- 【完全初心者向け】期間工の始め方【半年以内に150万貯金できる】 1月 13, 2021こういった疑問に3年で1000万貯金した伝説の期間工が答えます。 本記事のテーマ 【完全初心者向け】期間工の始 […]
- 【2021最新】期間工人気おすすめランキング全10社を徹底比較! 1月 3, 20213年で1000万円貯金できた「期間工」。期間工の年収は平均で400万~450万とも言われています。 期間工に興 […]
- 期間工で最速で100万円貯金する事をおすすめする!2021年は令和の中で一番きつい年!お金を稼がないとやばい理由 12月 31, 2020札幌のブラック企業から期間工を経て起業した伝説の期間工です。 皆様あけましておめでとうございます!2020年は […]
- 【期間工の方が100億倍マシ】パソナが緊急雇用「1000人」計画を発表 12月 20, 20202020年12月16日。2021年3月の卒業予定者を対象に「パソナグループ」は緊急雇用1000人計画を発表しま […]
- 【総支給39万】三菱期間工が正社員で復活!?年1回昇給・年2回賞与・退職金あり!入社は年明け2021年1月から 12月 11, 2020速報です! あの三菱自動車工業の仕事が2021年1月から入社で復活するという情報が飛び込んできました。 よくよ […]
- 現在募集している期間工のトヨタとダイハツの最新情報や入社祝い金、仕事のきつさをまとめてみた 11月 28, 2020期間工ブログを閲覧していただき本当にありがとうございます。 私も最近は仕事を増やしてしまったばかりにかなり忙し […]
- 【期間工なら平均年収450万】日本の年収200万円以下の給与所得者が1200万人超え!統計市場最多に【国税庁発表】 11月 3, 20201年通して働いても年収200万円以下になる人は1200万人にものぼり統計市場最多とのニュースが飛び込んできまし […]
- 【期間工】今おすすめの派遣はこの7社!待遇や魅力をまとめてみた【合格率現在90%以上のあの企業も!?】 10月 27, 2020期間工の求人がほとんど復活し、入社祝い金50万円だすメーカーも出てきました。 応募できる期間工メーカーが増える […]
- 【速報】11月限定で入社祝い金50万円貰える日産車体九州の期間工はきつい?白石寮・若久寮・富久寮の情報あり 10月 21, 2020日産が全国的に人員増強している! 今回はその中で入社祝い金が50万円に跳ね上がった日産車体九州の期間工を速報で […]
- 期間工はアルバイトの短期や単発・住み込み求人(寮や社宅)を探している人に「ヤバイ」仕事である3つの理由 10月 16, 2020「期間工になったら半年で200万貯金できるって本当?」 こんにちは!2年11か月+1年で1000万円貯金した伝 […]
2016年の2月に支給された給料を公開します
スバル期間工として2年目の給料明細です
端数は四捨五入
出勤 18日 有給 1日 休日出勤 日勤で1日 夜勤で1日 合計21日
残業&休日出勤の合計 約42時間 (日勤残業 14時間 深夜残業 10時間 休日出勤 18時間)
日給 182,400円(1日9600円)
時間外手当 72,300
深夜手当 40,000
皆勤手当 30,000
食事手当 3300
正月手当 30,000
支給合計 約 358,000円
健康保険 8,800
厚生年金 28,600
雇用保険 1,700
所得税 9,900
控除合計 約 49,000円
手取り 約308,000円
1月の生活費
食費 22,203円
フレッツ光利用料 4,158円
スマホ利用料 1,514円
ブログ使用料 3つ(半年分) 6,066円
合計 33,941円
今月の貯金額 期間工の給料-支出額=27万4059円
現在の貯金額 1239万5827円
正月休みの影響で少し出勤日数が減りましたが「正月手当3万円」があるので今月も手取り30万を超えることができました
食料の買い物は以前は現金でしか支払うことができないスーパーアイザワを使用していたのですが、今はドンキホーテだけになりクレジットカードでの買い物しかしなくなったので、今月からはクレジットカードの明細も載せていこうと思います
現金を使うことは滅多になく1度9千円くらい引き出しとけば半年くらいは現金はもってしまう状態です。デリバリーを使用しなければですね、そういえば最近全然いってないなー
今月はちょっと3万円程度の大きな買い物をしようと思っているのでまた来月に紹介できればなと思います
住民税は後で払うとしても毎月20万円を稼ぐのではなく貯金できてしまうのが当たり前になっています
期間工スパイラルと言いますが1度こんな経験をしたらハローワークでちゃんとした仕事をみつけようなんて思えなくなってしまうのも納得してしまいますね
続いてコメントに答えます
期間工の質問コーナー
糖質制限で亡くなったってニュースがありますが
どうお感じですか?
