- 今だけ限定!入社で最大20万円支給の豊田自動織機期間工が再開!未経験でも半年で230万円以上稼げるとかヤバイ! 2月 6, 2021緊急事態宣言が延長されました。 昨年度、緊急事態宣言解除と同時に半年間募集を閉じていた期間工求人も復活し始めて […]
- 【速報】トヨタ期間工の入社祝い金「期間工.jp」50万円で求人募集!年収500万超えを狙えるトヨタはきついけどおすすめ 1月 23, 2021トヨタはきつい?伝説の期間工です。 皆様速報でございます。「期間工.jp」でトヨタ期間工の求人が入社祝い金50 […]
- 【完全初心者向け】期間工の始め方【半年以内に150万貯金できる】 1月 13, 2021こういった疑問に3年で1000万貯金した伝説の期間工が答えます。 本記事のテーマ 【完全初心者向け】期間工の始 […]
- 【2021最新】期間工人気おすすめランキング全10社を徹底比較! 1月 3, 20213年で1000万円貯金できた「期間工」。期間工の年収は平均で400万~450万とも言われています。 期間工に興 […]
- 【期間工の方が100億倍マシ】パソナが緊急雇用「1000人」計画を発表 12月 20, 20202020年12月16日。2021年3月の卒業予定者を対象に「パソナグループ」は緊急雇用1000人計画を発表しま […]
- 【総支給39万】三菱期間工が正社員で復活!?年1回昇給・年2回賞与・退職金あり!入社は年明け2021年1月から 12月 11, 2020速報です! あの三菱自動車工業の仕事が2021年1月から入社で復活するという情報が飛び込んできました。 よくよ […]
- 現在募集している期間工のトヨタとダイハツの最新情報や入社祝い金、仕事のきつさをまとめてみた 11月 28, 2020期間工ブログを閲覧していただき本当にありがとうございます。 私も最近は仕事を増やしてしまったばかりにかなり忙し […]
- 【期間工なら平均年収450万】日本の年収200万円以下の給与所得者が1200万人超え!統計市場最多に【国税庁発表】 11月 3, 20201年通して働いても年収200万円以下になる人は1200万人にものぼり統計市場最多とのニュースが飛び込んできまし […]
- 【期間工】今おすすめの派遣はこの7社!待遇や魅力をまとめてみた【合格率現在90%以上のあの企業も!?】 10月 27, 2020期間工の求人がほとんど復活し、入社祝い金50万円だすメーカーも出てきました。 応募できる期間工メーカーが増える […]
- 【速報】11月限定で入社祝い金50万円貰える日産車体九州の期間工はきつい?白石寮・若久寮・富久寮の情報あり 10月 21, 2020日産が全国的に人員増強している! 今回はその中で入社祝い金が50万円に跳ね上がった日産車体九州の期間工を速報で […]
ホンダ期間工と言えば休日出勤や残業が少なく、ほぼ定時で帰る事が出来ると有名でした。その分だけ給料が少なくなるけどプライベートを優先したい期間工の仕事が出来ると好評だったりもしました
しかし2017年の中頃からホンダ期間工からは休日出勤をしていて大変だという声が目立つようになりました
目次
残業や休日出勤が少なかったホンダ期間工、予期せぬ時間外労働に戸惑う
今までなかった休日出勤が増えて疲れてしまった、ホンダ期間工の仕事を辞めたいという意見が出ていました
- 「もうずっと休買で疲れたよ。2018年の9月まで続くらしいぞ、俺はホンダは時間外労働がないって聞いたから入社したのにさ・・・さすがに疲れたり呆れたから次の満了で辞める事にする」
- 「休日出勤が嫌で辞める人がどんどん出てくるけど大丈夫か?期間工がいなくなって困るのは会社でしょ?」
- 「募集をすれば全国から集まってくれるんだから嫌なら辞めていいよ?って思ってるでしょ」
- 「休買で出勤しても普段の日給に5000円くらいアップするくらいだもんな。それならしっかりと土曜日に休みたい」
- 「土日はしっかりと休ませてくれて残業もなくまったりと働けるのがホンダ期間工の良いところだったのに騙されたよ。稼ぐのならトヨタやデンソーに最初から行ってたのに・・・」
