- 高卒無職フリーターや借金地獄の底辺でも期間工なら一発逆転できる!期間工の口コミ評判を元に経験者が人生逆転する転機を解説 3月 26, 2021私はリーマンショックを経て就職氷河期を体験し、生活費やパチスロ・パチンコで借りた借金返済の為に期間工になりまし […]
- 期間工の転職、入社祝い金が禁止!?令和3年4月から職業安定法に基づく指針が一部改正 3月 16, 2021速報でお知らせします。 期間工の年収に影響する入社祝い金が来月から禁止される可能性がでてきました。 昔から言わ […]
- 豊田自動織機期間工ってきつい?口コミや働く注意点を解説!未経験でも半年で230万円以上稼げるとかヤバイ 2月 6, 2021緊急事態宣言が延長されました。 昨年度、緊急事態宣言解除と同時に半年間募集を閉じていた期間工求人も復活し始めて […]
- 入社祝い金「期間工.jp」で求人募集しているトヨタ期間工で働く時に気を付ける事!口コミや最新情報を詳しく解説 1月 23, 2021トヨタはきつい?伝説の期間工です。 皆様速報でございます。「期間工.jp」でトヨタ期間工の求人が入社祝い金50 […]
- 【初心者向け】失敗しない!これから期間工を始める方の為の完全攻略本【半年以内に150万貯金できる】 1月 13, 2021こういった疑問に3年で1000万貯金した伝説の期間工が答えます。 本記事のテーマ 【完全初心者向け】期間工の始 […]
- 【2021最新版】期間工で一番稼げる人気のおすすめメーカー全10社を徹底解説 1月 3, 20213年で1000万円貯金できた「期間工」。期間工の年収は平均で400万~450万とも言われています。 期間工に興 […]
- 【期間工の方が100億倍マシ】パソナが緊急雇用「1000人」計画を発表!働いても貯金できない? 12月 20, 20202020年12月16日。2021年3月の卒業予定者を対象に「パソナグループ」は緊急雇用1000人計画を発表しま […]
- 【総支給39万】正社員で求人募集してる三菱期間工てきつい?口コミや経験談から詳しく解説 12月 11, 2020速報です! あの三菱自動車工業の仕事が2021年1月から入社で復活するという情報が飛び込んできました。 よくよ […]
- 募集しているトヨタ期間工とダイハツ期間工の口コミや体験談、仕事のきつさをまとめてみた 11月 28, 2020期間工ブログを閲覧していただき本当にありがとうございます。 私も最近は仕事を増やしてしまったばかりにかなり忙し […]
- 【期間工は年収450万】日本の年収200万円以下の低所得者が1200万人超え?統計市場最多に【国税庁発表】 11月 3, 20201年通して働いても年収200万円以下になる人は1200万人にものぼり統計市場最多とのニュースが飛び込んできまし […]
期間工に応募して年収450万
超期間工です!
「期間工ってどこに求人があるの?応募方法は?」
「入社祝い金はどうやって貰えるの?お得なやり方は?」
というコメントが多いです。
そこで今回は期間工の応募方法や始め方を説明したいと思います
一番ベストな方法で応募すれば祝い金や選考会代、特別手当なども手に入れれるので参考にしていただければと思います!!
一番ベストな入社方法は・・
- 採用率が高く、入社祝い金が一番高い派遣会社で面接する
- 面接対策をしてからメーカーの選考会に出席する
- 入社祝い金や赴任手当などをゲットして働く
順番に解説していきたいと思います!
目次
採用率が高く、入社祝い金が一番高い派遣会社で面接する
派遣会社にも色々ありますが、期間工に一番人気で入社祝い金最高額を記録した派遣会社に応募した場合を例に説明していこうと思います。
自動車メーカーの公式にも期間工従業員応募ページがありますが、派遣会社を通して応募しないと入社祝い金や選考会参加費が貰えなくなってしまいます。
応募条件や雇用条件は同じなの人、手当が貰えないっておかしいですよね?
なぜかと言うと、派遣会社から応募すると、自動車メーカーは派遣会社に紹介料を払うので
派遣会社側は上手に利益がでるように入社祝い金を高く設定しているのです。
逆に自動車メーカーの公式サイトから直接応募してもらえれば、誰にも紹介料を払う必要がないので自動車メーカー側しか得しません。
最初からお得な派遣会社から応募したほうが入社祝い金も選考会参加費ももらえますので上手に入社しましょう。
働いてみたい期間工に応募する
トヨタ、ホンダ、スバル、日産などたくさんの求人がありますが、応募条件をみて頑張れそうとおもうメーカーに応募しましょう。
短期目的なのか長期目的なのか..
あるいは入社祝い金や手当豊富さで比較するのか…
自分でメーカーをじっくり比較して情報を掴んでおくとスムーズに入社できると思います。
面接対策をしてからメーカーの選考会に出席する
派遣会社で面接の担当官と打ち合わせをしたら今度はメーカーの選考会に参加します。
現在はコロナ禍の影響でWEB面接が多いですが、派遣会社ならWEB面接の環境は全て揃っていますので問題ないと思います。
従来であればホテルや仮オフィスなどでメーカーの面接をしていました。
その際、交通費はでるところとでないところがあったのですがWEB面接なら交通費も浮かせられますね。
入社祝い金や赴任手当などをゲットして働く
選考に合格したらいよいよ赴任して入社となります。
スバルは電話で連絡がきますし、トヨタなどは封筒で採用のお知らせが届きます。
入社祝い金や選考会参加費は入社してから2~3週間で振り込まれることが多いです。
入社祝い金があるのとないのとでは大違いで、たとえば年収390万だとしたら入社祝い金で20万貰ったら年収410万になるわけですからね。
もちろん派遣会社から応募しても直接メーカーに応募しても給料はまったく変わりませんし、入社後の対応はまったく同じです。
まとめ:派遣会社を利用すればだれでも簡単に入社して祝い金がもらえる
いかがだったでしょうか?
意外と簡単に一部上場企業の契約社員になれます。
期間工の求人はハローワークとか求人雑誌にはあまり出てないので応募する方法がわからなくなってしまいますよね。
一番簡単に期間工になるには
- 「派遣会社」に登録する
- 面接を受ける
- 祝い金をもらって働く
が一番「お得に」期間工なることができます。
期間工は寮費無料・水道光熱費無料ですのでがっつり生活費分も貯金したいなら期間工が一番おすすめです。
ハローワーク求人で住み込みで働くったらリゾート地くらいしかないですからね