職できない人もいるんですね
有給なにそれ?って会社、サビ残もあって異常な労働時間で働かされる人もいます。アルバイトや派遣で働き年収が200万円もない人もいます
そういう会社は定年まで存在するの?ってくらい危うい会社だったりしますよね
そんな人はずっと頑張って働いても報われないし貯金も1000万も超えないんじゃないかな?
当然ですが良い会社に入社して正社員として働いて出世して稼げる人はそうした方がいいですよ
自分がどんな生き方をしたらいいのかと考えて間違わない選択をするのが1番ですね
大学に行ったけど就職できずに派遣で働き奨学金が返せないなんて人がいますが、たぶんそういう人って大学に行ったことが間違った選択だったんでしょう
4年間を期間工として働けば貯金は800万円は貯まります、その差は大きいですね
自分が大学に行く価値があるのか?自分が就職する会社は定年まで働く価値があるのか?を見極めるのは重要だと思います
期間工になろうか悩んでる人に伝えたい事
期間工になろうか悩んでいる、期間工の仕事に興味がある、そんな人はぜひ期間工になりましょう
期間工になろうか悩む人はその時点で普通に働くよりも期間工として働いた方がよい可能性が高いです(笑)
定年まで真面目に働いても満足できる可能性はないと思います。独断と偏見ですけどね
理由は人それぞれですが順風満帆の人は期間工の仕事に興味も持ちません。ハロワークなんて行く機会ねーよって人、仕事にはそれなりに満足してるよって人とかね
正社員として頑張った方がよかったと思うかもしれませんが、未来なんて誰にも分りません
適当に選択していったら意外にうまく人生がいっちゃうこともあると思います
期間工の仕事をしながら投資でうまくいくかもしれないし、起業しちゃうかもしれないし、社員登用で正社員になるかもしれません
俺だって適当に始めた期間工ブログがきっかけでアフィリエイトで月に17万円を稼ぐようになりました。アフィリエイトなんて2年ちょっと前までは無縁だったんですよね
期間工になった事がゴールではなく期間工になってからどうするか?が重要ではないでしょうか?
期間工の仕事に魅力を感じているなら期間工になりましょう
期間工が嫌になったら違う仕事すればいいんです。期間工スパイラルになっても結構いい人生になると思いますよ
十人十色、金がなくても家族がいなくても他の幸せ、代替えのものは腐るほどあるのです
今日はここまで
明日のブログのテーマは「漫画「弱虫ペダル」は自転車よりもキャラクターのドラマ、生きざまを見るのが楽しい」です
クロスバイクを購入するきっかけとなった漫画、アニメはあんまりだったけど漫画でハマった弱虫ペダルの魅力について紹介しますね
それでは!
大学進学の選択が間違いかどうかというのは本人が決める問題だと思いますよ
私自身も1浪して法政の夜間を卒業しまして正社員になれず
色んなバイトを経験し期間工もやりました
資格も色々取得して今工場の派遣をやってます
次の司法書士試験に挑戦しそれが終了したら期間工で働く予定です
高校を卒業して期間工をやると言う選択肢もあるように大学を卒業して期間工をするのも選択肢の一つだと思います
やはりなんだかんだ言って「大卒」という資格は大きいですよ
大学に行くために使う時間、お金が無駄ではないと思う人は言った方がいいですね
選択肢は広がるでしょう。俺は期間工最強と信じているので大学に行くよりも18歳になった時から期間工か正社員で働きたかったです
まぁ人生そんなにスムーズにいくことはできないんですよね
迷って悩んで選択するものか
司法書士試験に挑戦してなんでその後期間工なんですか?
高校新卒期間工に俺はなる!!
たぶん俺が初めてだろうなー、、
貯金できたら物価の安い国に移住するのもありだね
日本円の価値は高い、たしかタイなら現地の銀行にあるていどの貯金あれば永住権もらえたはずだし
調べてみよ!
永住権は無理だったけど、長くは住めるらしいよ!
以上!一人言でした
海外移住する前に力尽きるよ。自動車工場は甘くない。君みたいな若者が何人も返り討ちされてる。
高校を卒業して期間工として働いてみたかった俺からすると選択肢が色々あって羨ましいです
期間工になってからの行動で人生は大きく変わるので頑張ってくださいね
多額の貯金があると選択肢は広がります。世界一周とかリタイア生活とか起業とか進学とかなどなど
金があれば何でもできる訳ではないですが色々と出来るのでやっぱり重要ですね
確かに待遇はいいですよね
でも、若い人はやるべき仕事じゃあないですよ
毎日、単調な作業の繰り返し
なにも身に付かない
やりがいもない
自分は期間工スパイラルを脱却して自営業をやってるけど30過ぎて期間工スパイラルだと人生詰むよ。
人生なんてどんなタイミング詰むかわかりません
俺は期間工で50歳くらいまで働いていれば詰むことはないと思ってます
非正規で月収が15万円になったり、35歳までに結婚できないを人生が詰むというのなら別ですが
[…] […]