- 高卒無職フリーターや借金地獄の底辺でも期間工なら一発逆転できる!期間工の口コミ評判を元に経験者が人生逆転する転機を解説 3月 26, 2021私はリーマンショックを経て就職氷河期を体験し、生活費やパチスロ・パチンコで借りた借金返済の為に期間工になりまし […]
- 期間工の転職、入社祝い金が禁止!?令和3年4月から職業安定法に基づく指針が一部改正 3月 16, 2021速報でお知らせします。 期間工の年収に影響する入社祝い金が来月から禁止される可能性がでてきました。 昔から言わ […]
- 豊田自動織機期間工ってきつい?口コミや働く注意点を解説!未経験でも半年で230万円以上稼げるとかヤバイ 2月 6, 2021緊急事態宣言が延長されました。 昨年度、緊急事態宣言解除と同時に半年間募集を閉じていた期間工求人も復活し始めて […]
- 入社祝い金「期間工.jp」で求人募集しているトヨタ期間工で働く時に気を付ける事!口コミや最新情報を詳しく解説 1月 23, 2021トヨタはきつい?伝説の期間工です。 皆様速報でございます。「期間工.jp」でトヨタ期間工の求人が入社祝い金50 […]
- 【初心者向け】失敗しない!これから期間工を始める方の為の完全攻略本【半年以内に150万貯金できる】 1月 13, 2021こういった疑問に3年で1000万貯金した伝説の期間工が答えます。 本記事のテーマ 【完全初心者向け】期間工の始 […]
- 【2021最新版】期間工で一番稼げる人気のおすすめメーカー全10社を徹底解説 1月 3, 20213年で1000万円貯金できた「期間工」。期間工の年収は平均で400万~450万とも言われています。 期間工に興 […]
- 【期間工の方が100億倍マシ】パソナが緊急雇用「1000人」計画を発表!働いても貯金できない? 12月 20, 20202020年12月16日。2021年3月の卒業予定者を対象に「パソナグループ」は緊急雇用1000人計画を発表しま […]
- 【総支給39万】正社員で求人募集してる三菱期間工てきつい?口コミや経験談から詳しく解説 12月 11, 2020速報です! あの三菱自動車工業の仕事が2021年1月から入社で復活するという情報が飛び込んできました。 よくよ […]
- 募集しているトヨタ期間工とダイハツ期間工の口コミや体験談、仕事のきつさをまとめてみた 11月 28, 2020期間工ブログを閲覧していただき本当にありがとうございます。 私も最近は仕事を増やしてしまったばかりにかなり忙し […]
- 【期間工は年収450万】日本の年収200万円以下の低所得者が1200万人超え?統計市場最多に【国税庁発表】 11月 3, 20201年通して働いても年収200万円以下になる人は1200万人にものぼり統計市場最多とのニュースが飛び込んできまし […]
2016年の3月に支給された給料を公開します
スバル期間工として2年目の給料明細です
端数は四捨五入
出勤 21日 休日出勤 日勤で1日 夜勤で1日 合計23日
残業&休日出勤の合計 約39時間 (日勤残業 14時間 深夜残業 10時間 休日出勤 14時間)
日給 201,600円(1日9600円)
時間外手当 65,300
深夜手当 48,000
皆勤手当 30,000
食事手当 3300
支給合計 約 348,000円
健康保険 8,800
厚生年金 28,600
雇用保険 1,700
所得税 9,000
控除合計 約 48,000円
手取り 約300,000円
2月の生活費
食費 23,155円
フレッツ光利用料 4,158円
スマホ利用料 1,514円
イヤホン 有線とワイヤレス1つずつ 合計32,140円
防災グッズ 3,320円
合計 64,287円
今月の貯金額 期間工の給料-支出額=23万5713円
現在の貯金額 1266万2528円
いつもの月の出費は食事代を含めても3万円程度なんですが今回は6万円といつもの倍以上の出費でした
理由は2万円のイヤホンと数千円のワイヤレスイヤホンを購入したため、そして防災グッズとして3300円ほど使いました
防災グッズは先日の期間工の寮の火事の一件から防災に目覚めてちょっと購入しました。
イヤホンだけで3万円以上のお金を使った件についてはイヤホンにこだわっているとかいうわけではなく、ちょっと挑戦というか世界観が変わるかなーと思い購入しました