自分もツイッターでそのニュースを見ました。糖質制限を始めたきっかけである「マンガでわかる診療内科」の作者ゆうきゆう先生のコメントを紹介させていただきます
この方が糖質制限を開始されたのは55歳で、そのときすでに重度の糖尿病で、体重は87kgあったそうです。
血糖による心血管ダメージは、糖質制限をしたとしても、すぐにすべてが改善されるわけではありません。長期的に残る可能性はあります。たとえば毎日のようにお酒やタバコを吸っていた方が、50代の健康診断で、「お酒やタバコのせいで、肝臓や肺に大きなダメージがある」と指摘されたとします。
そこから一念発起し、完全に「禁酒・禁煙」をしました。そして最終的に、61歳で亡くなられたとします。このときに「禁酒のせいで亡くなったんだ」「極端な禁煙は健康に良くないんだ」と結論づける人はいません。
自分としては糖質制限をして肌はツルツルで脂肪も落ちて調子がいいので今後も続けていこうと考えています
まったくのゼロではなく糖質は嫌でも摂取しているので大丈夫かなーと
なんて書いていたら早速コメントで情報を頂きました
◎◎ さん
ゆうきゆう氏の言う糖質制限に関して医学的に安全性は確認されていません
糖質制限で医学的に安全性が認められているのは糖尿病患者に対する糖質100から130gに抑え低GI食の治療だけです
ケトン体消費が起こる1日60gの糖質制限に関しては結論がでていません
ゆうきゆう氏のいう糖質制限法はロバート・アトキンスが1972年ごろから広めた方法ですが安全性が疑問視され2002年には議会で証言を行い肥満クリニックに来院したおよそ100人の患者に対して治療を行ったと認めたものの安全性等に関しては証言を拒否しました
その後欧州各国で数万人規模の死亡と糖質制限に対する研究が行われ低炭水化物で高タンパクの食事は死亡率を高める、欧州糖尿病学会・アメリカ糖尿病学会などでも同様の結論を出しています
糖質制限に関しては医師でも意見が分かれるというのでやりすぎるのは確かに危険だとは思います
自分は炭水化物はほぼゼロですが砂糖などは味付けに使ったりするので通常の半分くらいは摂取しているはず、たぶんですけどね
自分は糖質をどれくらい摂取しているのかまた計算してみようと思います。今度の休みにでもちょっとやってみます
このブログよみたいのに銀こんアイコンがどうしてもイラッとして見る気なくす。頼むから変えてくれ
俺は銀こんが嫌いなんじゃない(そもそも興味がない)こんな不快なものをおくお前の感性が嫌いなんだ‼
アイコンは別にこだわりはないので何でもいいと思ってます。何か変えるきっかけがあれば今度は変えようと思います
どうしても気になるようでしたら画像を用意してもらえればいつでも変えるのでメールフォームから画像を送ってください
銀魂の銀時が作業着を着て何かを作っている画像がいいですね(笑)
素敵な感性を見せてもらえればと思います
底辺 さん
お疲れ様です、初コメントです
自分は今は日野で期間工やっててニート経験もありますが当時は常に不安が付きまとって鬱になりかけてました
自分は何も生み出さないのに貯金額は目減りしていくというのが一番の原因でしたね
何人か富豪の息子を見たりきいたりしてきました
ニートの癖にスーパーカーを乗り回したりモデルを抱いたりできるぶっ飛んだレベルもいたりと奴らの中にも優劣はあるものの、共通しているのは一生働かずに生きていける権利を持っていること生きる=金が必要=働く=辛いしんどいストレス
↑がない人生がとれだけノンストレスでイージーなことか・・・
そんな自分は部品工場爆発に伴い14日まで9連休。束の間の休みを楽しみます(笑)
あと前の記事で給料は出るのかということを書かれていましたが、日給の70%保証です
生まれ持っての差は考えてもどうしようもないです、お金だけでなく頭や見た目の善し悪しで生まれた時点で越えられない壁ができますからね
日本人に生まれただけでも世界では上位の金持ちだし、何でもチャレンジできるチャンスは有り余るほどだと思います
上を見ても下を見てもキリがないんですね
スヌーピー「配られたカードで勝負するしかないのさ…..それがどういう意味であれ」
期間工って循環型離職者には当てはまらないのかな?
