- 【速報】トヨタ期間工の入社祝い金「期間工.jp」40万円で求人募集!年収500万超えを狙えるトヨタはきついけどおすすめ 1月 23, 2021トヨタはきつい?伝説の期間工です。 皆様速報でございます。「期間工.jp」でトヨタ期間工の求人が入社祝い金40 […]
- 【完全初心者向け】期間工の始め方【半年以内に150万貯金できる】 1月 13, 2021こういった疑問に3年で1000万貯金した伝説の期間工が答えます。 本記事のテーマ 【完全初心者向け】期間工の始 […]
- 【2021最新】期間工人気おすすめランキング全10社を徹底比較! 1月 3, 20213年で1000万円貯金できた「期間工」。期間工の年収は平均で400万~450万とも言われています。 期間工に興 […]
- 期間工で最速で100万円貯金する事をおすすめする!2021年は令和の中で一番きつい年!お金を稼がないとやばい理由 12月 31, 2020札幌のブラック企業から期間工を経て起業した伝説の期間工です。 皆様あけましておめでとうございます!2020年は […]
- 【期間工の方が100億倍マシ】パソナが緊急雇用「1000人」計画を発表 12月 20, 20202020年12月16日。2021年3月の卒業予定者を対象に「パソナグループ」は緊急雇用1000人計画を発表しま […]
- 【総支給39万】三菱期間工が正社員で復活!?年1回昇給・年2回賞与・退職金あり!入社は年明け2021年1月から 12月 11, 2020速報です! あの三菱自動車工業の仕事が2021年1月から入社で復活するという情報が飛び込んできました。 よくよ […]
- 現在募集している期間工のトヨタとダイハツの最新情報や入社祝い金、仕事のきつさをまとめてみた 11月 28, 2020期間工ブログを閲覧していただき本当にありがとうございます。 私も最近は仕事を増やしてしまったばかりにかなり忙し […]
- 【期間工なら平均年収450万】日本の年収200万円以下の給与所得者が1200万人超え!統計市場最多に【国税庁発表】 11月 3, 20201年通して働いても年収200万円以下になる人は1200万人にものぼり統計市場最多とのニュースが飛び込んできまし […]
- 【期間工】今おすすめの派遣はこの7社!待遇や魅力をまとめてみた【合格率現在90%以上のあの企業も!?】 10月 27, 2020期間工の求人がほとんど復活し、入社祝い金50万円だすメーカーも出てきました。 応募できる期間工メーカーが増える […]
- 【速報】11月限定で入社祝い金50万円貰える日産車体九州の期間工はきつい?白石寮・若久寮・富久寮の情報あり 10月 21, 2020日産が全国的に人員増強している! 今回はその中で入社祝い金が50万円に跳ね上がった日産車体九州の期間工を速報で […]
「期間工の仕事は単純で誰でも覚えられるけど仕事についていけるかどうかは別問題」
これは俺の持論です。期間工の仕事を始めようと思う人には覚えてもらいたい言葉
誰でも走ることはできるけど100mを15秒以内に走るのが条件だよってのと一緒です
楽な部署は違うかもしれませんがトリム課など秒単位での作業を求められる職場だと甘いことは言ってられないんですよね
仕事についていけない人にラインスピードを合わせることはできません。仕事を辞めるか仕事をこなすかのどちらかしかないんですね
仕事が遅い、出来ないから更新されない期間工はいるのか?
仕事が出来ずに更新はしないと言われてしまった期間工を自分は知っています
仕事が遅い、ミスをするだけでなく遅刻したり欠勤もしてたので仕方ないんですけどね。別に期間工の仕事だけでなく普通に会社勤めでも厳しい人でした
期間工の仕事は職場や工程によって差はあるのは事実です
だから大変な工程の場合は仕事が追い付かなかったりミスをしても考慮はしてもらえると思います
大変な仕事で一部の優秀な人しかできないような工程の場合です。他の工程に異動になったり作業を分担になったりすることは見たことがあります
そういう人は更新をされないということはないんじゃないかな?
あくまでも俺の働いている会社の場合ですので絶対とは言いませんけどね
俺は更新を断られる人は2年数か月働いて1人しか見たことがありません
多くの人は期間工の仕事に向いていない、ついていけない、辛いと感じたら自分から更新は断ってしまいますからね
だから会社側から仕事に向いていないという理由で更新を断られたら素直に受け入れた方がいいと思います
更新を断られるのは辛いとは思いますが周りの人間が本当に迷惑しているということもわかってもらいたいです
俺の工程は忙しい!自分は悪くない!と思ってる期間工
ここで知恵袋にあった期間工の質問をひとつ紹介します
トヨタ期間工の更新と、再雇用に関して質問です。
今月よりトヨタの期間工で働かせて頂いているのですが、先日更新しない旨を伝えられました。
更新しない理由としては、作業の熟練度?が悪いのと、スピードも遅く今後の作業についてこれないだろうとの事でした。そこで一つ目の質問なのですが、期間工の更新はそんなに厳しい判定をなされているのでしょうか?