たまたま今まで使っていたイヤホンが壊れかけていたのでイヤホンを買おうと思った時に「高級イヤホンを買ったら世界が変わった」みたいな記事がまとめサイトにあってちょっと興味が出たんですね
貯金が1200万円を超えたし自分へのご褒美と思って買いました。普段は自分へのご褒美とかまったく考えないのですが、まぁ必要なものだし厳選したので良かったと思います
厳選と言ってもイヤホンの性能とか無知なので売り上げランキングのレビュー、あとは個人ブログの使ってみた感想をみて高評価なものを選んだだけですね
名無しさんのコメント
sonyのESシリーズ単品でオーディオ揃えてたけど、ヘッドフォンは4千円位の使ってたな。すでに全部持ってないが
オーディオネタ期待してる。
というわけでイヤホンに関してはネタはほとんどないのです、申し訳ありません
どんなイヤホンを購入したかを書くと特定されてしまいそうなのでそれも書けないんですよね
買ってみての感想ですが世界観が変わるとまでは言わないけれども確かに違いはすぐに分かるといったところでした
最近はブログを書くときや買い物をする時など暇さえあればラジオ動画を聞いていて良い音質で聴けるため重宝しそうです
ちょっと高い買い物でしたがまぁ満足しています
自分の好きな言葉の中で「悩む理由が値段なら買え、買う理由が値段なら止めておけ」というのがあって、いつもこの言葉を意識して買い物をするようにしています
特に日常的に使用するものは価格を気にせずに自分に合った物を買ったほうがいいですね。良い物=高い物とは限らないので勘違いしないように注意です
今までの経験上スマホ、パソコン、冷蔵庫などの家電。あとは家具なんかは値段で買わずに必要なら節約しない方が良いですね
そして最もケチってはいけないものは体や健康に関すること
食費を節約して炭水化物ばかり食べていたら後で病院代で節約した金額なんて比べ物にならないくらいかかったなんて事も聞きますからね
自分は体に良いものであれば卵でも野菜でも今の値段の倍になっても購入していきます。そのへんは価値があると思っていますね
お金を使う価値があるかどうかを正確に見極めて長く使うものは値段で選ばない、みなさんもぜひお試しを
貯金の件ですが来月は満了金が出るので手取りが60万円くらいになります
となると貯金額が1300万円代になるのと同時に、ペイオフで保証される金額1000万円を口座の一つが超えてしまいます
口座からお金を移動させるのも手数料かかるんだよな・・・面倒くさいですね
GWに実家に帰省した時が暇だからパパッと済ませようと思います
それではコメントに答えます
期間工の質問コーナー
ロッキーさん
僕も銀次さんに激しく同意します。
楽天カード最高ですよね。年会費無料で100円に使用につき1円ポイントつくし、Amazon、楽天で通販する時とかクレジットカードが無いと不便きまわりないですよね。
それと作った時に5000円分のポイント付きますしね~。因みに自分が作った時は8000ポイント付いた時期でした。限り無くゼロ金利の昨今カード作るだけで5000円貰える金融機関なんて絶対ないですからね。
最後にいつも思うのですが、店舗によってサインを書かなければならない店、暗証番号を入力しなければいけない店、カードを通すだけで良い店がありますが、あれってなんなんですかね?サインをいちいち書くのが面倒です(笑)
なつさん
大きめの買い物ならクレジットだけど、
普段は電子マネー使い分け(楽天edy、WAON、nanaco)。もう電子マネーは必須ですね。
楽天カードは死角が全くないほど最強のクレカだと思っています(笑)
店舗によってクレカの手続きが違うのは統一して欲しいと思いますね
自分はドンキをよく使うのですが毎回サインを求められるのがダルいです。イオンはカードを通すだけなので楽なんですけどね
電子マネーならサインも暗証番号も必要ないから便利そうですね。楽天edyも普段の買い物でクレカと同じポイントが貯まるのなら使ってもいいんだけどなー
せめて1万以上の買い物でサインとかにしてもらいたいです。数百円でもサインするのは大変ですよ、それでも現金を使うよりは楽ですが・・・
最終的には指紋を登録しとけば買い物ができる世の中にしてもらいたいです
カードを持ち歩くのも面倒だし指紋なら紛失がなくなるから便利そう
そこはイヤホンよりデリのレポートだろ!?