ググってみたら「過去3年以内に3回以上同一の事業所に連続して就職し、かつ、その間に1回でも求職者給付を受けたことがある者」を循環型離職者というそうです
期間工スパイラルでも同じ会社で3年以内に3回も繰り返す人はいないでしょうから今は循環型離職者ni
なりたくても無理でしょうね
昔は6ヶ月で失業保険が出たのでいた可能性はありそうです
うーん、、、一生懸命働いている人を笑うのは残念な人と書かれていますが、以前に「意識高い系w」と書かれてませんでしたか?記憶違いなら申し訳ありません。
「意識高い系w」と書いた覚えはありますが、笑われても気にしないで意識高く仕事するぞって意味で書いたと思います
「俺は意識高い系wなんで」なんて感じで使ったと記憶してますね
まぁ気分屋なのでもしかしたら笑っていたかもしれませんねwそんときは前言撤回で謝罪します
精神科とか心療内科は現実逃避の「気休め」しか言わないから鵜呑みにしてる奴は馬鹿
鵜呑みになんかしてません、それなりに考えて自分のためになると思ってます
現実逃避でも言い訳だとしても前向きになれて頑張れるきっかけになれば自己啓発本や精神論も個人的には良いものだと思います
名言なんかも響く響かないは人それぞれですがやる気になって前向きになれるのならそれでいいのではないかと
悩むならコインで決めろとかww
悩んで成長するのが人間なんじゃないの?
自分の未来を考える事すら放棄してコインに委ねるような奴がマトモな人生歩めるわけないだろ…
以前に書いた「期間工になるかどうか悩むならコインを投げて決めよう」という記事のコメントです
悩む暇があったらさっさと行動したほうが良いという意見に自分は賛成なので紹介しました
やるかやらないか、何を選択しようかで悩むのはその選択肢に同じだけの価値があると自分が判断したからです
どっちを選んでも良いわけで肝心なのは選んだあとにどう行動するかなんですよね
選択するもの自体を間違っているのなら話は別ですが、いくつかの選択肢がある中でずっと悩む事は成長には繋がらないと思います
自分も完璧に実現できるわけではないですができるだけ悩むことなく素早く行動していこうと思ってます
それでは仕事に行ってきます
班長よりリーダーとかそれに続くプロパのが接する機会多いし そっちのが運命左右されそう
もうなんか…
自己啓発本出したらいいんじゃないすか?w
私もこれと言った趣味はありませんが外食(食べ歩き)が好きです。
近くで美味しいお店とかには行かれないのですか?
考えないで決断するのは結局馬鹿のすることなんだがなあ
「気休め」で一時的に前向きになっても所詮「気休め」でしかない
やっぱり鵜呑みにしてるんだよね
自分で何も考えてないもん
悩むことなく行動って
悩みなしに考えることはないからね
自分から馬鹿って自己紹介してるようなもん
班長は現場にそんなに入らないから現場のリーダーがどんな人かでけっこう働きやすいかは変わりそうだけどね!!
期間従業員の意見もそれなりに聞いてくれて改善してくれたりするリーダーがいれば働きやすくなると思うかな!!^ ^
自分が働いた所は社員さんも良い人が多かったから働きやすかったけど、たま変な期間従業員が来たら適当にあしらってたけどね!!
現場に配属されてすぐ文句ばかり言う奴は時間の無駄だから期間従業員じゃなくて派遣に行ってほしいって思う!!
自分のとこは変な期間工いないからまだよかったけど、まあちょいクセがあるのはいるけど、距離置けば言いだけだし他よりはるかにマシだなー
まあラインで隣とかだと、もうどうしようもないんだけどねw
昔経験したからよくわかるわw
昼飯まで付いてくるような馬面糞野朗だったなー まじで息が詰まったわ
てかスバルも寮にいるやつらみれば良くわかるよな笑
こんなのが同じ班だったらとか考えただけでゾっとするような糞野朗っぽいのいるからな
こんな奴らと同じ班じゃなかった、運が良かったことに感謝だわ
プリズンスクールとアザゼルさんがおすすめです。笑えると思うので見てください。