- 【速報】トヨタ期間工の入社祝い金「期間工.jp」40万円で求人募集!年収500万超えを狙えるトヨタはきついけどおすすめ 1月 23, 2021トヨタはきつい?伝説の期間工です。 皆様速報でございます。「期間工.jp」でトヨタ期間工の求人が入社祝い金40 […]
- 【完全初心者向け】期間工の始め方【半年以内に150万貯金できる】 1月 13, 2021こういった疑問に3年で1000万貯金した伝説の期間工が答えます。 本記事のテーマ 【完全初心者向け】期間工の始 […]
- 【2021最新】期間工人気おすすめランキング全10社を徹底比較! 1月 3, 20213年で1000万円貯金できた「期間工」。期間工の年収は平均で400万~450万とも言われています。 期間工に興 […]
- 【期間工の方が100億倍マシ】パソナが緊急雇用「1000人」計画を発表 12月 20, 20202020年12月16日。2021年3月の卒業予定者を対象に「パソナグループ」は緊急雇用1000人計画を発表しま […]
- 【総支給39万】三菱期間工が正社員で復活!?年1回昇給・年2回賞与・退職金あり!入社は年明け2021年1月から 12月 11, 2020速報です! あの三菱自動車工業の仕事が2021年1月から入社で復活するという情報が飛び込んできました。 よくよ […]
- 現在募集している期間工のトヨタとダイハツの最新情報や入社祝い金、仕事のきつさをまとめてみた 11月 28, 2020期間工ブログを閲覧していただき本当にありがとうございます。 私も最近は仕事を増やしてしまったばかりにかなり忙し […]
- 【期間工なら平均年収450万】日本の年収200万円以下の給与所得者が1200万人超え!統計市場最多に【国税庁発表】 11月 3, 20201年通して働いても年収200万円以下になる人は1200万人にものぼり統計市場最多とのニュースが飛び込んできまし […]
- 【期間工】今おすすめの派遣はこの7社!待遇や魅力をまとめてみた【合格率現在90%以上のあの企業も!?】 10月 27, 2020期間工の求人がほとんど復活し、入社祝い金50万円だすメーカーも出てきました。 応募できる期間工メーカーが増える […]
- 【速報】11月限定で入社祝い金50万円貰える日産車体九州の期間工はきつい?白石寮・若久寮・富久寮の情報あり 10月 21, 2020日産が全国的に人員増強している! 今回はその中で入社祝い金が50万円に跳ね上がった日産車体九州の期間工を速報で […]
- 期間工はアルバイトの短期や単発・住み込み求人(寮や社宅)を探している人に「ヤバイ」仕事である3つの理由 10月 16, 2020「期間工になったら半年で200万貯金できるって本当?」 こんにちは!2年11か月+1年で1000万円貯金した伝 […]
よくニコ生やニコ動をみてるんだけどその広告で
24時間営業が諸悪の根源だみたいなのがあったので興味本位で見てみた
深夜勤務は体に良くないし深夜の客は少なく利益率も悪い
深夜の赤字を昼間で補うので一部の深夜利用者の負担をみんなで負うことになるという内容だった
24時間やっているスーパーの正社員の知り合いがいるけど確かにブラックだった
週に2日以上の休日で残業もなくリフレッシュ休暇などもついてる名目上はホワイトな会社なんだけど
実際には週1休みで残業が毎日3時間以上で給料は残業代&休日手当もないというブラックなわけ
なんでこんなことになるかというと
会社側からは残業しろとか休日出勤しろなどは一切言わないで
定時で週休二日では間に合わないような仕事量を個人に任せるわけ
それでできないと店長失格の烙印を押されて降格&他の店のヘルプとして辱めを受けるだけではなく給料も減額
人件費削減でバイトもろくにいれられずに店長が休憩もなしに働く
そして他店での会議が月に2回があってひどい時には隣の県まで車を走らせなければならない
ガソリン代はでるけどその間の通勤時間なんてものはないわけだ
その知り合いが新人だからとか特別仕事が遅いなどではなく
どの店の店長も同じくらい働く、じゃないと間に合わないからね
1日12時間以上の勤務を週に6日で休憩時間なし残業は毎月100時間以上(交通費は週に5日分 残業代&休日手当なし)
深夜まで働くこともありゴールデンウィークも正月も働き2日連続で休めるのは年に数回
月に2回の会議で他県まで行くこともあり往復4時間弱を無給で運転
地方のスーパーだけど全国的にも有名なスーパーで昨日もテレビで取り上げてたそれなりの企業
そんな彼の年収は300万をいくかいかないか
もちろん昇給もあって偉くなると給料もよくなる
それでも現実的に考えて50代でそれなりの出世をしても500万いくかどうからしい
もちろん今の労働時間はよくなるどころかより長く働くことになるけどねw
すき家やコンビニなんかも24時間営業で店長なんかは苦しんでるイメージだったけど
この記事をみてやっぱりそうなんだなーと確信したよ
便利さのおかげで苦しんでる人がいる
日本の過剰なサービスがブラック企業を生んでいる
こんな意見もあるけど自分はサービスが悪くなるのは嫌だなー
安くて美味しい?牛丼が食べれるのはブラックで働く人のおかげだし
知り合いには悪いけど安くてコンビニよりもはるかに安い24時間営業のスーパーがなくなったら困るものw
正直、自分以外の人間がブラックで働いてて、それを改善するために今の便利な生活がなくなるのは困るよ
ブラック企業で働いてる人は自分で好きで働いてるわけで嫌ならやめれると思うのよ
知り合いの話を聞いた時も「大変だね、まー頑張って」くらいしか言わなかった
DV受けても別れない女性と一緒でさ、なんだかんだ言い訳してその男とこれからも一緒にいるわけよ
すき家のバイトがストライキしたり人手不足で店が営業できなかったりしたのはイベントとしては楽しいと思ったけど
すき家やコンビニが潰れたら困るもの
みんな他の人がどんなに苦しんでいようが対して興味は持たない 所詮は他人事だから
嫌ならやめる これに尽きる
はたからみたら使い捨ての期間工をやってる自分だけど好きだからやってるわけで
40歳でアーリーリタイアの夢を実現させるためにベストな選択が期間工だっただけ
もちろん仕事がきつかったりサービス残業があったら辞めるよ
1年働いたら3ヶ月の失業保険生活というバカンスも楽しむし
リーマンショックみたいなのがきて解雇されても文句をいう気は毛頭ない
職業選択の自由があるのになんでみんなやめないのか不思議で仕方ない
そんなに正社員という肩書きが欲しいのだろうか
月300時間も働いて年収300万の正社員がそんなにいいものなのか
社会的に見たらそれでも期間工より正社員のほうが正しいんだろうね
現在群馬県外に住んでいて、スバルでの期間工を希望していますが、寮の空きはありますか?
また部署によっては、社員のあたりがキツイ所もありますか?
仕事にはどれ位で慣れますか?
月曜に富士重工の選考会受ける予定ですが、
このブログを読ませて頂いてすごく勉強、参考になりました!
これからもブックマークして読ませていただきますね