さぁ!早く店に予約する準備にとりかかるんだ!
↑下ネタは一般には受けないからデリなんていいよ
俺はスパイラル人生だけど、色んな会社を渡り歩いて楽しいよ。キツいけど。
スバルの社員になれればよいし、なれなくても無職生活できればよし、やりたくなったら他社を経験するもよしだよ。
何をしようと自由だ。常識に縛られる必要はない。
下ネタダメですか?(笑) 期間工って男の人が多いから受けるかなーと思うんですけどね
正社員として働くのが当然と思っていたのですが、期間工になって期間工、非正規、、無職と色んな人のブログを見てたらそれだけが人生ではないと思うようになりました
スバルの正社員になっても期間工でも無職でも人生を楽しめる自信が今はあります
常識から少し出たら本当に楽で自分らしいと思う今日この頃です
今日はここまでです
明日のブログのテーマは「トヨタが2015年に引き続き2016年も期間工を大量に正社員として採用予定の件」です
正社員を目指す自分には嬉しいニュース、このビッグウェーブに乗るしかないですね!
それでは土日の休日を楽しもうと思います、今から買い物に行ってきます
良い休日を!
銀時さんの職歴ってどんな感じですか?
今まで何社くらい働きましたか?
どの仕事もそれなりに勤めましたか?
詳しいことはかけませんが数ヶ月で辞めたとかはないです。あと無遅刻無欠勤ですね
ブラック企業で腸炎になってお尻から血を流しながらも休まずに働いてましたから(笑)
学生時代にやったバイトでも数ヶ月で辞めたとかはないですし無遅刻無欠勤ですね
地味にまじめに働いているんですよ
トヨタは試験までに一年以上かかるから、今から入社しても波に乗り遅れてるよ。2017年はまた渋くなるだろうし
2015年にトヨタが多くの期間社員を正社員にするという情報が出た時も同じようなことが言われていました
じゃあいつやるのか?って話になってしまいますね
家電は買いたい時が買い時と言いますが期間工になるのなら今すぐにでも行動すべきかと思います
2017年にどうなるか?これからどうなるのか?なんて誰にもわからないのです
銀時って何の資格持ってるの?
少なくて23か いいなー
俺のとことか大泉だけど27,8が限界で食費4万は飛ぶからやっと23万貯金だわ
休みは休出フルで隔週じゃないしさ
こんだけやって それでも30越えないとかモチベーションあがんねえ
人それぞれお金の使い方は違うので貯金の額を比較しても気にすることはないかと思います
それこそ食費を安い炭水化物ばかりにしたらもっと食費を削れるでしょうが、そんなことしても人生楽しくないですからね
食費だけで済む期間工の待遇は恵まれているし23万の貯金を出来る人なんて凄いことですよ
同期で入社された方で社員登用された方はいますか?
また同期の方はどれくらいいらっしゃいますか?
よければ回答お願いします
詳しくは書けませんが自分の班では数人くらいですね。みんな20代です
試験を受ける人は多いですが1回受けてダメだったら諦めて辞めていく人が多いですね
何度も受けないと採用されるのは難しいとは分かっていても20代の貴重な時間を使って正社員になれなかったら・・・と思うと長く期間工で働けないのではないでしょうか?
同期の人間は連絡をとっているわけではないですが工場や寮で見かけるのは2人だけですね
15人くらいいて1年以内に10人くらいは辞めていったと思うので残る人はずっと満了までいるのかな?
住民税払ったら結構手取り減るね
スバル工場の稼働率は落ち着いてきたのかな?
稼働率は今年に入っても変わらずにずっと残業&休日出勤は続いています
期間工の採用は控えているとは言いますが新人はちょくちょく入ってきてますね
2016年も高操業だと言われているので今年もそれなりに稼げるのではと思ってます