- 【完全初心者向け】期間工の始め方【半年以内に150万貯金できる】 1月 13, 2021こういった疑問に3年で1000万貯金した伝説の期間工が答えます。 本記事のテーマ 【完全初心者向け】期間工の始 […]
- 【2021最新】期間工人気おすすめランキング全10社を徹底比較! 1月 3, 20213年で1000万円貯金できた「期間工」。期間工の年収は平均で400万~450万とも言われています。 期間工に興 […]
- 期間工で最速で100万円貯金する事をおすすめする!2021年は令和の中で一番きつい年!お金を稼がないとやばい理由 12月 31, 2020札幌のブラック企業から期間工を経て起業した伝説の期間工です。 皆様あけましておめでとうございます!2020年は […]
- 【期間工の方が100億倍マシ】パソナが緊急雇用「1000人」計画を発表 12月 20, 20202020年12月16日。2021年3月の卒業予定者を対象に「パソナグループ」は緊急雇用1000人計画を発表しま […]
- 【総支給39万】三菱期間工が正社員で復活!?年1回昇給・年2回賞与・退職金あり!入社は年明け2021年1月から 12月 11, 2020速報です! あの三菱自動車工業の仕事が2021年1月から入社で復活するという情報が飛び込んできました。 よくよ […]
- 現在募集している期間工のトヨタとダイハツの最新情報や入社祝い金、仕事のきつさをまとめてみた 11月 28, 2020期間工ブログを閲覧していただき本当にありがとうございます。 私も最近は仕事を増やしてしまったばかりにかなり忙し […]
- 【期間工なら平均年収450万】日本の年収200万円以下の給与所得者が1200万人超え!統計市場最多に【国税庁発表】 11月 3, 20201年通して働いても年収200万円以下になる人は1200万人にものぼり統計市場最多とのニュースが飛び込んできまし […]
- 【期間工】今おすすめの派遣はこの7社!待遇や魅力をまとめてみた【合格率現在90%以上のあの企業も!?】 10月 27, 2020期間工の求人がほとんど復活し、入社祝い金50万円だすメーカーも出てきました。 応募できる期間工メーカーが増える […]
- 【速報】11月限定で入社祝い金50万円貰える日産車体九州の期間工はきつい?白石寮・若久寮・富久寮の情報あり 10月 21, 2020日産が全国的に人員増強している! 今回はその中で入社祝い金が50万円に跳ね上がった日産車体九州の期間工を速報で […]
- 期間工はアルバイトの短期や単発・住み込み求人(寮や社宅)を探している人に「ヤバイ」仕事である3つの理由 10月 16, 2020「期間工になったら半年で200万貯金できるって本当?」 こんにちは!2年11か月+1年で1000万円貯金した伝 […]
期間工で働く人って貯金を頑張ってする人と貯金がほとんどない人の両極端の人が多いみたいです
工場での正社員での経験と期間工の工場でしか社会人経験はないのですが、他の方の情報を見ると500~2000万円くらいの貯金がある!って人と借金があったり貯金がまったくないという人の割合が偏っているのは期間工の仕事ならではかな?と思います
家賃と光熱費が無料で年収も平均で400~440万円くらいあるし、独身の割合が多い期間工の仕事をしているのに何でここまで差が出るのかな?といつも不思議に思います
目次
職場の人に「お金を貸してほしい」とお願いするのは普通の事なのだろうか?