スバル期間工で働いている時に入社してからずっと隔週で休日出勤が当たり前だった経験が俺にはあるのですが、確かに土曜日くらいはしっかりと休みたいと思う気持ちはわかります
交替勤務だと土曜日が休みかどうかで疲れ方が全く違ってくるんですよね。昼間に働くのと夜に働くのを1週間ごとに調整するのに、土曜日に休日出勤になると上手く出来なくなるのです
期間工の仕事は休日出勤をすると日給が4割とかアップするので稼げるのですが、いくら稼げるといっても体の疲労を取り除くことの方が重要なんですよね
どうもこのホンダ期間工の休日出勤は2018年の9月まで続く工程、部署もあるようです
「隔週で土曜日に休日出勤、月に2日の休日出勤が9月まで続く予定だから年間休日が100日を切るんだな」
時間外労働をするのが嫌でプライベート充実派の方にはホンダ期間工の仕事は最高だったのに、急に休日出勤が当たり前になってしまったら嫌になってしまいますよね
これからホンダ期間工たちが続々と辞めていってしまい人手不足になるのか?頑張って休日出勤を乗り越えるのかは見届けていきたいと思います
「休買」という言葉はホンダ期間工だけが使う言葉?
あぁ、そういえばホンダ期間工の話を聞いていると「休買」という言葉がよく出てくるなぁと昔から疑問に思っていました
今回ホンダ期間工の休日出勤への不満に対する記事を書く時に調べてみたので紹介しますね
まず、休買(きゅうかい)と読むそうです。意味は休日出勤と一緒ですね
「きゅうかい」「きゅうばい」と変換しても出てこないし、「休買」と検索してもホンダ期間工のブログや掲示板くらいしかヒットしないのでホンダの工場で働く作業員くらいしか使っていない言葉なのかもしれませんね
俺もホンダ期間工以外で使っているのを見たことがないです。ホンダ期間工の掲示板に書き込む時にも面倒だし、普通に休日出勤って言えばいいのになぁと思いますが、実際にホンダで働いている人にしかわからない理由があるんでしょう
ホンダで働いている人がブログを見ていたら休買という言葉を使う理由について教えていただきたいものです
ということで蛇足ですが休買という言葉について触れた後に、ホンダ期間工が休日出勤が増えて困ってしまったという今の状況の対処法について続きで書いていきます
ホンダ期間工は残業や休日出勤を断ることは出来ないのか?
「休日出勤は残業は強制ではないので断ることはできるのか?」
そういった質問はホンダ期間工からだけでなく、色んな自動車メーカーで働く期間工から出ます 結果を先に言ってしまえば
「休日出勤は断ることは出来るけど毎回断るのはほぼ100%不可能
どうしても休みたいのであれば休んで問題ない、でも休むならうまく理由をつけること」
ということになっています
以前にトヨタ期間工の休日出勤についてのデータを調べたりして
またスバル期間工の方が休日出勤を断ることが出来るのか?について記事を書いた時には、他の自動車メーカー(三菱、マツダ、いすゞなど)で働く期間工の休日出勤への意見も一緒に紹介したりもしました
隔週ごとにある休日出勤や毎日ある残業でも基本的には出勤することになるという判断で間違いはないと思います
- 「休日出勤をしてくれるかどうかを確認してくれないってのは本当なんだね1度も確認されないから聞いてみたら他の人が休みたいから出てくれって強めに言われた」
- 「休買出勤してくれる?とか聞くわけがないでも言ってみると意外に通ったりするもんだよ。正社員は休日出勤を拒否なんて出来ないけど期間工なら可能」
ホンダ期間工の休買、休日出勤を自分勝手に拒否してしまったエピソード
前にホンダ期間工で働いてる方で「休日出勤は強制じゃないから」と勝手に判断して休んだという期間工の方がいました
本当かどうかはわかりませんが「○日は休日出勤だからと言われたけど、出勤できるかどうかは確認されたかったので普通に休んでしまった」ところチームリーダーから「電話が来てなぜ来ないのか?」と電話が来て騒ぎになったそうです
このエピソードについてホンダ期間工からは次のような意見が出ました
- 「休日の買い上げは確認された時に用事があると断ってしまえばいい。別に強制で休日に出勤しなくたっていいんだよ」