正直物覚えは悪い方ですが、現在任されている作業がは少なく、また時間に余裕があった為、とりあえずミスをしない様言われた事もあり、丁寧にミスなく作業をやる事を心掛けやっていました。
更新しない旨を伝えられる当日に初めて、もっと素早くやる様言われた為、その日は素早くやったつもりです。仕事量に関しては、私の覚えが悪いと判断したのか、中々次に進めず、また社員の休み等も重なり、私の確認につく暇がなく先の作業に進めてない印象でした。
一カ月も経たず更新しない旨を伝えられると、正直自信も無くなります。ショックでした。
勿論、遅刻や早退もありませんし、勤務態度も真面目にやってたつもりです。二つ目の質問ですが、再雇用に関してです。
このまま私が三カ月満了したとして、再度トヨタの期間工を受けた際に、この人は現場で使えなかったんだなと面接で印象を受けられると思います。
再度受けるのは難しいのでしょうか?何方か、参考になる御回答宜しくお願いします。
この質問をWindowsカテゴリに投稿した時点で、注意力不足の人なのかな?という感じがします
すみませんでした
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14147305454
期間工の仕事に向いていない人って通常では考えられないような結果を出してしまうんですよね
上の知恵袋の質問も間違えてWindows Vistaカテゴリに投稿になってますが、99%の人間が間違えないであろう事も間違えたりするんですよ
この質問者も自分はちゃんとやってる、無遅刻無欠勤で真面目に働いていると勘違いしていますよね
単純作業の期間工の仕事をできないなんてことはあり得ないと思ってるのかな?
99%の人間が間に合う仕事も間に合わない人もいます。自分がその1%の可能性があることも認めましょう
今回こんな記事を書いたのは仕事できない期間工が更新をされないはずだったのに、くらいついて更新できてしまった事があったからです
そして更新した後にも仕事でミスをしたことにイラついているんですね(笑) まぁミスをしたのはだいぶ前の話なので今は笑ってますけどね
いいんですよ、ミスしても自分が責任を取れるなら。そうはいかないんですよね、俺の部署は連帯責任が発生するんです
2ch期間工スレより
私の工程誰かが不具合出すと、連帯責任で班員全員で対策書作らされるんだけど。
それが無給で1時間半くらい残ってやるから正直きつい。
どんな連帯責任かは書きませんが上記のような会社や部署もあるってことは理解してもらいたいです
誰でもミスはするし仕事が遅れることもあるけど頻繁にやって更新も拒否される人は違う仕事をした方がいいですよ
周りに迷惑をかけてまで働かなくてもいいと思います。期間工の仕事が出来なくても他に仕事なんて腐るほどあるんだし自分に向いている仕事をしましょう
120%同意
だけど、記事としてアップするのはどうかと思う(笑)
こういう人たちは間違ってるよと伝えることがお互いのためになると思います
対面して言うとトラブルになるので嫌ですが、せめてネットだけでも伝えてあげたいです
お互い損なんですよ、期間工の仕事に適していないと認めて違う仕事で能力を発揮するのは大切ですね
高校卒業してすぐに(18歳)期間工になった人って居ますか?
18歳の若者で年収400万円ってかなり厚待遇だと思うんですが、、
最大2年11ヵ月の厚待遇なんて意味ないだろ
19で期間工になった子が、職歴を汚したせいで再就職できずに期間工スパイラルしてもう30歳とか言ってた
同い年は一般企業で出世したり、年収も500いってるのに昇給の無い期間工は400のまま、、、
自分が見た中では最年少は19歳の男の人がいますね
新卒で期間工でも俺はありだと思いますよ。自分の今後の人生を考えてしっかりと判断できる人であればですが
ちなみに俺は18歳の頃に戻ったらすぐに期間工になって超期間工になると思います(笑)
期間工の仕事は単純労働だからといって誰でも出来るわけではなく出来ない人もいる
ということには同意ですね
私自身も仕事が遅い上に雑という仕事できない人間でした
ただそういう人間だから周り迷惑かけるから排除するみたいな考えには反対です
同じ職場で迷惑になったとしても自分自身はいいと思います
私は資格を持っていますので仕事が出来なくても周りに負い目は感じません
仕事が遅くて雑だと自分も周りもきついじゃないですか?
それが改善できないのなら我慢する必要あるのかなーと思うのです
まぁ俺がその立場だったら耐えれませんってだけで、辞めろというつもりはないです。やめた方が本人を含めみんな幸せって思いますが
滅茶苦茶分かります
今それでつまずいてます
やっぱり向き不向きはありますよ
俺だって高校生の時に接客のバイトした時にボロボロでえらい目にあいましたから(笑)
意地になって続けるより自分の才能を活かせることをした方がいいですよね
期間工は、セーフティネットですぜ。排除って考え方は、辞めましょう。出来なくてもずうずうしく居座ろう。働ける間は、衣食住も確保されますし、お金も貯まりますからね。
自分の才能を活かせる会社にした方がいいと思うんですけどね
そうやって開き直れる人なら大丈夫でしょうが落ち込んでしまう人は違う仕事した方がいいですよ
金だけがすべてなのかなー
トヨタ自動車も刺青が入っている人でも採用するんですね
いえいえ、採用しないのですが目を盗んで入ってくる人がいるんです