俺は期間工の仕事をして4年を過ぎますが、お金を貸してほしいと頼まれたことは1度もありません。宗教やマルチ商法の勧誘はあったのですが、お金の貸し借りをしたことはないですねw
でも周りの人で金欠の期間従業員はたくさんいるし、どうもお金の貸し借りをしていると疑ってしまう人もいたりします
お金の貸し借りを職場の人で行うのは普通の事なのかな?と工場勤務しかない自分は思ってしまうほどです
でも期間工で働く人でお金に困っていないような人は期間工で働いているのに金欠になってしまうのは不思議に思うのが普通のよう
各自動車メーカーで働く期間工の金欠事情を見るとやっぱり金欠になるのは一部のギャンブラーが原因のようで、その方々が給料日までの生活が出来ずに同じ職場の期間従業員に頼むってのがパターンのようです
ちょっといくつかの例を見て確認していきます
トヨタ期間工がお金に困っている理由
- 「同じ期間工で金を借りに来るやつがいて困っているわ。いつもスロで負けているようで定期的に借りに来る」
- 「どこの会社にも期間工に金を借りるようなやついるんだな。俺も前に働いていた部品メーカーで金を貸してくれといってきた期間工がいたわ。所持金が数千円しかないとか恥ずかしげもなくよくいえるよ。そういうやつはやっぱり仕事も出来ないんだよな。作業は遅いしミスはするわで職場でも迷惑をかけていた」
- 「顔を合わすたびに金をせびってくるからイライラしてたところ。今月の給料で返すって約束だから絶対に払ってもらう。返さなかったら組長に相談するわ。職場で借金があるなんて知れ渡ったら大変なことになるし返してくれるだろうけど」
- 「金の貸し借りはどっちも悪いと考えられる。契約書にも書いてあると思うけど従業員同士で金を貸し借りは禁止になっているから下手すると両方とも更新されないなんてこともあるかも」
- 「俺も昔は金を貸したりもしていたけど逃げられて終わりだった。貸す時は金はなくすもんだと割り切るか絶対に返してもらえる方法があるかのどっちかだな」
- 「最初は1000円とか少額からスタートして気づけば10万単位を貸しているなんてのはよくある話。その貸した金がが返ってこないのも期間工ではよくある話。貸してしまった自分の授業料としてあきらめた方がいい。会社の人間に相談するなんて言っている時点で考えは甘いよ」
- 「金を貸したって言っても借用書とか書いたのか?口約束だけなら逃げられて終了だけど」
- 「金を貸したって言うと貸した側が上のような感じだけど普通になめられているだけだよ。やばい奴からは絶対に借りない。返せない時に困るからな」
- 「俺はトヨタの期間工3年勤めたけど金をせびられたことなんて1度もないわ。金を貸してくれなんて言われる奴は気弱で相手から下に見られている」
- 「どんな人が働いているんだよ。大丈夫か」
- 「期間工の仕事をするのは初めてなんだけど期間工 仕事をする人ってやっぱりお金に困ってる人が多いのかな?。給料日までピンチなんてのは結構聞く話だと思うんだけど、給料日から一週間ほど過ぎたらもうお金がないとか言う人もいる。それで他の期間工からお金を借りているなんてやつもいるから驚いてる」
- 「寮生活で家賃も光熱費も無料なのに、いくらなんでもそんなにお金に困る事ってないと思うんだよね」
- 「フリーターとか地方の正社員みたいな給料が安い仕事をしている人と比べても、期間工はそれなりに稼ぎもあるし家賃も光熱費も無料だから出費も少ないはずなのに、なんでかお金に困ってる人が多いよね。前に40代のおっさん期間工からも給料日前にお金を貸してと言われたこともあった。その人とはあまり深い関係にもなってないし、ほとんど話しましたことないのに、よく恥ずかしげもなく年下にお金を貸してなんて言えるもんだなと思ったよ」
- 「お金がないやつはどこにでもいる。ス通勤の時や食堂なんかでたまに「お金がない」と話しているのが聞こえるし、寮の待合室みたいなとこで「お金を貸してくれ」みたいなことを電話で相談しているやつを見たこともある」
理由はわかりませんが工場で働く人はギャンブル好きの人が多いですね。喫煙や飲酒率も高いのですが30代以降の年齢の方のギャンブルをする割合は特に高い気がします
金欠の理由がギャンブル以外の人もいたりします。家族を養っているとか起業に失敗したなんて人もいるけど、それでも多くの人はギャンブルが少なからず関わっているんですよね
大型連休になるとギャンブル(主にパチンコとスロット)しかやることがないからと、今まで頑張って働いた給料のほとんどを使ってしまうなんてのはよく聞く話です
以前に財布の中身が文字通り空になって食事もままならないほど追い詰められたというホンダ期間工の方もいて紹介しました