- 「 俺の職場だと休日出勤の2~3日前にリーダーかトレーナーのどちらかが休日出勤はできるか?と一応は確認はされるけどね。仮に質問されなかったとしても事前に休日出勤となっているのだから断る場合は言っておかないと」
- 「 休日出勤は出るのが前提だから。残業もそうだけど言われてるなら断らなきゃダメだよ。これは別にホンダだからじゃなくて、どの企業でも仕事でも一緒。社会人として失格だね」
工場で多くの人が時間を合わせて働く期間工の仕事なので周りに合わせて働くのは非常に重要です
事前に残業や休日出勤があると仕事のスケジュールが組まれているのなら、残業があるのが前提なので出れない時は連絡するようにしましょう
ホンダ期間工が休日出勤が急に増えて大変な目をしている情報についてのまとめ
自分も期間工として働き約5年、期間工の情報も集めてきてホンダといえば休日出勤は残業がなくてプライベートを充実できる会社だと決めつけていました
しかし2017年からこのように大きく変わってしまうので常に環境が変わると言っていいでしょう
いざ入社してからだと休日出勤や残業をずっと断ることができずに苦しむことになります
そのため重要なのは入社する前にしっかりと確認することですね。まずは期間従業員の募集内容をよく確認しましょう
求人情報には残業がたくさんある休日出勤があって稼げるなど記載されていることがあります。例えば三菱自動車の期間従業員の求人には残業たっぷりあるということが記載されていて、稼ぎたい期間工は応募したくなるような内容が記載されています
そして求人情報に残業や休日出勤の目安が記載されていない場合はもちろん、記載されている場合でも面接のときに確認するのも忘れてはいけません
予想外の休日出勤の多さに戸惑うホンダ期間工の方からは
「面接の時に確認しないとだめだな。今までそうだったからといって今後も同じように時間外労働がほとんどないって確証はない」といった意見も見られました
ネットや期間工ブログで情報を仕入れるのもいいですが、最後には自己責任なので求人情報&面接で確認するようにしましょう
違ってたら申し訳ありませんが休買が多いって言っても月2程度
数年前(今も?)のスバルなんて毎度だったですよね?
本田はただでさえ手取りが少ないから喜んでる人も少なからずいるような
気がします。
土曜日出勤でも一勤(早番)か二勤(遅番)かでモチベーションはかなり違ってきます。前者の場合は日曜日深夜まで遊べるけど、後者の場合は月曜日が
早番だから少々難しかったりします。しかも、大型連休挟まないと、このシフトって崩れないからしんどい。わたしが昨年末いたときは年末連休挟んでもなぜかシフトチェンジせずに2勤出勤だから最悪でした(笑)
月に休日出勤合わせて時間外労働が40時間前後ある会社で働いている期間工にはそれぐらいの残業時間で文句言って変じゃない?って思うかもしれません
でもずっとノー残業ノー休日出勤が当たり前だったホンダ期間工にとっては厳しいのかも?
その辺は慣れですかね
狭山工場は特に残業が少ないということは聞いてないですが、たぶんどの工場も全体的に休日出勤は残業で生産追いつかせてると言った感じですかね
休日買い上げ増えたことよりタクト速くなったことのが問題です。
今のホンダはタクト44秒~47秒で、ラインが速いと言われてるトヨタより10秒以上速いです。
ブログ主ならタクト47秒がどれほど異常な速さかわかると思います。
ホンダの期間工スレでタクトの速さが異常だという苦情も最近は見かけるようになりました
そういう従業員に苦労をかけるというのは一時期であっても 後々に響くと思うので従業員は大切にしてほしいですね
現役ホンダ期間工です
休買(休日買上げ)が去年の9月頃から今まで月2回or3回あったのは
設備トラブルで一日中ラインが動かなかった時が何回もあって、生産挽回していたからです
今は正常に動いてるので、後2か月後位にはちゃんと週2日休みが取れるでしょう
タクトは48~50秒で、トヨタより速いそうですが、一台に対しての作業数は去年より減っているので、大変さは変わらないです。