期間工になってからギャンブルにハマったわけではなく、期間工になる前からギャンブルが好きって人が多いみたいです
三菱期間工になろうとしているギャンブル好きの方もいたので続きで紹介しますね
期間工になるためのお金がない!という相談がある理由はギャンブルがほとんど
期間工の仕事を始めるまでのお金がないなんて人も中にはいたりします
三菱期間工になりたい男性の例をここで紹介します
- 「紹介会社を通して企業の面接を受ける時って交通費ってすぐもらえますかね?交通費支払ったら生活に支障が出ちゃうんだけど・・・」
- 「お前はどこの派遣会社を使うか知らないけどマンツーマンならその日に交通費を返してくれたりするよ」
- 「期間工の仕事始めようと思うんだけど所持金は1万円ぐらいしか持ってない。最初の給料日までに1万円で足りるかな」
- 「なんでそんな少ないお金しか持ってないんだよwさすがに最初の給料日まで1ヶ月あるとしても1万円じゃきついと思う」
- 「1万円じゃやっぱりきついか・・・お金がないのは競馬で負けちゃったから。三菱なら食事は全部無料で生活できるんじゃないの?服とか生活必需品はそれなりに揃えてあるから持っていけばいいだけだし、飯が出るならそんなにお金を必要ないと期待してたんだけどな」
- 「俺は寮に着いた時、お前よりもかなりお金が少なかったけど何とかなったよ。スタッフ東海とかの人材紹介会社を利用して祝い金が入社して一週間もしないうちに振り込まれたりするから面接を受けるだけでもらえるお金と入社祝い金はいつ頃に入るのかを確認しといた方がいい、人材紹介会社によって違うから」
- 「金欠の奴には三菱期間従業員で働くはおすすめだと思うけどな。寮なら3食の飯は無料だし、工場で働いてる時は社員証と一緒に配られるカードを使えば現金がなくても食べることもできる」
- 「ペットボトルと水筒を利用すれば自分で麦茶とか作って職場に持ち込んで水分補給もできる。寮で使う石鹸とか洗剤なんかはさすがに用意できるだろう。ちなみに入寮してから2週間後に15万円ぐらい入社祝い金とかで入るから、それまで耐えればいいだけだしな」
- 「三菱は食事が無料だからギリギリまでお金を使うバカがたまに出てくる。タバコ代もなくて期間工から恵んでもらってるくらい」
期間工になりたいけどお金がない人は競馬かパチンコが原因の事ばかり、というかほぼ100%なのかもしれません
そこまでお金をギャンブルに使う理由が俺には理解できませんが、ギャンブル好きには期間工になるために必要なお金までは使わないという冷静な判断は出来ないのかもしれません
全財産が10万円もなくて困っている人、借金があって困っている人が期間工の仕事で頑張って稼ごうというのは悪いことではないです
ただお金がない人は問題を起こすことが多いので関わらないようにするのが良さそうですね
ちなみに期間工として働きたいのであれば借金があるというだけで不採用になりますし、採用されて働いたとしても金銭トラブルによって契約更新不可という事もあります
借金、金銭トラブルで不採用、契約更新拒否になるケースも
金銭トラブルは企業も当然おこしたくないので、自動車メーカーや自動車部品メーカーでは厳しく対応しています
- 「三菱は昔は誰でもウェルカムみたいな状態だったけど、借金持ちが問題起こすということで警戒してるようになったから、今はかなり厳しいよ。職場で期間工同士のお金のやり取りとか問題になったら更新不可も普通にある」
- 「サラ金とかクレジットカードのリボ払いとかで借金持ってるやつは期間工の仕事で完済を目指すなんてのはよくある話だけど、ちゃんと採用されたいのであれば面接の時には「絶対に借金はない」と答えるしかない」
デンソー期間工の情報
- 「俺の職場では入社した時に「絶対にお金のやり取りはするな」って厳しく言われている。研修の時にも言われると思うんだけど、お金のやり取りは本当に契約更新に響くからやめたほうがいいよ。これ脅しでもなんでもなくて、ほとんどの自動車メーカーでお金のやり取りをしたなんて騒ぎになったら更新拒否されるから。俺も実際に10万単位のお金のやり取りをして、揉め事になって更新しないなんてこともあった。会社的には警察沙汰とか職場に悪影響を及ぼすやつはいなくしたいんだよね」
- 「あー、確かにお金の貸し借りをする奴は周りにいて欲しくないよね。自分は全く関係ないとしてもやっぱり職場の空気が悪くなるからそういう人は辞めてもらいたい」
お金を貸した側も余計な事をしてトラブルを起こしたと思われることもあるので、お金の貸し借りは職場の人とはしないことが大切ですね
俺はお金を貸す側も問題と個人的には考えていて、前に記事にしたのでお金を貸すのは別にいいだろ?と考えているは見て欲しいです
期間工で働きたい、働いているけど金欠の人はどうすればいい?
間工の仕事で働きたいけどお金がない
給料をもらっているけどお金がない
と金欠の人は絶対に周りの人にお金は借りない、迷惑をかけないという事を意識しましょう
問題があればお金だけでなく仕事も失う事もあるからです。出費を抑えるとかいろんな方法がありますが、俺がお勧めなのは消費をしない趣味を持つことですね
期間工の仕事をしていながら、お金がないって人はギャンブルが好きだったり浪費家だったりするので考え方を変えてみてはいかがでしょうか?って記事も参考にしてください
期間工になるためのお金がないって人は人材紹介会社を利用すれば、ほとんど問題なく期間工の仕事に就けるので安心してください
- 「とにかく重要なのは人材紹介会社を利用すること。そこで詳しく確認して、どれぐらいで入社祝い金などの金額がもらえるか確認してみると良い。スバルだったら面接を受ければ不採用でもお金がもらえたりするし、入社祝い金が健康診断を突破してすぐに振り込まれるということもある。アウトソーシングあたりがハズレなしだと思うよ」
入社祝い金の他には自己アフィリエイトなんかもありますので、あきらめたり他の人にお金を借りるなんてしなくて大丈夫です。
金銭トラブルに巻き込まれない工夫をしとけば問題なし
極端にお金がない人もいる職場や寮なので金銭トラブルに巻き込まれない工夫も必要になります
基本的にお金のやり取りはしない、寮の部屋に大金を置かずに鍵をかけるだけしとけば問題ないですね
お金の貸し借りをしない方法はお金は俺もないってのが良さそうです
- 「前に自動車メーカーで期間工の仕事してた時に「給料日になったら必ず返すから3万円貸して」と頼まれたことが何回かある。いつも断っているんだけど、そいつはしつこく俺に言ってきた。そいつとはそれほど話したこともないから俺以外にも頼める人がいるだろうに。俺もお金はあったけどお金がないということを利用にして拒否してたなー。お金のやり取りいけないとか職場の人に禁止されてるとか、そういう理由で断ってもいいかもしんないけど、お金がないって言っとくのが一番いいよ」
俺は頼まれたことはないから、もし頼まれたら無理ですと一言で済むと思っていたけど、俺もお金がないし上司に怒られちゃうから無理って今後は言っていこうと思います
期間工の仕事をする時に必要以上に金銭トラブルを恐れることなく、最低限の対応策を知っておきましょう
こんちわ。僕は、期間工を6年やりまして、1300万くらい貯まりました。
いまの職場もあともうちょい働けば、満了です。
その間、ギャンブルやトレードで、失った金はおそらく300万くらいかな。
でもまぁ、残業が多い職場で、寮に住み込みで家賃光熱費ほとんどかからないんで、そこそこ、残りましたね。
別に、節約とか、めちゃくちゃやったわけではないのですが、ギャンブルしか趣味がないので、それ以外のことは、あまりお金かかってないですね。彼女もいないし。
余計な事しなきゃ、普通の人なら、期間工しときゃ、ガッツリたまりますね。
まー、余計なことしちゃうのが人間らしさなんでしょうが。